見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(30)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年4月28日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(30)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
バンコクでもっとも見かけるコンビニですが、中心部を離れれば離れるほど、存在感を増してくるのが「セブンイレブン」のような気がします。

その「セブンイレブン」の品ぞろえはかなり充実しています。そして「おにぎり」なども販売しているのです。もちろん日本のコンビニのおにぎりの種類には負けてしまいますが、それでも数種類あり、選べるようになっています。

この日、私が見つけたおにぎりは「とびこマヨネーズ」と「鮭」でした。保存のためにかなり冷やしているので、そのまま食べるとちょっと固いかなという印象ですが、しっかり「おにぎり」でした。

次におにぎりを購入するときは電子レンジで温めてみようと思います。そしてファミリーマートやローソン108のおにぎりコーナーはチェックしていないので、他の素敵なおにぎりに出会えることを信じてリサーチを続けます。

ちなみに、「おにぎり」はタイ語で「カーオ パン(ข้าวปั้น)」といいます。カーオ(ข้าว)は「ご飯」で、パン(ปั้น)が「練って作る」を意味しています。おにぎりなのに「パン」という響きはちょっと不思議ですね。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク
#コンビニ   #おにぎり

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?