マガジンのカバー画像

雑談だけど興味深いこと

8
書評やYouTubeの知識
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

自分の居場所の作り方

自分の居場所の作り方

こんばんは!たくやです(´・ω・`)
多動力
少し前に、ホリエモンさんが出版した本の題名です。
皆さんも一度は聞いたことがあるかもしれないかもしれませんが、
最近の言葉でも、今の時代に求められていることでも何でもありません。
昔から求められていることを言語化しただけのことです。
さて、どういうことか解説していきます。

それでは、いきまっしょー(‘◇’)ゞ

自分の中で仕事における多動力は段階的に

もっとみる
笑いが人に与える幸福

笑いが人に与える幸福

こんばんは!たくやです($・・)/~~~
笑いは昔から色んな場で人を支えてきました。
笑う門には福来る
このような言葉があるように、笑いには自分や人々に福を与えるといわれていますが、
医学的な観点で、具体的にどのように影響しているかを説明していきます。

それでは、いきましょ!!

笑いが人に与える影響は大きく6つあります。(表情だけでもOKなものもあり)
① 免疫力の上昇
笑いは脳を興奮させNK

もっとみる
Twitterとnote

Twitterとnote

こんばんは!たくやです( `―´)ノ

最近友達と偶然Twitterとnoteの違いについてたわいもない会話を行ったのでそれについて書いていきたいと思います。

それではいきまっショー!!

注 いまから、書くのは自分と友達の意見なので、あまり真に受けないように!

そもそも、何か詳しい情報を真剣に取りに行きたいって人は、Twitterって見に行かないよね
医学的な事象、経済的な影響、株価指数など

もっとみる
今後の働き方改革 ~テレワークが引き起こすこと~

今後の働き方改革 ~テレワークが引き起こすこと~

こんばんは!たくやです(‘ω’)
最近のパワーワード「開疎化」
安宅和人さんの言葉

密です!の逆ですね!?

はい、解説します。

それでは、いってみやしょ!

自分なりの解釈ですが、簡単に言えば
「東京中心の職場依存型経済からの脱却」
なのかなとおもいます。

満員列車に揺られ、人口密度の高いビル群へ赴き、1日何回も同じ会議室で会議をする。
夜は飲みに行くがここも過密でがやがやしたところで隣の

もっとみる