日本における免疫機構を逃れるSARS-CoV-2変異体の広がり

画像1

2021年2月12日時点で、日本国内でのSARS-CoV-2の変異体の感染者が、100人以上となった。2021年2月に、埼玉県では、SARS-CoV-2の変異体の感染者による大規模クラスター(感染者集団)が発生した。日本国内で、SARS-CoV-2の変異体の感染が、徐々に広がっている。世界保健機関(WHO)は、「従来のSARS-CoV-2の感染力に比較して、SARS-CoV-2の変異体の感染力は、1.4から1.7倍である」と報告している (1)。日本の感染症の専門家は、SARS-CoV-2の変異体による感染拡大に対して警戒感を強めている。

2021年2月12日時点で、日本国内において、英国由来のSARS-CoV-2の変異体の感染者は93人、南アフリカ由来のSARS-CoV-2の変異体の感染者は11人、ブラジル由来のSARS-CoV-2の変異体の感染者は4人である (2)。WHOの報告によると、2021年2月8日時点で、英国由来のSARS-CoV-2の変異体の感染者は、世界中の86カ国で確認されている。

2020年10月時点で、ブラジルのマナウス都市では、マナウス都市の住民の76%が、抗SARS-CoV-2抗体を獲得していた(写真)。しかし、2020年12月中旬に、ブラジル由来のSARS-CoV-2の変異体が検出されてから、ブラジル由来のSARS-CoV-2の変異体の感染者が、著しく増加している(写真)。つまり、ブラジル由来のSARS-CoV-2の変異体に対しては、これまでのSARS-CoV-2に対する中和抗体による免疫学的抗ウイルス効果が認められない。

最近の研究より、以下の内容が明らかとされている。
Y453F突然変異は、通常のSARS-CoV-2のスパイク糖タンパク質の3次元構造に影響を与えない。
この研究成果より、通常のSARS-CoV-2のスパイク糖タンパク質と比較して、スパイク糖タンパク質N501Y突然変異体とヒトACE2への結合性は強くなったことが明らかとされた。

この研究より、通常のSARS-CoV-2のスパイク糖タンパク質と比較して、スパイク糖タンパク質Y453F突然変異体と検討された27種類の中和抗体の内23種類の中和抗体との親和性は明らかに弱いことが明らかとされた。

SARS-CoV-2の変異体の出現により、ワクチン効果が阻害される可能性がある。そのため、SARS-CoV-2に対する抗ウイルス薬の開発が一段と重要である。

Ethics statement
This study was reviewed and approved by the Central Ethics Review Board of the National Hospital Organization of Japan. The approved number for this study is 50-201504. In order to carry out this research, the authors attended a research ethics education course (e-APRIN) conducted by Association for the Promotion of Research Integrity (APRIN; Shinjuku, Tokyo, Japan). The approved numbers of e-APRIN are AP0000151756, AP0000151757, AP0000151758, AP0000151769.

Disclosure
The authors declare no potential conflicts of interest. The funders had no role in study design, data collection and analysis, decision to publish, or preparation of the manuscript.

Acknowledgments
We thank medical staffs for the research assistance at National Hospital Organization Kyoto Medical Center.

1. https://www.who.int/csr/don/21-december-2020-sars-cov2-variant-united-kingdom/en/
2. Experts urge caution as coronavirus variants spread in Japan. February 11, 2021 (Mainichi Japan)
3. Hayashi T. et al. bioRxiv Cold Spring Harbor https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.11.27.401893v1

がん医療専門ドクター/癌ゲノム医療/新興感染症                                Science Published on February 11. 2021. by 京都@Takuma H

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?