見出し画像

【ミニマリスト】最底辺層で生きていた僕に大変化をもたらしてくれた人たちの紹介


①人生や価値観の変化は、結局、「人」がきっかけをくれる



結局のところ、「人」なんですよね。

YouTubeや本を通じて
これから紹介する人たちを知って
僕の最底辺な人生に変化が生まれました。

でも、よく考えたら確かにそうなんです。

この人たちの事を知らなかったら…

僕は未だに借金は返せて無かったでしょう。

僕は未だに貯金ゼロでしょう。

NISAとかiDeCoとかふるさと納税とか
始めるどころか
調べようともしなかったでしょう。

色々なきっかけをくれたので

どんな人で、

どんなきっかけを僕にくれたのか、

今回、順にお話していこうと思います。




②ミニマリスト編


●「ミニマリスト」の基礎を叩き込んでくれた人


ミニマリストしぶさん

YouTubeでミニマリストと言ったらこの人で

この人から影響を受けた方もいると思いますが

僕も影響を受けた人間の1人です。

「ミニマリズムとは強調。(三角形の頂点)」

図を見せながら解説されている本に書いてあった事で

「なるほどね!」と思い

普段の生活から、物選びから、
仕事への考え方や、その他諸々。

僕にとっては、
「自分がどうなりたいか」を考えるきっかけをくれて
人生について深く考えるきっかけをくれた方です。

本を持ってますので
持っている本の感想文的なのも
今後、記事にしようと思います。


それとミニマリストしぶさんが使ってるアイテムもかなり影響受けてます。

例えば…
ポップインアラジン

僕の家にテレビ無い代わりにポップインアラジンを付けてますが
完全にミニマリストしぶさんの影響受けて取り入れました。

プロジェクターを映したいから壁には何も付けない。
余計な物も置かない、飾らない。

物を減らせて、掃除の手間も無し。

ポップインアラジンは取り入れて良かった。

また別の機会にポップインアラジンを始め
家のアイテムも紹介します。


●色々なミニマリストの生き方を見せてくれた人


ミニマリストたけるさん

この人のYouTubeは
お宅訪問動画、
対談形式の動画や
一時期は片付け動画など

色々な人の生き方や考え方を見せてくれた人でした。

色々な人の生き方や考え方で
良いものを取り入れるのには
すごく良くて、参考になって、
人生を考えるきっかけになりました。

ラジオ感覚で聴けるような動画でもあり
何かやりながらとか
ちょうど良いなと思いながら
僕はいつも見てます。


●自分のお金に真剣に向き合う機会をくれた人



ミニマリストゆみにゃんさん


ミニマリストと資産運用に関するYouTubeや本を出されてる方ですが


ミニマリストになったら、
余分な物にお金を掛けなくなるから
お金に余裕が出るようになって
資産運用をしてFIRE出来るんだ!!


世界一周出来るんだ!!


って、夢を見せてくれて
人生の目標をくれた人です。


NISAやiDeCoの制度をちゃんと勉強して
自分にも取り入れようと
1番のきっかけをくれたのが
ミニマリストゆみにゃんさんでした。


今、僕が新NISAで月に16万円積み立て出来ている
1番の根幹の部分は
ミニマリストゆみにゃんさんだと思います。


●人間やるのってもっと自由で良いんだって思わせてくれた人


あつしさん(ミニマリスト、vlog YouTuber)


毎週日曜日の19時に
1週間の日常生活のvlogを挙げている方です。

vlog見てて思うんですよね。

すげー生きるのが楽しそう!!

って。

人間として生きるのって
こんな自由で良いんだって思って

僕も自由に自分の人生歩みたくなりました。

今やってる仕事は全く嫌ではなく
むしろ苦なく続けられるので
少なくとも新NISAの枠1800万円埋めるまでは辞める気無いですが

もし何かがきっかけで嫌になって辞めるとしたら
こうゆう風に自由に自分の人生生きたい
って、思わせてくれます。

あと、海外旅行行く時は
この人の非日常vlogめっちゃ参考にしてます。

東南アジアに旅行行く時は
動画上がってれば直前で10周はするレベルです。笑




③ライフスタイル編


ミニマリストになった後で
どんな物を自分に取り入れるかで
参考にした人たちを紹介しようと思います。

ここで紹介する人は
ミニマリストである僕に彩りをくれた人たち
という位置付けかなと思います。

ミニマリストになった後で思った事があります。

「きっかけは人がくれて、日々の彩りは普段自分が使う・身に付ける物がくれる」

だから僕は
不要な物や使わない物は容赦なく捨てますが

自分が納得出来るものには
とことんお金払って買います。笑
物選びの基準に「強調」が出てるなと個人的に思います。


●商品紹介コーナーのYouTubeで紹介する商品かなり取り入れてます


まこなり社長


商品紹介動画、大好きです。

まこなり社長が紹介した物、実はかなりあります。

例を挙げると…

コアラマットレス
山崎実業の便利グッズ
OXOのサラダスピナー
コアラマットレスに敷く敷きパット類 などなど…

確実に人生の満足度が上がりました。


●無印良品の商品が我が家の至るところに存在するきっかけをくれた人


無印ハヤシさん


家にある物の
たぶん7割くらいは実は無印良品のアイテムです。

無印ハヤシさんが紹介する
無印良品のアイテムかなり良くて
家の中の至るところにあります。

おまけに取り入れてみて
すごく便利です。


無印良品のアイテムの中で特に取り入れて良かったアイテムが

遮光カーテンと壁に付けられる家具シリーズ


夜勤のある人間にとって、
昼に寝なきゃいけない事があるのでその時に大活躍。
太陽光をしっかり遮って寝れるので最高です。


壁に付けられる家具シリーズは
オシャレに物を飾ったり
収納代わりにするのにすごくもってこい。

日常使いするアイテムを無印良品にして
飾って置いてます。


●人生を彩るための考え方を教えてくれた人


monograph堀口さん


色々な物を紹介するYouTubeで有名ですが
特にガジェットを紹介する動画が
すごく参考になります。

堀口さんきっかけで
CIOの充電器取り入れました。

持ち運びも便利だし
小さいのに充電スピードめっちゃ速い。

物選びの基準や考え方を
堀口さんの動画を通じて学べるのが1番大きいので

物を取り入れるというより
人生をより彩るために必要な考え方を
堀口さんの動画から学んでる
というのが1番大きいです。




④最後に


僕がミニマリストを知ってから今までって
これだけの人が
YouTubeや本を通じて
僕の人生を変えてくれてるなと
記事を書いてて改めて思いました。

結局は、「人」が人生を変えるきっかけをくれるんですよね。


これから僕は
ミニマリスト×家賃3.4万円×新NISA月16万円
これを軸に記事を更新しますが

何でも良いし

何がきっかけでも良いから

1人でも多くの人の人生や価値観、考え方を
少しでもプラスに出来たら良いなと
記事書いてて思いました。


そして今後の記事は、基本的に

水曜日と日曜日の週2本更新

これで進めて行こうと思います。


今回は、
最底辺の僕の人生を変えてくれた人たちを紹介してきました。


最後まで読んで下さりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

#おすすめガジェット

4,076件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?