見出し画像

恋愛と進化心理学

今回のテーマは「素敵な異性と出会って恋愛をする」です。


人間の根本には恋愛・結婚・セックス(子孫繁栄)が本能に組み込まれています。

これは何万年も前から我々の先祖が繰り返し行っていた行為で人間の本質です。それを柔らかく考えながら「今」に応用しましょう。


恋愛や結婚をしている人はどのくらい?

画像1

年々結婚する人が少なくなっているとはよく耳にします。それと同時に恋愛する人も少なくなっているのです。


そもそも結婚や恋愛に興味ないって人から恋愛したいけど前に出れないって人、気持ちで負けてしまう人までさまざま。


国税調査では約半分の国民が未婚だそうです。年齢別では20代では半数以上、30代では3割以上です。これは2015年の調査なので今ではさらに加速していると予想されます。


交際相手がいない

画像2

未婚の20代から50代への調査で約半数の人が交際相手がいないことがわかりました。


性別では女性より男性の方が多く、また年齢が上がるほど交際相手がいないのです。

この数は昔と比べるとかなり多いのです。まぁ昔は子孫を強制的に増やすシステム、そうお見合いが多かったもんですから・・


恋愛できない理由は?

画像3

多くはメンタルが関係していそうです。気持ちで負けて前に出れないのです。具体的な理由をまとめてみました。


①出会いがない:50%以上
②出会う機会がない
③自信がない
④声の掛け方がわからない
*②~④は①のように数値でもデータが得られませんでした。個人的な主観ですが②~④の理由も多い気がします。


恋愛したいって思ってる?

画像5

最近の人は恋愛に興味ないってテレビで放送していました。しかし、アンケート調査をするとそうでもなさそうです。


交際相手がいない人のうち、半数以上の人が彼氏・彼女が欲しいと思っています。男性よりも女性が、年齢を見ると若い方が恋人が欲しいと思っているようです。


出会う場所の1位は職場、2位はSNSやネット

画像4

やはり職場は強いです。これはいつの時代も同じです。


前にこのblogでも紹介しましたがよく顔を合わせているといつの間にか気になる存在になってしまう、「ザイアンス効果」という心理に陥るからです。


続いてSNSやネットです。


以前は友達からの紹介が多かったのですが、最近はネットが強いです。出会い系サイトも多くなり出会いの場が身近なものになりました。

多くの業者が出会い系産業に参戦し競う合っているので、質は高くなっているみたいです。それだけ需要があるんですね。


僕の周りにもSNSで知り合った、出会い系アプリで出会って結婚したって人はかなりの数に昇ります。


よく考えれば職場や友達の紹介では身近な人としか出会いませんが、ネットなら全国の人と繋がります。それだけ運命の人と出会える確率は増えますから。


なんで恋愛したいの?なんで出会いたいの?

画像6

これは僕の好きな進化心理学で説明できます。


我々ホモ・サピエンスは原始時代、狩りをして生き延びてきました。まだ地球上には人類は少数です。生き延びるためには食べていくほかに少集団を作らなければなりません。

狩りをするにも人が必要です。集落では寝ている間に猛獣に襲われないよう見張りも必要です(ちなみに見張り役をしていた末裔が夜型人間です)。
人を増やしていかなければなりませんでした。

そうです、子孫繁栄です。


我々は異性が交わり、子を産むという本能がプログラミングされているのです。そのためには対象を好きになる「愛」という感情が必要です。

気になる→恋愛→交わる→子孫繁栄


しかし、現代では人類が増えたため子孫繁栄の本能は薄れつつあります。そのため全段階の欲求である恋愛やセックスの欲求が高まっているのです。


恋愛や性欲は進化心理学によってもたらされた人間の基本的欲求なのです。

わわ、言い切ってしまった(-_-;)

皆様のお役に立てるnoteになれば幸いです。