ヤマザキタケヒロ(Afro&Co.)

Afro&Co.の取締役COOをしています。たまにフリーランスでイラストを描い…

ヤマザキタケヒロ(Afro&Co.)

Afro&Co.の取締役COOをしています。たまにフリーランスでイラストを描いて家計の足しにしたりもしています。家庭では二児の父です。仕事や日々の生活の中で気づいたことを綴ります。

マガジン

最近の記事

テレビ2。

どうも、ヤマザキです。 先日、テレビが壊れたという話を書きました。 結局、二週間くらいテレビなしで生活して、先週、新しいテレビを購入しました。 正直、生活するのにはほとんど困らないだろうと思っていたんですが、いざやってみたらいくつか地味に困ったことがありました。 1、息子たちのYouTubeを再生するデバイスがiPadになってしまう。実は、これが一番困りました。テレビは見なくても困らないんですが、YouTubeはもはや必需品(必需コンテンツ)になってしまっていて、これま

    • とんでもない歌に出会ってしまった。

      どうも、ヤマザキです。 今日は、「今年一番心に刺さった歌」を紹介したいと思います。 この歌は、ついさっき、うちの敏腕プロデューサーみおりんから、教えてもらいました。(感謝) ついさっきで今年一位を獲得しました。 何が良かったかって、もうね、歌詞がね、ぶっ刺さりまくるわけですよ、心に。こんなぶっ刺さった歌、今まであったかなってくらい。 さいしょは軽快な曲調と明るい歌声で楽しそうな歌だなって思って聞いてたんですけどね、歌詞を聞きはじめたらもう… あまりに身につまされるよ

      • 結局、電話が最強なんじゃなかろうか。

        どうも、ヤマザキです。 以前、こんな記事を書きました。 そのなかで、コミュニケーションの総量が、コミュニケーションの目的を達成するための必要条件を満たすには、どれだけの情報量をやりとりできるのかが肝であるというようなこと書きました。 で、最近思うのは「やっぱり電話(通話)最強では?」ってことです。 ヤマザキが最強だなと思うポイントとして、もっとも評価しているのは、感情の表現が限りなく対面に近い解像度で伝わるところです。 コミュニケーションをとる上で、正確にものごとを伝

        • テレビ。

          どうも、ヤマザキです。 先日、13年間使い続けたテレビが壊れました。 突然、パチンッと小さな破裂音がしたと思ったら、画面が真っ暗になり電源が落ちました。 それから、コンセントを抜き差ししたり、何度も電源ボタンを押したりしましたが、テレビがつくことは二度とありませんでした。 あまりに突然だったので、ビックリしましたが、考えてみればヤマザキが新卒で社会人になって、はじめの一人暮らしのときに購入したテレビです。 2007年、当時は地デジ放送がはじまって間もない頃でした。(た

        マガジン

        • 仕事のヒント
          27本
        • ライフハック
          2本
        • 子育て
          1本
        • しくじりCOO
          0本

        記事

          家を売る。 〜内見篇〜

          どうもヤマザキです。 以前、こんな記事を書きました。 あれから少し経ったので、経過報告と気づいたことを記しておこうと思います。(はじめて続編的なもの書く) 今回のテーマは「内見について」です。 家の購入は、人生でベスト3に入るくらい大きな買い物です。購入前にどんなところなのか見ておきたいのは、当然ですよね。家の買い手候補の方からは、事前に仲介業者を通して内見の希望を伝えられます。今日はこの内見について、気づいたことをいくつか書いていこうと思います。 1、日程の調整がけ

          家を売る。 〜内見篇〜

          このバッグハンガーが最高。

          どうも、ヤマザキです。 少しずつオフラインでも人と顔を合わせる機会が増えてきて、たまに聞かれることがあります。 「そのカバンかけるやつなに?」(これ↓) 結論からいうと、バッグハンガーなんですけど、意外と使ってる人少ないですよね。 ヤマザキは、基本手ぶらが好きなんですが、仕事柄どうしてもオンオフ関係なくやり取りが発生するので、外出するときはだいたいPCを携帯しています。(心配性なんですよね) Macbook Proを愛用しているんですが、2015年型でこれが結構重たい

          このバッグハンガーが最高。

          オンライン朝礼の5つのメリット。

          どうも、ヤマザキです。 Afro&Co.では、毎朝、就業開始の10時にオンラインで朝礼を行なっています。 この習慣は、オンラインに完全移行した3月頃から続けています。もう半年以上か。(あっという間) 先日、このことについて、外部の方から「それ効果あるんですか?」と純粋かつ素朴な疑問を投げかけられて、一瞬言葉に詰まってしまいました。(かっこわるっ!) 最初に言っておきますが、効果はありますし、ポジティブなものです。 ただ、感覚的に理解しているものを、自分の中でしっかり言

          オンライン朝礼の5つのメリット。

          西川エアーのレンタルがめちゃくちゃよかった話。

          どうも、ヤマザキです。 昨夜、noteを投稿しようとして寝落ちしました。 年々、寝不足への耐久性がおちてきているような気がします。一日、7時間は寝ないとスッキリしません。(ショートスリーパーになりたい)というか、最近ではどれだけ寝ても疲れがとれないなんてこともよくあります。 身体のコンディションが、仕事にもめちゃめちゃ影響するタイプなので、睡眠の質には気をつけたいところです。 先日、ぎっくり腰になったときも、原因の一つに睡眠の質がありました。 我が家は、もともとベッド

