マガジンのカバー画像

気に入った記事

275
クリエイターさんの気に入った記事です。
運営しているクリエイター

#人生

noteがテレビ番組『がっちりマンデー‼』で紹介された話💖

先日TBSの『がっちりマンデー!!』でnoteが紹介されました。 noteで稼いでいる方たちが多く登場しましたのでご紹介します。 👇まだ見ていないのでしたら、見逃し配信していますので是非見てください!12/10までです。 がっちりマンデー「儲かるnote」見逃し配信は、こちら 👇noteに関するニュースをまとめているマガジンです。最近では、noteのポイント制度導入や広告表示、チャットAI「ChatGPT」の使い方、「noteアシスタントAI」レビューなどまとめています。

『50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方』

「50歳?私はまだ若いから関係ないな」と思ったあなた! 関係あり!です。 私は43歳ですが、takewoodyさんの記事を読んだときに「あ、これ40代にも必要な話だな」と思って本書を手にとりました。 先週アウトプットした『中年危機』にも通じるところがあります。なので、続けてアウトプットしようと思い、急いで読みました(笑) 50歳の「先取り」のつもりで読んだのですが、「いやいや、40代どころか、30代でも20代でも関係あるじゃん!」と感じました。 そんな、誰でも関係あり

noteで稼ぎたいならnote公式の収益化セミナーに積極的に参加しよう💖

note株式会社は、noteクリエーターの売上金額から、決済手数料、プラットフォーム利用料、振込手数料を頂いて運営しています。 有料記事や有料マガジン、メンバーシップやサポートなどお金が動くたびに会社に手数料が入る為、クリエーターにはどんどん稼いでほしいのです。 👇noteに関するニュースをまとめているマガジンです。 最近では、noteのポイント制度導入や広告表示、チャットAI「ChatGPT」の使い方、「noteアシスタントAI」レビューなどまとめています。良かったらフォ

大好きなnoteの株主になりました|【優しい場所】を守るために、私にできることはなんだろう?

「年を取ったら5つくらい”居場所”を持ってるといいんだってさ」 夫が読んだ本に、そんなことが書いてあったらしい。 この「note」は、多くの人にとって、その”居場所”のひとつになり得る場所だと私は思っています。 でもけして完璧ではない。 「noteは優しい場所」と多くの人が言っているし、私自身もそう思っているけれど、そんなnoteの街でも傷ついてる人は確かにいる。 でも、たとえ完璧ではないとしても「ではnoteの代わりになる場所は他にあるのかな?」と考えた時に、「n

noteが上場してから応援で株を買おうとしても毎日前日比マイナスでなかなか買えない話😊

12/21にnote株式会社が上場したので、noteの株を誰もが買えるようなりました。noteは大好きなので応援の気持ちですぐに買う予定でしたが、株の本を読んで勉強している間に、株価がどんどん下がってきて、毎日前日比マイナスがずっと続くのでなかなか買えないんです💦 ※株はド素人です💦 12/29株価は421円 ✅上場直後に561円も本日421円まで下降中売買される株も随分減っています。 ✅どこまで下がるの? どこまで下がるのか不安ですよね。株を持ってるわけではないのに

本日noteが東京証券取引所グロース市場に上場✨記念にnoteのロゴもリニューアルされた話💖

本日noteが東京証券取引所グロース市場に上場しました。上場を記念してnoteのロゴもリニューアルされました! ✅新)ロゴデザイン🌷無色透明で邪魔にならない、それでいてしっかり信頼に足る品質を示すことのできるロゴとしてリニューアルされたようです。前のロゴもシンプルで好きでしたけど、よりもっとって感じですね。 ✅新)モーショングラフィックスとサウンドロゴ🌷とても短いですが「t」の文字の変化に目が行きます。 「t」から「十」に変わります。noteが世界に向けて発信しながら受信

note株式会社が今月12月21日に新規上場✨ところで上場したらどうなるの?って話💖

note大学を運営しているオーナーですが、メンバーから「note株式会社の上場が決まったけど、上場したらどうなるの?」って相談を受けましたので記事にしています。 noteには疑問がたくさんあります。 でも、今回の『株式』の分野については超ド素人です😊 上場とは?から調べて記事にしていますことご了承ください😊 ⏬noteに関する多くの悩みをマガジンにまとめて解決しています。500人以上にフォローされています。note攻略法マガジンはこちら⤵ note大学とは『多くの方に読ま

