見出し画像

定期的に毒抜きしてますか・・・・?

職場だけでなく家庭、友達、恋愛
様々なところで人間関係のストレスが日々起こっている

昨日までなんともなかったのに
今日は胃がいたい、怒られたり、どうしようもなく嫌なことがあって
動悸がおさまらない

わかります。

僕も色々なことを経験してきました

大学時代には友達から「自殺したいんだけどどう思う?」と
質問されたり(今も生きてます)

高校の友達の家に泊まりに行った時には目の前で手首にカッターでリストカットをするような奴がいたり

カラオケでみんなで騒いでいた時に、酒癖の悪いやつがグラスをいきなり割り底の部分で腕をリストカットしたり

その時々の対応が本当にわからなくてただただ呆然・・・

自殺者は出てませんが、それなりにエグい体験をしてきました

人の心はいつどうなるのかわかりません。

人の心を知る前に自分の心を安定させましょう


心のイライラは体を使って治す

誰にでも落ち込んだり、傷ついたり、気分が晴れないことがあります

気に病むようなことではないけれど、なぜか気が晴れない

自分なりの気分転換ができれば幸せを感じながら生きられる

「好きなことに没頭する」「飲み食いする」「TV」「買い物」「映画」
「音楽」 どれを試しても気分転換がうまくいかないことがある

そんな時は頭ではなく思い切って体を動かす

自転車に乗って知らない道を走ってみる、あるいは散歩をしてみる
新鮮な景色が心を軽くしてくれます

・一般的に頭の良い人は、頭を使って自分の「心の状態」を平常に戻そうとしてイライラ度を増幅させていく傾向もある

心のイライラは体で治す
「ちょっとの運動」で心のストレスがなくなり、日々快調になる



「これからの自分」は「これまでの自分が作る」


やりたいものがあるなら、今から勉強を始めて少しでも心のストレスをなくす事。

ネガティブな体験は必ず誰かの役に立ちます
今辛い人もいるかもしれませんが、この先、もしくは現在もあなたと同じ
悩みを持っている方は必ずいます。

その時、相手の気持ちに寄り添うことで、あなたを心のよりどころとして頼ってくれる人は必ずいます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?