          西川エアーのレンタルがめちゃくちゃよかった話。

          本気の大人たち。

          どうもヤマザキです。 いま夜中の3時です。イベントの本番を明日(というか今日)に控え、ようやく作業がひと段落したところで最後の力を振り絞ってnoteを書いてます。(しんどい) いい大人になると何事もこ慣れてきます。 本気を出さずともある程度はこなせるようになり、いつしか全力で何かに取り組むという機会も減ってきます。(省エネモード) が、このイベントについては、たくさんの大人たちが本気で向き合っています。それはもう引くほどシャカリキです。(コロンブス) 時には衝突もありま

          一人称決まらなくてnote書けない問題。

          どうも、ヤマザキです。 noteをはじめるときに、一番頭を悩ませたこと。 それは、一人称をなににするかです。 いや、日本語って一人称多すぎやしませんか? 私、僕、俺、自分、わし、拙者、小生、某、吾輩…ちょっと考えただけでも相当出てきます。 というか、一人称に限らず、二人称、三人称もめちゃくちゃ多いです。英語だったら、I, YOU, WE. 以上終了です。(潔い!) これまでも何度かnoteを書こうとしたことはあるんですけど、膨大な一人称の中から一つを選ぼうとしたとき、だ

          一人称決まらなくてnote書けない問題。

          ワーケーション。

          どうも、ヤマザキです。 ワーケーションって言葉をよく聞くようになってきましたが、先日、もはや仕事と休暇を日にち単位で区切る時代は終わりつつあるのかなと思うことがありました。 ワーケーション 「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地でテレワークを活用しながら、働きながら休暇をとる過ごし方。在宅勤務やレンタルオフィスでのテレワークとは区別される。働き方改革と新型コロナウイルス感染症の流行に伴う「新しい日常」の奨励の一環として位置づけられる。 Afr

          弾む会話。

          どうも、ヤマザキです。 久しぶりに、とあるプロジェクトのメンバー数名でごはんを食べた帰りに書いています。(タクシーで乗り物酔いしそう) こういったご時世で、公私共に外食の頻度が少なくなって、今もその状態が続いています。今日は久しぶりに仕事の現場でメンバーに会うタイミングがあったので、ずっとオンラインでやりとりしてきたメンバーとオフラインでコミュニケーションをとる機会に恵まれました。(やっぱいいね!) 以前にも似たようなことを書きましたが、ビジネスシーンにおいて雑談の機会が

          考える癖。

          どうも、ヤマザキです。 noteを書くことも少しこなれてきた感があるんですが、ちょっと課題感も感じはじめてたりします。 なにかというと、 本当に書きたいことを時間をかけて書きたくなってきてるんです。(書けばええがな) いまは、とにかく継続することを優先して書いているので、内容やクオリティにはなるべくこだわらないようにしてます。 その日あったことや、頭をよぎったことを徒然なるままに書くって感じです。あまり深く考えてません。 強いていえば、書き始める前になんとなく着地点と

          変化。

          どうも、ヤマザキです。 誰に言われたわけでもなくやりはじめた「毎日の運動」と「noteの投稿」ですが、運動は一ヶ月以上、noteはなんとか二週間以上、続いています。(自分で言っちゃうけどえらい!) 人間は二週間以上続けると習慣化すると何かで読みました。(覚えてない) 運動の方は、もはや何も考えずとも体が勝手に動くようになりました。noteは、まだ毎日ひねり出してる感じですが、ルーティンにはなってきた気がします。 そして、ここへきてちょっとした変化も感じはじめてきたので、

          飲んでも飲まれるな。飲まれたら飲め。

          どうも、ヤマザキです。 最近、めっきりお酒が弱くなりました。 体力のある20代の頃は、どれだけ飲んでも平気でした。朝まで飲んで、そのまま仕事に行くなんてことも珍しくなかったです。(誇ることではない) それが、30代になってから、ガクッと体力が落ちて、翌日お酒が残りやすくなりました。二日酔いです。 そして、このコロナ禍がトドメを刺しました。会食や飲み会が減ったことで、お酒を飲む機会が激減し、めちゃくちゃ弱くなりました。 人によっては、コロナ禍で飲酒量が増えて太ったりする

          飲んでも飲まれるな。飲まれたら飲め。

          心理的ハードルとコミュニケーションの総量。

          どうも、ヤマザキです。 自分で言うのもなんですが、ヤマザキはコミュ力が高い方ではありません。(コミュ障) いい歳して人見知りで、知らない人と話すのはけっこう緊張します。自己肯定感も高い方ではないので、正直、人前で自信をもって発言するのも苦手です。(ポンコツ) できれば、知らない人とは話したくないし、なんなら家族や仲の良い友人たちとだけコミュニケーションとっていきたいです。(重症) そんなヤマザキも仕事では、自分を奮い立たせて日々積極的にコミュニケーションをとるように努め

          心理的ハードルとコミュニケーションの総量。