投資のポートフォリオを考えるように自分のポートフォリオを考えてみる No.684

=========== 2022年11月17日 「DAYONE日記」No.684 本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。 =========== おはようございます。 強い組織というのは、 ヒト・モノ・カネという資源を 即座に意思決定して然るべきものに 投資できる組織ではないでしょうか? 今、ここを伸ばす領域だと判断すれば そこに潤沢に資源を投入する。 そうやって、 全体のポートフォリオを変化させなが

「行動しない」というのは、「釣り」で針を海に落とさないのと同じ?! No.629

=========== 2022年9月22日 「DAYONE日記」No.629 本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。 =========== おはようございます。 先日、家族で京都北部の舞鶴へ 釣りに行ってきました。 台風の影響で太平洋側の海が荒れる という事もあり、日本海側へ行きました。 私の勝手な思い込みで 日本海側は寒いイメージもあり 「海も荒れているのでは?」と思いきや びっくりする位の穏や

愚痴のトリセツ

どうも、そしてお疲れさまです。 最近、人から愚痴られることが多くなりました。 別に僕がものすごく傾聴力があるわけでもないし、人格的に優れているわけでもありません。むしろ、人の話なんて本当はそこまで聞きたくないし、人格は最低クラスだと思っているくらいです。 まあそれでも愚痴られるということは、それだけ信頼が?何か聞いてほしいのかな?と思うようにして、うんうん言いながら聞いてはいますが… ちょっと気づいてしまったんです。 みんな、ちょっとおかしい方向に進んでいるんじゃない

幸せになるには

前回の記事で書いた お金持ちならぬ、幸せ持ちになるには? ということで書きたいと思う。 まず、幸せを感じる時について考える。 それは当たり前でないもの、時々得られるものによって感じることができる。 感じやすいと言った方がいいかもしれない。 例えば、久しぶりの焼肉。 久しぶりの旅行、久しぶりの晴れなどなど。 つまりは当たり前を久しぶりと感じられるくらいまで生活水準を下げるということ! 鶏胸肉ではなくて、久しぶりの鳥もも肉。 週末に飲む久しぶりのお酒。 休日に飲む久しぶりの

ご縁が切れる時、新しい人生がはじまる

今回は、別れ ー 卒業、破局、離婚、死別 ー のご縁についてです。 春。 電車もいつも以上に混み合い、乗客の真新しいスーツや制服姿が目に止まるようになりますね。 出会いと別れの季節は、いつもどこか寂しい気持ちと これからの人生を新い気持ちでスタートするぞ!という未来への希望や期待が生まれます。 別れは、新しい人生をスタートさせる儀式です。 そのため中学校や高校、大学の卒業に関しては、誰もが通過儀礼として経験します。 ところがそれ以外の別れに関して 破局、離婚、死別 は

本を読まないと馬鹿になる。noteを読むと賢くなる。 (noteの探求)

子供の頃に、親御さんに「本を読まないと馬鹿になる」と言われた人は、きっと多いはずです。私も読書には人生のエッセンスが詰まっているので、上の言葉には賛成です。 しかし、現代ではこれだけインターネットが普及してきています。ネットで検索される記事がここまで充実してきますと、読書の種類が変わってきていることを決して否めません。 noteのクリエイター様も、日々、優秀な方や有能な方が増えてきています。 また、発表される記事も、市販の本に負けないレベルになってきています。

有料
100

あなたにとっての『理想の世界』は?

<4,354文字> この記事は、ちょっと特別な意味あいの記事です。 通常、わたしは1,500〜2,000文字の記事を投稿していて、たまに3,000文字を超える文章もありますが、この記事は4,000文字以上です。 人が文章を読む速度は1分間に500文字程度なので、全部読むのに8分くらいかかると思ってください。 貴重なお時間をいただきますが、損はさせません 😊 noteを本格的に使い始めたのが、2021年11月末。 現時点(2022年2月11日)で、連続投稿は82日目にな