見出し画像

ネガティブになってもいい

私は、
ネガティブになること
文句を言うこと
愚痴を言うこと
これらはしてはいけないことだと思っていました。

悪い気分は悪い現実を引き寄せる。
そう思うと、
もはや怖くてネガティブになんてなれなかったんです…


嫌なとこに目をつぶってみた結果


ほんのつい最近、
ささいなことがきっかけで私の職場への不満が大爆発しました。

それまでは、
定時で帰れるところは魅力的よね~
いい意味で他人に興味がなくてやりやすいよね~
難しいことするのって楽しいよね~
と、必死にいい面のみに意識を集中させてきました。

本当は嫌なところはたくさんあるのにも関わらず…

それにはできるだけ目をつぶろうと。
口に出してしまえばもっと嫌な気分になりそうだし、
転職も早めにしたいけどまだそれほどの意欲も湧かないし。

どうせ続けるなら、
この会社好きだなと思って働きたい。

そう思っていました。


不満大爆発事件


ところがどっこい。
本心というのは押さえ続けると
無理矢理ぶちやぶってでてくるらしいですね。

ある日会社でちょっと嫌なことがあった途端、
もうむり!本当はあんな会社大っ嫌いだったんだよ!
もっとコミュニケーションとれよばか!
仕事も同じことばっかでつまんないんだよ!!

と感情がもりもりとあふれてきました。

普段滅多に泣かないタイプですが、
この日は止まらん止まらん。

次の日は適当に体調不良と言って初めて会社を休みました。


愚痴ってもいいんやで!


こうなって
やっとわかったのです。

不満、ためたらあかん。

物事のよい面を探すのはいいことだと思います。
でも、
自分の本心を押し殺してまですることではありません。


ネガティブになること、
文句を言うこと、
愚痴を言うこと、
これを自分に許可してあげてください。

人が愚痴っているのを聞いて不快に感じるならば、
それは実は
あなたが愚痴ることを自分に許可していない
ということなのです。


嫌なもんは嫌。
自分の心に正直でいるって大切ですね。

特に疲れてるときなんて
器超絶ちっこくなりますよね。

心が疲れてるときは
頑張らなくていいんです。

嫌だと思ったら嫌!って言っていいし、
不満があったら吐き出してもいい。

言ってみて初めて自分の望みに気がつくのです。

喜びや自分の望む現実への思考は
不足を感じることから始まります。

そうなるとつまり、
文句や愚痴を言うことが自分の望む未来を創り上げることへの第一歩
ということになります。

これでもう罪悪感なく文句や愚痴を言えますよ!


そいつがもたらしたいいことは?


また、心に余裕があれば、
ネガティブなことが起こったら
自分でよい意味づけをしてみることをおすすめします。

私は今回のことで、
もっともっと独創的でクリエイティブな仕事や、
コミュニケーション能力を発揮できてアクティブな仕事
に強く魅力を感じていることに気がつきました。

そして最近読んだ本の中で、
『引き寄せの女王』こと奥平亜美衣さんが、
「なぜ毎日会社に行かなければいけないんだろう」と思いつつ
生活のために会社勤めをしていた過去について、
「あの経験があったからこそみなさんが私の話を共感して聞いてくれる」
と言っているのを目にしました。

いや、私亜美衣やないか!と。

それ私が本出したら絶対その台詞言うわ!と。

そんな夢までふくらんだわけです。


この記事が書けているのも、
このクソほど気分が落ちた出来事のおかげなので。

こんなふうにネガティブな出来事も
フラットに感謝できる思考に落とし込めれば上出来ですね。

くれぐれも、無理はいけませんからね。


ありがとうじゃん!


最後若干話がそれましたが、
みなさん愚痴言いましょ!

愚痴ってもいいんだよーって自分に許してあげましょ!

愚痴なんて人に迷惑をかけるからだめだわ
と思ってきた心優しい方なら
試しに愚痴ってみたらきっと気付くことがありますよ。

ポジティブを感じられるのは
ネガティブな気分が存在してくれるから。

ネガティブにすらありがとうじゃん!


おわりに

久しぶりにnoteを書いて気分があがってしまったので
すごくポジティブにまとまりましたね。笑

タイトルとちぐはぐになっちゃったけど、
そんな自分も許してあげましょう。

みなさんもどうか自分を大切に。


この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,069件

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?