見出し画像

「行動しない」というのは、「釣り」で針を海に落とさないのと同じ?! No.629

===========
2022年9月22日 「DAYONE日記」No.629
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、家族で京都北部の舞鶴へ
釣りに行ってきました。

台風の影響で太平洋側の海が荒れる
という事もあり、日本海側へ行きました。

私の勝手な思い込みで
日本海側は寒いイメージもあり
「海も荒れているのでは?」と思いきや
びっくりする位の穏やかな海でした。

自分の勝手な想像や思い込みは
本当に当てにならないものだとつくづく感じます。

それはそうと、釣りをしながら
ある事を考えていました。

それは何か?

皆さんもご存知の通り、
「釣り」というのは、針に餌をつけて海に落とす。

その餌に魚が集まり、魚が餌に食いつく。
そして、針にかかり魚が釣れるという流れです。

当たり前ですが、針を海に落とさない限り
絶対に魚は釣れません。

そして、餌釣りの場合は
餌をつけなければ魚が釣れないのです。
魚が集まってこないから…。

という事を考えていると、
「これも人の行動と同じではないか?」
と思ってきたのです。

人も行動しない限り、絶対成果は出ない。
針を海に落とさないのと同じです。

そして、行動だけでも足りず、
「思考」という餌が必要なのです。

そして、その思考によって
得られる成果も変わってくるのではないかと
思います。

釣りも同じで、
餌によって釣れる魚は違う。 

だから、
自分の釣りたい魚に
合わせて餌をつけるのです。

さらに、魚釣りは、朝昼晩と
釣れる魚が違います。

例えば、今であれば夜釣りのタチウオ。
だから、タチウオが釣りたいのであれば
夜に行動しなければならないです。

それに合わせて、自分の餌も整えるのです。

さらに、
大物狙いたい人はどうするのか?

それは防波堤で釣りをやるのではなく
船やボートを使って沖に出て釣りをする事も
出来ます。

松方弘樹のカジキ釣りがまさにそう!
時代が古いかも知れませんが…(笑)

つまり、得たい結果によって
思考という餌が変わってくるのです。

そして、釣りも自由に釣れるように
人生も自由度が高く、行動も無数に方法が
あるのです。

だから、大事なことは
自分の好きなようにやるという事だと思います。

思考という餌と話をしていますが
餌を「目標」と言い換えてもいいかも知れません。

だから、自分がどんな結果を得たいか
それを決め、行動する事が大事になるのです。

自分が行動できないのは
釣り場に来ても、釣りをせずに
そこで休んでいるのと同じだと
私は解釈しています。

釣り場にいって、釣りをしない事はあり得ない。
であれば、「行動しよう」と解釈出来るです。

これは、ある意味で
自分の行動を促す一つの言葉になったのです。

だから、私にとっては、
「釣り=人生」と
意味付けすることが出来ました。

そして、
いつか大物が釣れるように
それに向けて準備を進めていきたい
と思っています。

という事を
釣りをしながら、考えていました。

針を海に落とさないと魚は絶対釣れない。
行動しないと、成果は絶対得られない。

それを意識しながら、思考という餌をつけて
日々取り組んでいきたいものです。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?