マガジンのカバー画像

まいに知あらび基おもいつ記

1,176
毎日、粗びきな、思いつきをスマホにメモし、それを紹介しています。長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

📖気た・見た・つかった【報告26】📖 まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月29日)

(東南アジアで生活していて、「気(になっ)た」「見た」「『つ』かった」外国語について、カエサルの有名な報告に「劣るとも勝らない」レポートをしていきます) 【記事累積:1960本目、連続投稿:893日目】 <探究対象…言語、調味料> 今日の言葉は、「ปลาหมึก」です。この文字は、いつも利用しているカフェで気になったものです。さてこの文字は一体どのような意味を持っているのでしょうか。 ラオス第1期からお世話になっているカフェの調味料セットについては、先日別のコラムで話題

❖カオマンガ『愛』(69皿目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月28日)

(ネタの温存だけを目的としたシリーズ。カオマンガイの報告のみ!ほぼ毎日食べているので私の体の半分くらいを構成しています。) 【記事累積:1959本目、連続投稿:892日目】 <探究対象…カオマンガイ、チキンライス、ラオス、ビエンチャン> 2023年12月16日14時46分、カオマンガイ/チキンライス 本日は、年末にビエンチャンで食べた『カオマンガイ/チキンライス』です。さて、今回はどんな名称で呼ぶことができるでしょうか。 カオマンガイというとタイ料理という印象が強いので

❖七色タイトル写真館(72枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月26日)

【記事累積:1957本目、連続投稿:890日目】 <探究対象…フォトランゲージ、仏像、保管場所> 写真は「ラオス・ルアンパバーン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「作りすぎ」 「ステージ脇で出番待ち」 「ラオス版、一般参賀」 「長篠・設楽原の合戦」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固定され

❖ラオス見直す益々カオス(2)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月25日)

【記事累積:1956本目、連続投稿:889日目】 <探究対象…ラオス、ルアンパバーン、托鉢> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 寝坊しました。 明日の昼にはビエンチャンに戻るので、ルアンパバーン名物の托鉢を見ることができるチャンスは、今日の朝と明日の朝の2回しかなかったのですが、アラームをかけ忘れていたため、目が覚めたのは6時30分くらいでした。ビエンチャンの家の近くだと、托鉢は6時30分くらいに回ってくるので、ギリギリ間に合うかなと思い、急いで宿から出てみたも

❖ラオス見直す益々カオス(1)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月24日)

【記事累積:1955本目、連続投稿:888日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、ルアンパバーン、鉄道> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) いつかやろうと思っていて、結局しないまま終わってしまうものって結構あります。今日はそうやって先送りしてばかりだったもののうち一つをようやくクリアできました。さて、それは一体何なのでしょうか。 今回のものはいつかやろうと思ったとは言っても、ラオス第1期のときは、実行しようと思ってもできなかったもので、「中国ラオス鉄道に乗

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(54杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月23日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:1954本目、連続投稿:887日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、熱中、没頭、盲目、固執、解放> << おかえり >>【課題の設定】 自分の中では付随的だと思っていたもの さようなら 自分の中では操作できていると思っていたもの さようなら 自分の中ではそれでも価値を見出していたもの さようなら 気づかないうちに侵蝕され依存状態

❖七色タイトル写真館(71枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月21日)

【記事累積:1952本目、連続投稿:885日目】 <探究対象…フォトランゲージ、樹木、果実> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「ハチの巣との共生」 「収穫忘れにも程がある」 「異物感」 「美味しくないから盗られない」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固定された

❖ソラコラ:カラー19(The sky of That Luang Lake reflecting the sunset)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月20日)

(色んな場所の空(ソラ)を使ったコラージュ(collage)、空の様子は刹那的、刻一刻と姿を変える、私が作るコラージュも瞬間的な思いつき、唯一無二の自己満足) 【記事累積:1951本目、連続投稿:884日目】 <探究対象…タートルアン・レイク、日没、グラデーション、ストライプ> 今日のコラージュは「日没が反射するタートルアン・レイクの空」です。 素材となっている写真は、日曜日に自転車でタートルアン・レイクに出かけたときの空です。タートルアン・レイクにはこれまでも何度か来

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(号外23)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月19日)

【記事累積:1950本目、連続投稿:883日目】 <探究対象…タイ、比較政治、王室、不敬罪、国民感情> ♪サワディー(こんにちは) 昨日の朝にタクシン氏の仮釈放の報道があったタイですが、その日の午後には気になる他の動きがあり、慌ただしい1日となりました。さて、その他の動きとはどのようなものだったのでしょうか。 昨日の午後に在タイ日本国大使館から一通のメール届きました。メールのタイトルは「バンコクにおける抗議集会(2月18日17時)」で、バンコク市内戦勝記念塔付近において、

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(号外22)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月18日)

【記事累積:1949本目、連続投稿:882日目】 <探究対象…タイ、比較政治、タクシン元・首相、国民感情> ♪サワディー(こんにちは) いつも気になってリサーチしてしまうタイの政治のニュースですが、国民の反発が強まりそうな動きが進んでいます。さて、その国民の反発を招く動きとはどのようなものであり、私が特に注目したのはどんな点だったのでしょうか。 2024年の2月13日のBloombergの記事などでは、タイのタクシン元・首相の早期釈放が決まったことが書かれていました。タク

❖ビエンチャンを見てんじゃん(104)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月16日)

【記事累積:1948本目、連続投稿:881日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、タートルアン、春節、上座部仏教、静寂> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 2024年の2月10日は春節(旧正月、CNY)当日でした。私が住んでいるラオスは中華系の人がそこまで多いとは思っていませんでしたが、2月10日が近づくにつれて、家々は赤く染まっていきました。それからラオスは中国と隣接しているし、鉄道も開通して、行き来はしやすい環境にあります。ネットニュースでは中国の方たちの

❖七色タイトル写真館(70枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年2月16日)

【記事累積:1947本目、連続投稿:880日目】 <探究対象…フォトランゲージ、三日月、夜空、電飾> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「三日月ホイホイ」 「これがこの建物の完成形」 「自然と人為で光のコラボ」 「派手な電飾、月には迷惑」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run73…⭐「過去を忘れてはならない」というのは、過去に戦争が存在したという記憶・記録を忘れてはいならないというだけではなく、再びそういった悲惨な戦争が発生・拡大していかないために、不断の努力をし続けなければならないという意思・決意を忘れてはならないということ⭐️

(これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) 【記事累積:1946本目、連続投稿:879日目】 <探究対象…授業の仕掛け、シンガポール、2月15日、国防の日、戦争の歴史、リークアンユー、ヴァイツゼッカー> 今日は2月15日です。この日になると、SNSで過去に投稿した記事の振り返りが他の日よりも多く上がってきます。それは2月15日という日について、私が強い関心を持っているからということだと思います。さて、

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第72試合~(2024年2月13日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、インドシナ半島で日々奮戦するGAMAの紹介) 【記事累積:1944本目、連続投稿:877日目】 <探究対象…ヒキガエル、生物、心理、擬人化、異種格闘技戦、モータルコンバット> 今日のテーマ「モータルコンバット」 この前、我が家では異種格闘技戦が行われていました。彼らはサイズとしてはそれほど大きくないはずなのですが、けっこうな音がして迫力がありました。さてそれは一体どんなものだったのでしょうか。 今回の戦いに参加したのは、我が家の