見出し画像

「文章が書けない」ときの3つの傾向と対策

 書けない!

 記事が書けない! ブログが書けない!! 書きたいのに、なーんにも書けない!!!

 そんなことは普通の人なら誰にだってあるでしょう。1行書いては消し、2行書いては1行消し……そんなことをしているうちに、ついにはイヤになってしまいます。

 そこで「書けない」ときに、あなたのなかで何が起きているのか。その傾向と対策を整理してみました。

①書くことが自分の中に溜まっていない

「毎日ブログを書こうと思ってたのに書けない!」「仕事で記事を書かないといけないのに文章が出てこない!!」

 そういうときはシンプルに「書くことがない」ことが考えられます。料理をしたいのに材料が集まっていない状態です。これでは書けないのはあたりまえ。まず材料を揃えましょう。材料が揃うと自然に「書かなきゃ」と思うかもしれません。

【対策】書くネタを集める。PCやスマホから離れて思考する。

②嫌だなあと葛藤してるだけ

 書くことがあるのに書けないときは、「書けない」のではなく「書きたくない」のです。書きたくないから、テレビを観ちゃう。書きたくないから、ツイッターしちゃう。書きたくないから、飲みに行っちゃう。

 あなたに必要なのは、このひとこと。

「いいからやれ」。

 ぼくも書きたくないなあと思いながらツイッターやってることがあります。「どんなツイートをしようかなあ…」なんてやってる場合じゃないのです。ぼくはぼくに何度もつぶやきました。いいからやれ、と。

 ワードに対峙して、少しでも書き始めると「嫌だなあ」という思いもどこかに行ってしまうことは多くあります。まずネットを切りましょう。そして、原稿に向き合いましょう。

【対策】とにかく5分我慢してパソコンに向かう。

③ゼロから文章化するのがしんどい

 ゼロから、白紙から、なにかをつらつらと書くのは、慣れていないとしんどいものです。まず素材を集めてきて、原稿のうえにザーッと並べてしまうことをオススメします。あとは素材をこねくりまわして、加工していけばいいだけです。

 ぼくもテープおこし(素材)があって原稿化するのと、ゼロから自分で文章を書くのとでは、前者のほうがだんぜんラクです。

 ゼロから書かなければいけないときに使えるのが「音声入力」です。グーグルの音声入力は精度が高いので、けっこう使えます。書きたいことを書くのではなく、まず「とつとつ」とでいいので語りましょう。伝えたいことをぜんぶ言い終えたかなあと思えたとき、目の前には「素材の塊」があらわれるはずです。

【対策】音声入力に頼る。

 以上3つですが、他にもこんな対策があります。

・締め切りを決め、第三者に宣言する。
・カフェインに頼る
・アルコールに頼る

 アルコールが入ると、自意識のレベルが下がるからなのか、たまにスイッチが入って書けるときがあります。ただ、気が大きくなって余計なことを書いてしまいがちなのと、クセになるとアル中になる可能性大なのでやめましょう。

 もうひとつ、対策を言い忘れていました。

・ツイッターを見ない

 以上です。


 以前書いたnote。こちらも参考まで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?