●◆■■◆●/とほる

ツイッターでは●◆■■◆●

●◆■■◆●/とほる

ツイッターでは●◆■■◆●

最近の記事

#012研究おぼえがき2024/04

データをダウンロードして検討した 使うデータの方針を以前、決めましたが、それでよいのか?というのを確かめるために、実際にダウンロードしました。まあまあ、予想通りだったのでいいような気がしますが、一部で予想外なこともあり……私がうっかりしていただけなんだけども。  その辺、どうしよっかなあって感じです。うーん、でもなあ、正確性を出したいしなあ。 総括 今日は講義とかバイトとか諸々あって疲れたけど、少しは進捗が生めてよかったです。うん。ふう。帰るか。 では。

    • #011研究おぼえがき2024/04/25

      検討事項リストを作って書き込んだ 検討事項のリストを以前作った。それに何書こうかなあってのをちょいちょい考えたりしてた。昨日の実験SAの間に考えを固めたので、それをさっき紙にアウトプットした。  明日は少しは時間がある(?)かもなので、その方針で行けそうかをもう少し実際のデータで調べて、それを踏まえて先生に話そうかな。それで、方針を固めて、実際に膨大なデータを捌こうかなあ、と。そんなにとんとん拍子で行くとは思えないけど。 総括 今日はこれだけ。研究室に居ても、他の作業がある

      • #010研究おぼえがき2024/04/21

        春休みにやっていたデータ整理の続き そのままです。中途半端に作っていたエクセルを見直して、今やっていることと比較可能な状態に持っていきました。これで無駄じゃないね。いい感じだ。  過去の私、割とがんばっていたわね。ありがとう。 これから考えることを紙に打ち出した 検討事項がいくつか(大量に)あるので、とりあえず word に書き出して印刷しました。これで、時間のあるときに眺めて考えたり、書き込んだりできます。  頭の中で考えるのもいいけど、こういう思考段階のときは、書き出す

        • #009研究おぼえがき2024/04/22

          データの詳細を調べてた 前、エクセルで整理してたデータの詳細をサイトで調べてました。ああ、このときはこれが原因なのかあ、みたいな。あと、データがずれていたので正しくデータが拾えてるかもチェックしました。地味ですね。こういうの。意外と時間が無かったので作業量自体は少ない。 先生と10分ほど喋った こういう感じですね、と現状を報告した。できることはたくさんあるんですけど、何使うかとかを決めるのが難しいです、と言ったら、目的のために調べるのだから、目的をはっきりさせてストーリーを

        #012研究おぼえがき2024/04

          オチの無い話 #10

          はじめに さて、今週も始めますかね。別に、週一と決めているわけではないのだけど。今回は、春休みにやりたいこと、として挙げていたことの振り返りもしようかな、と思います。では、行きましょかね。 春休みにやりたいこと、振り返り オチの無い話 #2で春休みにやりたいことを書いておりました。記事のリンクは↓ 内容を再掲すると(画像です)、 では、一つずつ振り返ろうかな。 読書→3月末までだと2冊...…移動も多かったのでその合間に読んでいた感じですね。程々に目標クリアかな。

          オチの無い話 #10

          #008研究おぼえがき2024/04/19

          先生とお話しした 前回の第一回の面談の次、ということで、こんな本読みました、こんな論文読みました、こんなこと考えました、というようなことを説明しました。  先生はすごいですね、私が見ても専門用語だらけで調べないといけなかった図を一発で理解してしまいますね。まあ、この点に驚くというのは逆に馬鹿にしているみたいになりますけども。その道、何十年でやっている方なのだから、当然といえば当然。  この部分なんだろうね、みたいな感じで、理解した上での質問が来ます。私がおろおろしながら説

          #008研究おぼえがき2024/04/19

          #007研究おぼえがき2024/04/18

          久しぶりだ 研究おぼえがきを前に書いたのは月曜で、火水は研究のことが一切進まなかったので、この事態に。火曜はオンライン面接と対面の面接、水曜は1~5限が全部埋まるというね。家に帰ったらバタンキューでした(表現が古い)。今日は研究室にも行きましたし、進捗ありです。 ゼミでした 過去の卒業研究を先生が2つ紹介してくださりました。この研究室が割と幅広いテーマを扱うというのもあって、あまり詳しくない分野でした。当然、手法や考え方などに学ぶ点はあります。大いに。 本を読みました 読

          #007研究おぼえがき2024/04/18

          #006研究おぼえがき2024/04/15

          本を2/3くらい読んだ 統計の中の一分野について書いてある本をテーマ候補1のために、読みました。統計は本当の基礎しかやっていないので、なんとか読み進めたという感じですが、理論の背景をうっすらと知って(数式は覚えていないが)、結論だけ利用するのもアリかな、ということで。世界は広いですね。続きは明後日かな、に読もうかなと思います。  知らない分布が出てきていたので、pythonでパラメータ変えつつ表示させたりもしました。こういうのが簡単にできてありがたい。  その本の内容から、統

