たんぽぽ

地方公務員×認定ファンドレイザー×中小企業診断士。MBA。学芸員。民間企業・公益法人・…

たんぽぽ

地方公務員×認定ファンドレイザー×中小企業診断士。MBA。学芸員。民間企業・公益法人・行政と3つのセクター経験があるのが強み。行政職員経験を活かし、地方の中小企業と非営利組織を結びつけるのが夢。読書好きのため本ネタもしばしば。

最近の記事

文系なワタシの「財務会計」と「簿記」(中小企業診断士勉強法)

2023年度に、AAS東京「合格アミーゴス」、タキプロで執筆した記事を一部再編集して、ときどきアーカイブ掲載します。 ■まずは、手をつけた問題集や過去問で充分 1次試験の財務会計対策については、8月の1次試験を目指している方ならすでに何らかのテキストや問題集をこなされているものと思います。 1次は幅広い知識を問われるため、基本は、着手しているテキストや問題集、そして過去問を繰り返すのが良いと思います。 勉強中は何かと不安になったり、逆にモリモリと意欲が湧いてきたりして、つ

    • 『ビジネスの未来』山口周

      山口さんと言えば、ビジネスにアートや哲学を持ってくる方、というイメージですが、やっぱり「両方の言葉づかい」という点で気になります。 縦軸と横軸に、問題の難易度(どれだけ資源投入しなきゃいけないか)と、問題の普遍性(市場の大きさ)をおくと、これまでのビジネスの領域は、問題の難易度(投資)が低くて、普遍性(市場)が大きい経済合理性限界曲線の内側にあったが、「いや、なんとかしなきゃ」という福祉的・人間的衝動(アニマルスピリット」でもって、この曲線を外側に押し出し、北欧型の社会民主

      • 中小企業診断士に登録されました(3月1日)

        3月1日付で、無事、中小企業診断士に登録されました。 そして4月、異動なく、商工振興課2年目の在籍となりました。 異動はありませんでしたが、年度末年度はじめにかけて頭はフル回転です。 商工振興課には物産交流施設など、いくつかの施設管理があります。 こうした施設管理の委託や、直営施設については清掃や警備委託。 また創業支援補助金、企業さんのインターンシップ受入補助金については、昨年度のご活用状況をみながら一部要綱を改正、そして海外販路開拓に取り組む事業者さん向けに補助金

        • 中小企業診断士登録申請中。

          久しぶりの投稿です。 2022年度の中小企業診断士試験に合格して、2023年度は仕事との両立マイペースで実務補習、実務従事を受けていました。 ちょうど、試験合格と同時に4月には商工振興課に異動になり、気持ちや肝が落ち着いてきたのが半年経った頃・・・というのもあります。 現在、15日分の実務補習と実務従事を終え、経産省中小企業庁に中小企業診断士の登録申請中です。 これを機に、地方公務員 × ファンドレイザー × 中小企業診断士として思うことや日々のこと、noteにまたま

        文系なワタシの「財務会計」と「簿記」(中小企業診断士勉強法)

          中小企業診断士の予備校選び(その2)

          1回目の2次試験(2021年)の後、1次試験から2ヶ月での学習だったので、2次試験ならではのお作法も知らず、各種予備校が掲載する「解答例」も恐ろしくて見にいけずだったのですが、2週間ほどたって「やっぱり再現答案を作成するメンタルの人が受かるんじゃないか?」と思い立ち、ぎりぎりでLECの無料サービスに申し込みました。 また、予備校の解説をボチボチ見ることができるようになってきて、11月23日に予定されていた「EBA」江口先生の解説を見ることに。 江口先生のことは、第一印象でち

          中小企業診断士の予備校選び(その2)

          中小企業診断士の予備校選び(その1)

          3年目にしてやっと合格したので、ここまでの変遷なども綴っていきます。 その1:1〜2年目は「診断士ゼミナール」 その2:2次対策は「EBA」+ セカンドオピニオンの「LEC」です。 その1:1〜2年目は「診断士ゼミナール」 大手予備校で1次7科目を勉強するのは、とにかく高く💦 といって、市販参考書でひたすら問題を解いていくというよりは、基本をひととおり学びたくもあって、クレアールや診断士ゼミナールなど、安価な予備校を検索し、私は診断士ゼミナールで「1次2次試験プレミアム

          中小企業診断士の予備校選び(その1)

          R4 中小企業診断士2次試験に合格しました!

          2月1日、待ちに待った合格発表がありました。 1次試験2回(2020年、2021年) 2次試験2回(2021年、2022年) 3年越しでやっと掴みました。 受験番号も00007と、ひきが強いと思いましたが、この合格証書の「1234」もなかなか・・・と思います(笑) twitter界など荒れていましたが、私も実際、各種予備校の再現答案サービスでは「鳴かず飛ばず」の状態で失望の色濃い中、今日受け取った開示得点では、一番「苦手科目」と感じていた事例Ⅱが最高得点、これまでの模

          R4 中小企業診断士2次試験に合格しました!

