11月29日に盛岡で開かれた、子育て研修会の講演で話したことの要旨をまとめてみました。 言葉を三つしか話せないならば、三つのことしか考えていない、三つのことしか思っ…
今回の青森訪問で、ある利用者さんとの出会いが心に残りました。 だいきさん。発語はなく、かつては自身が大けがを負うほどの激しいパニックも頻繁にあり、ご本人も、事業…
継続的に伺っている、青森県での仕事。平川市の社会福祉法人ほほえみさん、五所川原市の社会福祉法人あーるどさんの2つの法人へ、アート活動コンサルと職員研修をセットに…
しつけを騙って、親が子どもを死なせる事件があった。 どの事件と言う必要もない。何度も何度も同じことが起こるから。 その母親が持つ背景を僕が知るべくもなく、痛まし…
自分がこの文化芸術に関する政策指針の策定に関わるにあたって、一番実現したかったのは「もの言えぬ作者の尊厳が守られる指針にしたい」ということでした。 国の政策の後…
人の文化と文明は時代を経るほどに、より巨大で高度で入り組んだシステムになり続けた。人間が求めるそのベクトルは、私たちに刷り込まれているものらしく一貫して変わるこ…