マガジンのカバー画像

まいに知あらび基おもいつ記

1,176
毎日、粗びきな、思いつきをスマホにメモし、それを紹介しています。長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第69試合~(2023年12月31日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、インドシナ半島で日々奮戦するGAMAの紹介) 【記事累積:1898本目、連続投稿:833日目】 <探究対象…ヒキガエル、生物、心理、擬人化、だるまさんが転んだ> 今日のテーマ「ガマ・ゲーム」 我が家は、私自身が流行に疎いタイプだからなのか、少し前に話題になったものが流行しています。さて、その流行になったものとは一体何でしょうか。 奴らの中で流行しているのは、鬼役になった人が見ていないときに、他の人が動きゴールを目指す遊びで、「だ

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(47杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年12月30日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:1897本目、連続投稿:832日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、実存の三段階、キルケゴール> <<旅人・探究人・耽美人のバランス>>【課題の設定】 旅人として気ままに動く 旅人として何でも見つめる 旅人として自由に受け止める そんな旅人に嫉妬するのが探究人 探究人としてあらゆるものに問いを持つ 探究人として貪欲に知ろうとする

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その27…⭐そういえば使わないまま終わったもの⭐

【記事累積:1896本目、連続投稿:832日目】 <探究対象…シンガポール、タクシー、カレー屋さん、サイコロ> 昨日の夜にシンガポールを離れました。今回のシンガポール滞在で手に入れた「不思議・疑問・学び・仮説」といった貴重な宝物たちについては、夏の宝物たちと同じように、丁寧に時間をかけて振り返っていこうと思います。 今回の滞在の軸にあったものがなんであったか考えてみると、「ココロ」「カラダ」「アタマ」の3つにまとめることができそうです。それは最初からその3つを軸にした滞在

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その26…⭐写真をまとめながらの悪あがき⭐

【記事累積:1895本目、連続投稿:831日目】 <探究対象…シンガポール、写真、振り返り> さてシンガポールを離れる時間が近づいてきました。チャンギ空港に早めに着き、すぐにチェックインして、現在は出発ロビーです。しかし出発ロビーはお店もそろっていますし、電源を繋ぐ場所も多いので、ダラダラとPC作業で時間を潰す私にとっては天国のような場所ですね。 今日は既に3本記事をアップしているので、明日以降の記事を下書きしています。ただ離星(シンガポールを離れること)が現実味を帯びて

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その25…⭐大きさと偉大さは別次元の問題である⭐

【記事累積:1894本目、連続投稿:831日目】 <探究対象…シンガポール、モスク、物心二元論、デカルト> シンガポール滞在はあっという間に最終日です。今回も様々な気づきや学びがあり、同時に新たな疑問も生まれました。シンガポールという国は狭いのですぐに飽きてしまうという見方があります。住んでいた頃は、どちらかと言えばそんな見方をしていたと思います。 しかしこうしてシンガポールを離れてから、訪問という形でシンガポールを見つめていると、自分が知らないことだらけ、自分が分かって

❖七色タイトル写真館(63枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年12月29日)

【記事累積:1893本目、連続投稿:831日目】 <探究対象…フォトランゲージ、シンガポール> 写真は「シンガポール・West Coast Park」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「日焼けのパックマン」 「サイヤ人の乗り物」 「ムンクの代表作」 「罠」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その24…⭐WestCoast住宅事情今昔物語⭐

【記事累積:1892本目、連続投稿:830日目】 <探究対象…シンガポール、住宅事情、古豪と新鋭> シンガポール滞在も早いものであとわずかとなってきました。明日の夜のフライトでシンガポールを離れます。シンガポールから出国する日が近づいて来るといつも寂しい気持ちになりますが、本帰国となっても何度もシンガポールに来ているわけですし、おそらくこれからも来るつもりなので、いちいち寂しい気持ちになる必要はない気もしております。そうは言っても、そこまで気楽に来られる場所ではないので、寂