          上新庄供養ウォーキング

          今日、中小企業診断士試験の2次試験(口述試験)でした。 「遅刻」「沈黙」「コロナ」の3Cを回避すれば受かるとは言われているものの、そんなことわかりません。こちらは、面接官のちょっとした目線や言葉に一喜一憂です。 それでも、今日、この日に、コロナにかかることなく、発熱することなく、天保山にいることができたことに感謝です!! 受験番号で想定はしていましたが、10時00分🔔チ〜ン!からのしょっぱな面接でした。 そして今日大阪に行って、「絶対やっておきたい!」と思ったのが、 名

          上新庄供養ウォーキング

          R4 中小企業診断士2次(筆記)試験 通過しました

          2回目の2次筆記試験、なんとか通過できました! どなたかも書かれていましたが「横かいっ!!」な合格発表でした。 最初、縦に見たので番号の飛びさ加減に膝が崩れましたが、思わず横から目に入った自分の受験番号・・・膝は崩れ悪寒を感じつつ、じわじわ嬉しい・・・ほんと震えます。 昨年は診断士試験まわりのお作法もあまり知らない状況で臨み、各種予備校の再現答案採点サービスに申し込んだのは、ギリギリLECの無料のみ。 再現答案をつくる・・・ということすら当初は意識外でした。 今年は、EB

          R4 中小企業診断士2次(筆記)試験 通過しました

          R4 タキプロ始めました。

          今年度になって、「タキプロ」始めました。 これまでは通信講座を使いながらも、ひとりで黙々・・・でしたが、やっぱりおんなじところを目指している仲間がいるというのは、いいんではないかと。 これまで、zoom勉強会とFacebook勉強会に1回ずつ参加しました。zoom勉強会はオンラインでも顔を合わせながらですし、自分が書いた過去問解答に周りの人から意見をいただいたり、こちらも意見をお伝えしたり。 Facebook勉強会も多種多様な方の解答を文章で見ることができるので、やはり

          R4 タキプロ始めました。

          R3 今さら点数開示結果

          4月になりました! 異動なく7年目の部署で過ごしています。 いよいよ2次試験まで200日を切り、いまだ「開眼」していないという日々。 今年は独学をやめてEBA生となっていますが、この安定感のなさ。本当に不安です。 そういえば、点数開示の結果が3月の頭に届いていました。 4点不足。。。惜しい!とは思いつつ、 EBA講義を聴いていますと「240点ギリギリで落ちている人は全然惜しくありません!」との江口先生のお言葉。 さらに、講義の中では、「今はネットでいろんな情報を仕

          R3 今さら点数開示結果

          『経営リーダーのための社会システム論』/宮台真司×野田智義

          至善館大学院の講義をもとに、同大学長の野田さんの本ということもあり、早速購入、そして一気に読破。 実は以前、学生さん向けに地方創生のお話をさせてもらった時、「若い人が結婚をしなくなっている理由はなんだと思いますか?」と聞いたら「コスパが悪い」という答えが返ってきて腰が抜けそうになったことがあります(笑) 人と社会の関わりの見地から、 ●1段階目の郊外化が1960年代の団地化 ●2段階目の郊外化が1980年代ぐらいからのコンビニ化 ●3段階目の郊外化が1990年代ぐらいから

          『経営リーダーのための社会システム論』/宮台真司×野田智義

          非営利組織のコンサル「ファンドレイザー」

          前の記事のところ、私自身が中小企業診断士を目指したきっかけを「一発合格道場」の未合格体験記に載せたのだけど、自分が持っている認定ファンドレイザー資格を良い意味でバージョンアップしたい思いを持っています。 自治体職員として地域振興の現場にいても、非営利組織ならではの「運動の力」だけで解決できない部分もあるし、といって従来までの営利企業の「成長」というところだけでも解決できないことがあって、その両方がうまく交わる部分があるのじゃないかと思ってきました。 診断士側から見るとファ

          非営利組織のコンサル「ファンドレイザー」

          R3 【一発合格道場】未合格体験記に掲載されました!

          未合格体験記でも、載せてくださる「一発合格道場」さんに感謝です(笑) さきほど、掲載されていることに気づきました。 ぜひ、ご覧ください。 また、ファンドレイザー資格についてもあらためて記述していきたいと思います。

          R3 【一発合格道場】未合格体験記に掲載されました!

          『地球が燃えている』/ナオミ・クライン

          こちらも去年読んで、良かった本。 これを読みながらちょうど並行してローマクラブの『成長の限界』を読んでいたので、1970年代に書かれたこの本に書かれた未来、汚染がもたらした世界はまさに今だなあと、過去と今とちょっと先の未来を行きつ戻りつしながら、今度は『地球が燃えている』の帯には「残された時間はあと10年」とあり、人っていつも「危機」は「もうちょっと先にある」と認識したいんだろうなと思ってしまいました。 「このままいくと取り返しのつかないことに」「あとちょっとで医療崩壊」

          『地球が燃えている』/ナオミ・クライン

          『命の経済』/ジャック・アタリ

          去年の11月ぐらいに、コロナを1回内省したい、と思って読みました。 昨年読んだ本の中では、結構好きな本。 発刊は2020年の10月。私が読んだのは2021年11月。 アタリさんの記述と翻訳刊行までの間を、できるだけ詰められるように意識されて発刊されたのだと思います。 日本の対応は世界的経済学者の目から見てどう映ったのだろう?というのは当たり前の関心事なのですが、韓国の対応例は出てきても、日本のことは出てきません。それだけ国際的にはインパクトがなかったのでしょうか(当時)

          『命の経済』/ジャック・アタリ