たま

本を読み漁る会社員2年生。本で得た学びと自分の経験から得た学びを惜しみなく共有します。

たま

本を読み漁る会社員2年生。本で得た学びと自分の経験から得た学びを惜しみなく共有します。

最近の記事

観光地で遊ぶ人、働く人

最近海外の働き方に興味がある。 というのも、最近出かけて気づいた。 観光地、外国人多っ!! そして働く日本人。 そう、海外の人たちは休暇をとって日本で遊び、 日本人はあくせく毎日働いているのだ。 なぜ?!!!!!! これで日本が途上国ならわかる。 経済がまだ発展してないから、先進国の人たちが遊んでる間も働いて、おもてなしをするのよね。 ところが、日本の国内総生産(GDP)は世界4位である。 あれっけっこう経済的には豊かなんじゃないか、日本。 あれっなんでこ

    • インスピレーションが生まれるのは、 いつもと違うことをしたとき。 旅行に行く、行ったことのないところに行く。

      • 言葉は贈り物

        言葉はやっぱり贈り物だなあ そう思う1日だった 今日は仕事でとあるイベントに参加した 簡単にいうと、 これから就職を控える大学生たちの集まり そこで1人の学生と仲良くなった その学生さんは別れ際、 「今日はたまさんがいてくれて本当によかった」 と言った 今もその言葉がじんわりと嬉しい とっても嬉しいプレゼントを貰ったら、 ついつい眺めたり触ったりしてうふふとなってしまうもの 言葉も同じだ 思い出してまた嬉しくなってうふふとなってしまう 私は久しぶりに会った友

        • クソ上司には、サンキューーーー!!???

          パンチのあるタイトル、失礼します 私は新卒わずか3ヶ月で転職をしていますが、 そのとどめとなったパワハラ気質のクソ上司様がいらっしゃいました その上司さえいなければ、 私はまだあの職場にいたかもしれません ですが、 今その上司には特大感謝をしております なぜなら、 今の生活のほうが圧倒的に楽しいから… 会社を辞めるって、 相当の覚悟がないとできないですよね 日々の不満くらいでは、 次の仕事を探す手間や不安の方が大きく、 辞めるにはいたらないと思います 私の場合、

        観光地で遊ぶ人、働く人

        • インスピレーションが生まれるのは、 いつもと違うことをしたとき。 旅行に行く、行ったことのないところに行く。

        • 言葉は贈り物

        • クソ上司には、サンキューーーー!!???

          物事がスムーズに進まないときはやめておけの合図

          こういう経験、ありませんか? チケットの予約を取りたいのに、 どのタイミングで試してもエラーになる😵‍💫 今日はお出かけの予定だったのに、 台風で新幹線止まっちゃった😵‍💫 みんなでまた集まりたいのに、 全く予定が合わない😵‍💫 こういう 予定がスムーズに立てられない、 予定がキャンセルの危機 というとき、 これはやめておけという合図です そして、 みなさんはお気づきでしょうか? 結局どうにもならず、 やむなく予定がなくなったとき、 「これは行かなくて正解だった…

          物事がスムーズに進まないときはやめておけの合図

          たまって何者やねん2024

          もうnoteを気まぐれに書いては離れ、 また書いてを繰り返して何年が経ったでしょうか また気づいたら前回の自己紹介から、 だいぶ時が経っていました ここ数年で私の生活が大きく変わりました noteをはじめたときは大学2年生、 今は社会人2年生 またあらためて、 たま自己紹介2024です 今回はこれまでと少し構成を変えて、 今の私を構築する ①仕事②オーケストラ③本 から話を広げてみようと思います しごと 現在社会人2年目 教育関係の会社で正社員として働いています

          たまって何者やねん2024

          本当の正しい1日の振り返り方

          夜1日の大反省会を繰り広げるそこのあなた どんな振り返り方してますか? あれダメだったなあ… こう言っておけばよかったんだよなあ… これ、鬱まっしぐらです では正しい振り返り方をやってみましょう 以下の2つの質問を、 自分自身に投げかけてください 『今日、いい気分でいられましたか?』 『今日、笑いましたか?』 これらの質問は、 いい気分になれる出来事があったか 笑顔になれる出来事があったか は関係ありません あなたが 起きた出来事をよりよい方向に解釈できたか

          本当の正しい1日の振り返り方

          年中無休で生きてるけど楽しいからしょうがねー

          私は何かと予定を詰め込む 嫌な予定は絶対に入れない主義だから、 パンパンの予定は全部好きなこと それにしても忙しい いやでもどれもキープしたい 好きなオケには絶対に乗るし、 好きな人には絶対に会いに行く そんなときに頭の中で無限再生される曲がある クリープハイプの『四季』 年中無休で生きてるから疲れるけどしょうがねー でもたまには休んでどっか行きたい 年中無休で生きてるけど楽しいからしょうがねー このまま2人でどっか行きたい 激しく同意… なんか今、そんな気