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その23…⭐シンガポールの湿潤は、お財布に潤いは与えてくれないらしい⭐

【記事累積:1890本目、連続投稿:829日目】 <探究対象…シンガポール、コインランドリー、節約、為替レート> 昨日の昼過ぎに宿泊しているホテルからメッセージが来ました。どうやらエアコンのメンテナンスで宿泊しているフロアに業者が入るとのこと。時間帯は15時から16時の間。そして部屋の中に誰かいてほしいと書かれていました。また、誰もいない場合はスタッフに連絡してくださいということですが、その後に、「あなたの私物の安全を確保してください」とも書かれていたのです。 これはその

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その22…⭐リベンジしようと思ったのに、今回も肩透かし⭐

【記事累積:1888本目、連続投稿:828日目】 <探究対象…シンガポール、ホーカー、リベンジ> 「Newton Food Centre」です。このホーカーは、以前に日本人会の会報誌『南十字星』に記事を掲載するためにリサーチしていた場所でした。当時、最新の様子を写真に収めようと出かけたのですが、残念ながら改装工事中だったため内部の様子が分からず、またおススメとして知られている魚介類BBQを味わうこともできなかったのです。 そのときの記事によれば、このホーカーはシンガポール

❖カオマンガ『愛』(65皿目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年12月26日)

(ネタの温存だけを目的としたシリーズ。カオマンガイの報告のみ!ほぼ毎日食べているので私の体の半分くらいを構成しています。) 【記事累積:1887本目、連続投稿:828日目】 <探究対象…カオマンガイ、シンガポール、ホーカー> 2023年12月25日10時34分、カオマンガイ/チキンライス 本日は、昨日シンガポールで食べた『カオマンガイ/チキンライス』です。さて、今回はどんな名称で呼ぶことができるでしょうか。 以前シンガポールに住んでいたときに有名なホーカーについてリサー

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その21…⭐気づけばミサに引き寄せられていたのは、やはり神の導きなのだろうか⭐

【記事累積:1886本目、連続投稿:827日目】 <探究対象…シンガポール、クリスマス、ミサ> クリスマス当日です。昨日は様々な宗教施設が12月24日をどのように過ごしているかリサーチするため、かなり動き回ったことで貴重な情報を集めることができました。昨日で様々な宗教とクリスマスとの関係のリサーチに満足した(飽きた?)ので、今日は別のミッションで午前中から行動開始。 シンガポール第2期に所属していた日本人会の史蹟史料部の活動で、ジャパ中は有名なホーカーの歴史やおススメなど

❖七色タイトル写真館(62枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年12月25日)

【記事累積:1885本目、連続投稿:827日目】 <探究対象…フォトランゲージ、シンガポール> 写真は「シンガポール」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「色んな国で見かけるオブジェ」 「SINのサンタは冷却服?」 「煙突ないからパルクール」 「堂々と正面突破」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その20…⭐クリスマスもどき×(ケーキ+チキン+プレゼント)⭐

【記事累積:1884本目、連続投稿:826日目】 <探究対象…シンガポール、クリスマスイブ、教会、宗教、異文化理解、多文化共生> クリスマスというのはキリスト教の行事ですが、この12月24日や25日という日を他の宗教ではどう捉えているのか今更ながら気になってきました。 そこで以前にも多様な宗教施設が共存・共生している場所として紹介してきている、リトル・インディアのセラングーンロードを中心に、12月24日の雰囲気をリサーチしてみることにしました。今日はクリスマスイブなので、

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run68

⭐インプットのインパクトはインポータント⭐️【記事累積:1883本目、連続投稿:826日目】 (これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) <探究対象…授業準備、教材づくり> クリスチャンに憧れる俄か仏教徒の私としては、クリスマス・イブだからということで特段生活が変わることもなく、旅行中の午前中は授業準備・教材づくりなどをしています。昨日に続いて世界史Bのプリントやらパワーポイントやらを作っています。