マガジンのカバー画像

まいに知あらび基おもいつ記

1,176
毎日、粗びきな、思いつきをスマホにメモし、それを紹介しています。長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第59試合~(2023年9月30日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、インドシナ半島で日々奮戦するGAMAの紹介) 【記事累積:1753本目、連続投稿:741日目】 <探究対象…ヒキガエル、生物、心理、擬人化、諦めない心> 今日のテーマ「諦めないと良いことが待っている」 タイに住んでいたときの居候たちの気概はかなりのものでした。彼らの気概とは一体どのようなものだったのでしょうか。【課題の設定】 タイ時代の居候たちと現在のラオスの居候を比べると、エサに対する執着心が違います。ラオスの奴らはハエやダン

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(35杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月29日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:1751本目、連続投稿:740日目】 <探究対象…ポエム、創作、月、謙虚さ、分別、知足安分> <<月の如く>>【課題の設定】 闇で輝く奴がいる 夜の主役みたいな奴 みんなが奴を愛でている みんなが奴を崇めている 光がなければ闇の中 照らしてくれねば闇の中 けれども生まれる勘違い あたかも照らしたかのように 彷徨う人の道しるべ 彷徨う人の

❖ビエンチャンを見てんじゃん(75)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月29日)

【記事累積:1750本目、連続投稿:740日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、イベント、中秋の名月> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 8月終わりから9月初めにパクソンデパートの地下では、「Chilling Park」というイベントが行われていました。地下の一角に、様々な屋台、フリーマーケット、コンサートステージ、飲食スペースなどが設置されて、とても賑わっていました。このイベントが9月初めに終わってからは、このスペースの入口にはビニールシートがかかっていて

❖カオマンガ『愛』(59皿目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月28日)

(ネタの温存だけを目的としたシリーズ。カオマンガイの報告のみ!ほぼ毎日食べているので私の体の半分くらいを構成しています。) 【記事累積:1748本目、連続投稿:739日目】 <探究対象…カオマンガイ、音、因数分解> 2023年9月24日16時50分、カオマンガイ/チキンライス 本日は、パクソンデパートの地下で食べたカオマンガイです。さて、今回はどんな名称で呼ぶことができるでしょうか。【課題の設定】 最近の休日のルーティンは、午前中に家の近くのカフェ2軒をはしごして、昼過

❖七色タイトル写真館(45枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月27日)

【記事累積:1746本目、連続投稿:738日目】 <探究対象…フォトランゲージ、カエル> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「頭かくしている奴と、尻かくしている奴」 「一応、イリュージョン?」 「ガリバートンネルの決定的瞬間」 「下半身鍛えすぎ」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run64

⭐2年前の自分と現在の自分、そしてこれから⭐️【記事累積:1744本目、連続投稿:737日目】 (これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) <探究対象…コラム、振り返り> 過去の記事をシェアするかどうかというメッセージは、SNS上の機能としてこれまでも何度となく送られてきています。しかし今日の記事はしっかり振り返っておきたいという気持ちになるものでした。それは一体どんな記事だったのでしょうか。【課題の

❖ビエンチャンを見てんじゃん(74)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月25日)

【記事累積:1742本目、連続投稿:736日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、仏教寺院> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 【第29次 in 寺院】「ວັດທາດຂາວ(ワットタートカオ、Wat That Khao)」 本日紹介するのは、ラオス・ビエンチャンにある「ວັດທາດຂາວ(ワットタートカオ、Wat That Khao)」という仏教寺院です。このお寺はどのような特徴があり、あえて呼び名をつけるならばどんなものになるでしょうか。【課題の設定】

📖気た・見た・つかった【報告18】📖 まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月24日)

(東南アジアで生活していて、「気(になっ)た」「見た」「『つ』かった」外国語について、カエサルの有名な報告に「劣るとも勝らない」レポートをしていきます) 【記事累積:1741本目、連続投稿:735日目】 <探究対象…言語、数字> 今日の言葉は、ラオ語の「ຫນຶ່ງລ້ອຍຫົກສິບ」です。この文字そのものが目に飛び込んできたわけではなく、買い物をしているときに、この文字の音である「ຫນຶ່ງລ້ອຍຫົກສິບ(ヌンローイ ホックシップ)」を耳にしたのでした。【情報の収

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(34杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月24日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:1740本目、連続投稿:735日目】 <探究対象…ポエム、創作、生産者と消費者、搾取> <<正しき価値こそ正しき勝ち>>【課題の設定】 カネがいくらあったとしても モノがないなら使えない カネは食べても満たされず モノに使って満たされる カネの価値は交換なのに いつしかカネが価値になる いつしか主役がカネになる そうしてモノが奴隷にな

❖ビエンチャンを見てんじゃん(73)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月23日)

【記事累積:1739本目、連続投稿:734日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、仏教寺院> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 【第28次 in 寺院】「ວັດບ້ານຝາຍ(Ban Fai Temple、バンファイテンプル)」 本日紹介するのは、ラオス・ビエンチャンにある「ວັດບ້ານຝາຍ(Ban Fai Temple、バンファイテンプル)」という仏教寺院です。このお寺はどのような特徴があり、あえて呼び名をつけるならばどんなものになるでしょうか。【課題

❖七色タイトル写真館(44枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月22日)

【記事累積:1737本目、連続投稿:733日目】 <探究対象…フォトランゲージ、ゴミ、ぬいぐるみ> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「思い出との決別」 「ぬいぐるみの哀愁」 「捨て方が雑」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固定されたタイトルを持っておりませんの

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第58試合~(2023年9月22日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、インドシナ半島で日々奮戦するGAMAの紹介) 【記事累積:1736本目、連続投稿:733日目】 <探究対象…ヒキガエル、生物、心理、擬人化、月面着陸> 今日のテーマ「アポロ計画」 我が家の居候たちは大きな「夢」を持っています。先日、その夢の実現のためにチャレンジした奴がいました。その夢やチャレンジはどのようなものだったのでしょうか。【課題の設定】 奴らはいつも狭いケージの中で生活しています。外敵もおらず、車にひかれる心配もない環

❖ビエンチャンを見てんじゃん(72)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月21日)

【記事累積:1734本目、連続投稿:732日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、文房具、デザイン、差別化> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 去年と今年は授業のとき、板書を行う場所は黒板ではありません。ホワイトボードです。教員ごとの好みもあるとは思いますが、チョークは書きやすいメーカーのものと書きにくいメーカーのものがあるのと同様に、マーカーについても同じ状況があります。【情報の収集】 去年のタイではそこまでマーカーについて気になることはなかったのですが、

❖七色タイトル写真館(43枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月20日)

【記事累積:1733本目、連続投稿:731日目】 <探究対象…フォトランゲージ、屋台、射的> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「夏の終わりと秋の始まりの象徴」 「屋台強盗」 「西部劇風のバー」 「射撃場もイメージチェンジ」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固定