          #006研究おぼえがき2024/04/15

          #005研究おぼえがき2024/04/14

          論文1本と本少し読んだ テーマ候補1の私がやってみたい部分に触れた記念講演の資料を読みました。比較的、読みやすくてよかった。で、その分野の本の自分に関係ありそうな部分だけ読みました。先の資料と著者が同じで、狭いなあと思った。  結局、理論の理解は必須だから、もう少しその分野の理論を書いた本を読まねば。学問単位でもう少し理解しないと、モデルも何もないよ~。そう思って、ネットで調べたけど、本がやっぱり一番だろうから、研究室か図書館で探そうかな。 プログラミングを少し 格子点書い

          #005研究おぼえがき2024/04/14

          オチの無い話 #9

          はじめに 最近よくnote 記事を書いているのですが(次の項で後述)、この雑記はあんまり書いてないなと思ったので、書きます。とは言っても、一週間以上、二週間未満空いていただけなんですけどね。今日もダラダラと喋ろうかな、と。 「研究おぼえがき」始めました もう、AMEMIYAのボケをしても伝わらないのだろうか。まあ、それは置いておいて。研究おぼえがきというシリーズを書くことにしました。今日は研究室でこんなことをしました。家で研究関連でこんなことしました、という内容です。本当に

          オチの無い話 #9

          #004研究おぼえがき2024/04/13

          論文2本読んだ テーマ候補1について1本読みました。私が考えているのとは少し考え方が違っているのだけれど、大元の部分はとても参考になりました。結構古い論文で、手書きの図があったり、と面白かった。  テーマ候補2についても論文を1本読みました。こっちは、短い内容がいくつか入っていて、読みやすかったですね。分野の概況が分かってよかった。さて、ここから私は何をしようかという感じ。 本を少し読みかけた 読みかけたけど、計算の部分はパーっと読める感じじゃなかったので、明日に回します。

          #004研究おぼえがき2024/04/13

          #003研究おぼえがき2024/04/12

          論文を調べた テーマ候補1の論文を調べました。土日に読もうと思って2本、印刷しておきました。関連の本も読まないと。  テーマ候補2についても色々、検索をかけてみました。いいワードが見つかってよかったよかったという感じでした。先生にこういうワードが見つかりました!って話したら、統計的手法を提案してくださって、なるほどなるほどともなりました。ついでに、参考になりそうな本も貸してもらった★  あと、これについて、一つ図形的な処理を思いつきました。計算でもできるけど、直感的に理解で

          #003研究おぼえがき2024/04/12

          #002研究おぼえがき2024/04/11

          本読みとゼミ 本読みと言いつつ、今回は学生が当てられていないので通常の授業のように先生の説明を聞く感じでした。知っている内容がほとんどなので気が楽。朝早いのはつらかったけど。  ゼミは、先生が研究室の過去の研究を紹介してくれました。個別具体的な話になると知らないことが多いですね(当然だし、世の中なんてほとんど知らないこと)。今までより研究に近い位置にいるということを実感しました。やっぱり眠い。 パソコン周りの整備2 昨日、うまく回らなかったLaTeXを再度いじりました。結果

          #002研究おぼえがき2024/04/11

          #001研究おぼえがき2024/04/10

          研究テーマについて話した 研究テーマを何にしようかね、という話を先生としました。  なんとなく、考えていた案が三つあったので、それを順に私が説明して先生がコメントをくれるという感じでした。どれも面白そうだね、と言ってもらえてうれしい。主に検討すべき点を教えてもらったり、先行研究の紹介をしてもらったりしました。  とりあえず一週間後くらいに、進捗を報告するということになりました。その間に私がやることは、 教えてもらった似たテーマの卒論を1本読む 教えてもらった似た手法の卒論

          #001研究おぼえがき2024/04/10

          #000研究おぼえがき2024/04/09

           はい、どうも。研究室に配属になりましたので、研究をすることになったんですが(そりゃそう)、割と研究室が自由な感じでして~。  つまり、進捗を自分で管理しないといけない、と。  ということで、進捗を報告して、皆さまに見ておいてもらいたい、誰かに報告したい、進捗をメモしたいということで、覚え書きを書こうかな、と。  これから、ここには、今日研究室で何しましたとか、こんなことがありましたとか、これ進めましたとか、を言おうかと思っています。  原則として、研究室で書いていきた

          #000研究おぼえがき2024/04/09

          オチの無い話 #8

          はじめに 皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は早起きして面接に行ったあとに、飲み歩いていました。それだけと言えば、それだけなのですが、うっすら疲れました。でも、何もできないわけではないので、久しぶりに note 記事書こうかな、と思いまして。それでは今回もお付き合いください~。 と思ったら このオチの無い話 #8のページだけ作ったときにメールが届いて、アルバイト関連で、あ~どうしよっかなあ、とカレンダーを見て予定を確認していたら、履修と予定のバッティングに気づき、どっちをず

          オチの無い話 #8