見出し画像

【お盆】 by 「やさしい英語で日本文化を学ぼう!」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日本の食事・文化・習慣・風習や、英語圏の文化をカンタンな英語で学ぼう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このコーナーでは、主に「お正月の過ごし方」「日本人とお花見」「蕎麦やうどんの食べ方」「お盆と夏祭り」「神社(神道)とお寺(仏教)の違い」など、日本にいる外国人との会話で話題に上がりやすいトピックを中心に学ぶことができます。
例え英語が話せたとしても、日本人には当たり前すぎて、かえってうまく外国人に説明できなくて困ることってありませんか? 

我々が日本人である限り、外国人との会話には必ず日本の話題が出てくるものです。

でもわざわざその起源や単語、言い回しを調べて…、なんて結構大変な作業ですよね!

それを初心者レベルのやさしい英語で以下のようなトピックについてご紹介していきます。

◆トピック例◆

1月(日本の正月・成人式・居酒屋とお酒のマナー・カトリックとプロテスタントの違い)
2月(節分・バレンタインデー・着物・鍋料理)
3月(ひな祭り・卒業・日本文化と西洋文化の違い・お花見)
4月(エイプリルフール・イースター・花粉症・ゴールデンウィーク・子供の日)
5月(こどもの日・母の日・五月病・潮干狩り・運動会)
6月(梅雨・衣替え・父の日・ジューンブライド)
7月(七夕・海開き・花火大会・お中元)
8月(夏休み・暑中見舞い・お盆・夏バテ)
9月(日本人と麺類・お月見・お彼岸・旅館の魅力・食欲の秋)
10月(台風・ハロウィン・温泉・おでん)
11月(七五三・もみじ狩り・神道と仏教・しゃぶしゃぶ)
12月(忘年会・冬至・クリスマス・年越し)

このような内容を是非、英会話に役立てみませんか?

日本語の文章の後に、やさしい英訳の文章が続きます。

今回のテーマは「お盆」です。

【お盆】

お盆は、先祖の霊を祀る日本の伝統的な行事です。日本のほとんどの地域で8月13日から16日まで行われます。一般的にこの時期は会社が休みになるため、お盆の時期はどこもかしこも大混雑です。お盆は、日本古来の祖霊信仰と仏教が融合したものだと伝えられています。お盆の時期になると、先祖の霊が子孫のもとに帰ってくると言われています。

欧米のクリスマスと同じように、日本人の多くはこの時期に故郷に帰り、両親や親戚と一緒に過ごします。学校はすでに夏休み期間中ですが、日本の企業の多くもお盆の時期は1週間程度の長期休暇となります。実家に帰省したり、お墓参りをしたりするのは、お盆休みの代表的な行事です。

8月13日の夕方には、玄関の前で火を焚いて先祖の霊を迎えるのが一般的です。迎え火は、先祖の霊が迷わずに帰ってこられる道を示す印とされています。8月16日の夕方には再び火をつけて、精霊を送り返します。送り火は、精霊を送り出した証として焚くものです。迎え火や送り火の代わりに提灯を使う人もいます。提灯は火ではなく電気を使うので安全です。

お盆の時期には、日本各地で「盆踊り」という日本の伝統的な踊りが行われます。お寺や公園、学校の校庭などに集まり、音楽に合わせて踊ります。盆踊りは本来、この時期に帰ってくると考えられている先祖の霊を鎮めるための行事です。

しかし、現在では宗教的な意味合いは薄れ、娯楽的なイベントとして盆踊りを楽しんでいます。盆踊り大会が開催されると、ゲームや食べ物などの仮設の屋台がたくさん出て、大人も子供も楽しむことができます。

お盆は仏教の伝統に基づいた行事ですが、現在では宗教的な背景を持たない人々にも広く受け入れられ、日本の文化として重要な役割を果たしています。家族や親戚が一堂に会する機会となり、家族の絆を深める重要な時期ともなります。さらに、お盆を通じて亡くなった先祖を思い起こし、人間の命の尊さや家族の愛を再認識する機会となります。

【Obon】

"Obon" is a traditional Japanese event to honor the spirits of our ancestors. It is celebrated in most parts of Japan from August 13th to 16th. During this time, many companies are on holiday, so it can get very crowded everywhere. Obon is said to be a fusion of ancient Japanese ancestor worship and Buddhism. It is believed that during Obon, the spirits of our ancestors return to their descendants.

Like Christmas in Western countries, many Japanese people go back to their hometowns during this time and spend time with their parents and relatives. Schools are already on summer vacation, and many Japanese companies also have about a week-long holiday during Obon. Going back to your hometown and visiting the graves of your ancestors are typical activities during the Obon holiday.

On the evening of August 13th, it is common to light a fire in front of your house to welcome the spirits of your ancestors. This welcoming fire is a sign to guide the spirits home without getting lost. On the evening of August 16th, another fire is lit to send back the spirits. This is called the farewell fire. Some people use lanterns instead of fire. Lanterns are safer because they use electricity, not fire.

During Obon, a traditional Japanese dance called "Bon dance" is performed in various parts of Japan. People gather at temples, parks, and schoolyards to dance to music. The Bon dance was originally a ritual to soothe the spirits of our ancestors who are believed to come back during this time.

However, nowadays, the religious meaning is fading, and people enjoy the Bon dance as a fun event. When a Bon dance festival is held, many temporary food and game stalls are set up, and both adults and children can enjoy themselves.

While Obon is a tradition based on Buddhism, it is now widely accepted by people without a religious background and plays an important role in Japanese culture. It provides an opportunity for families and relatives to come together, deepening family bonds. Furthermore, through Obon, we have the opportunity to remember our deceased ancestors, and to re-recognize the value of human life and the love of family.

いかがでしたか?

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。

ストアカ上では「時短英語教室」というオンラインスクールを運営しています。

ストアカで講師登録して、1年5ヶ月でストアカ日本一講師、1年11ヶ月で月の収入7桁越えを達成しました。

現在、受講者数は毎月約300人超、2年でおよそ5000人にご指導させていただきました。

英検合格講座の受講者の英検合格率は80%超えています。

講座のレビューは、5点満点中「4.91」と非常に高評価を頂いています。

また、2022年は、カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞とストアカアワード3冠受賞、並びに2022年ストアカトップレビューも獲得しました。

これだけの高評価を短期間の間で頂けたことにとても感謝しています。

これまで僕自身も学校や塾の英語の先生がカバーしきれない部分を可能な限りカバーし、ベストを尽くして受講者のサポートさせて頂いた結果だと思っています。

単に英語を教えるということにとどまらず、英語の効率的な勉強の仕方をご指導し、その学習法に沿って学んで頂くようにしています。

そのことでたくさんの方が時短で成果をあげ、レビューなどから口コミが一気に広がったのだと思います。

でももっともっと受講者にとって有益な授業を1人でも多くの英語学習者の方にお届けしたいと思っていますので是非お待ちしています。

オンライン上では、毎日、英検、TOEIC、英会話など20種類以上の様々な授業やレッスンをzoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受講してみたいという方は、概要欄にストアカのリンクを貼っておきますので、是非お待ちしています。↓

全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓

最後までご視聴頂きまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?