          年中無休で生きてるけど楽しいからしょうがねー

          突然合奏の指揮を任されたときに読む記事

          アマチュアオーケストラや、 学生オーケストラに参加していると、 時折見舞われるこの状況 """今日〇〇いないから代わりに指揮振って""" 音楽のことや自分の楽器のことならわかるけど、 合奏の指揮なんかしたことない! そんなあなたでも大丈夫 これからお伝えするポイントを押さえれば、 合奏を乗り切れるどころか、 「あの人なんかすごいやん」 という評価をもらえること間違いなし ありそうでなかった、 合奏での指揮のポイントを伝授しよう 【まえがき】 なんでそんなことを知って

          突然合奏の指揮を任されたときに読む記事

          嫌なことの数だけ自己分析が進む

          私は昔から、 これが好き! これが嫌い! がよくわからなかった 「私、こういうときどんな顔をしたらいいかわからないの…」(綾波ボイス) である そして、 昔から器用貧乏であった 大抵のことは何でも 割とすぐにそれなりにできてしまう ただ続かないし、深まることはない The器用貧乏である だから 仕事も同じだと思っていた 就活のとき、 業種も職種も何でもいいと思っていた …全然そんなことなかった 新卒で入ったところは、 自分の特性を置き去りにして、 興味や時代

          嫌なことの数だけ自己分析が進む

          仕事で疲れててもエッセイなら読める

          どうも、 エッセイ大好き芸人、たまです。 何を隠そう、 エッセイを読むのが大好きである 本当にいろいろな本をよむのだけれど、 最近のお気に入りはダントツエッセイである エッセイは、 疲れていても読めるところが良い 最近は仕事が忙しかったために、 小難しい本を読むエネルギーなど全くなかった そこで登場するのがエッセイ 筆者もきっとリラックスして書いているであろう文体、 そして細かく話が区切れているところも好きだ エッセイに手を染めたきっかけは、 阿佐ヶ谷姉妹のエッ

          仕事で疲れててもエッセイなら読める

          とにかく上機嫌でいよう

          イライラしたり仏頂面をしたりしていると、 いいことなど起きないとつくづく思う 『泣きっ面に蜂』ということわざもあるように、 嫌なことには嫌なことが重なる 同じように、 不機嫌な人には不機嫌な出来事が重なる 常にイライラしている人というのは、 本当にイライラする出来事が降りかかっているのである あとはまあ単純に、 不機嫌な人に近寄りたい人はあまりいない 悪いことをもたらすのも人であれば、 良いことをもたらすのもまた人である 話しかけたくない人というのは、 幸運が運ば

          とにかく上機嫌でいよう

          考えず、ただやる

          悩んだり迷ったり考えたり という行為は 思いの外エネルギーを消耗するらしい だから仕事ができる人は 机が綺麗だったりミニマリストだったりするのだ あの書類どこにやったっけ、とか 今からどのボールペン使おうかな、とか 余計な思い出し作業や迷いがないのだ また、ルーティンも偉大である 決まった行動には悩みや葛藤がない 起きてすぐ歯を磨く習慣があるひとは、 目が覚めてから、 歯を磨こうかな?と迷ったり 磨かなきゃだめだ!と自分を奮い立たせたりする必要はない 体が勝手に動

          考えず、ただやる

          本deメンタル整備

          この世の中、 部活やってても社会人やってても メンタルがいかれそうになる 私もひねくれと寂しがりのハイブリッドな性格故、様々な内面自爆を繰り返してきた そんな私だったが、 本を読み漁ってはあれこれよさげな思考回路をパッチワークのように吸着してみたところ、 だいぶマシになってきた ここ最近、 身近にもメンタルをやる人が出てきた そんな人のために、 あらためて発信や出版をしたいと思った 本に救われたからには 本で救いたい気持ちもあり 本が苦手な人には、 私が噛み砕いて

          本deメンタル整備

          最強の仕事の選び方

          結論から申し上げます。 最強な仕事の選び方は、 "職場の人間関係で選ぶ" です。 仕事における充実度は、 仕事内容や給与待遇などよりも、 職場の人間関係で決まります。 いくら給料がよくても、 いつもイライラチクチクな上司がいては続きません。 一方、気が合う仲間たちとなら、 しんどい仕事も文化祭感覚で楽しめます。 私の経験からもそう言えます。 以前の職場は超絶ホワイトでしたが、 常識人で職人気質な方が多く、 正直人間関係はあまり気に入っていませんでした。 現在の職

          最強の仕事の選び方

          魅力的な人とは〇〇がある人である

          今まで色々な本を読み、 色々な経験してをしてきて、 その法則に、ようやく気が付いたことがある。 面接に強い人、モテる人 それすなわち多くの人にとって魅力的な人とは、 自信がある人である 高学歴、顔がいい、 このあたりで魅力度はほとんど決定するように思える ところがどっこい 超絶高学歴でも、絶世のイケメン・美女だとしても 自信なさそうな人ってなんだか惹かれない なんだかこっちが恥ずかしくなってきそうである …いやいや、まあ学歴と顔良ければよくない? では逆パターン

          魅力的な人とは〇〇がある人である