見出し画像

幸せになるには

前回の記事で書いた
お金持ちならぬ、幸せ持ちになるには?
ということで書きたいと思う。

まず、幸せを感じる時について考える。
それは当たり前でないもの、時々得られるものによって感じることができる。
感じやすいと言った方がいいかもしれない。
例えば、久しぶりの焼肉。
久しぶりの旅行、久しぶりの晴れなどなど。

つまりは当たり前を久しぶりと感じられるくらいまで生活水準を下げるということ!

鶏胸肉ではなくて、久しぶりの鳥もも肉。
週末に飲む久しぶりのお酒。
休日に飲む久しぶりのコーヒー。
家族揃って久しぶりの外食などなど。

これは何にだって当てはまる。
お金をかけずに幸せになることだってできる。

また久しぶりだけでなく、当たり前に存在しているものに対して感謝し、ちゃんと向き合うことでも幸せになることもできる。

当たり前にある存在から距離をとる。
任せっきりの家事をこなす。
任せっきりの仕事をこなすなどなど。

当たり前の存在に対する価値の再評価ができる。
自分がやらなくて済んでいるのは、ありがたいことであり、幸せなことだと実感することができる。

以上の2点について書いた。
重要なことは当たり前に感謝し、その当たり前が当たり前ではなくなるくらいまで生活水準を下げるということだ。

生活水準を下げれば、一般的に普通であることでも自分にとっては大変貴重な存在になることができる。

幸せは数値化できない。
いくらお金があっても簡単には幸せを買うことはできない。

だからこそ、誰だって幸せ持ちになることができ、幸せになるチャンスがある。


おしょろこま

ゴールデンウィーク中は飲みに誘われる回数が多過ぎて無駄に出費がかさんでしまいました。
ほんと、大事な友達以外の誘いには乗らないどこうと思いました。
お金が一瞬にしてとけます😇
お酒を飲み何を語るのか?
噂話に自慢話、お酒の勢いを借りて女を口説いて。
最近気付きましたが飲み屋の雰囲気がどうも性に合わないです。
なんなら1年間禁酒しようかなとさえ思いました。極端 笑

だったら家で友達呼んでタコパしてた方がよっぽど有意義な気がしています。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?