マガジンのカバー画像

また読みたい保存版

114
いいなぁ, 素敵だなぁ、 役に立つなぁと思った記事をおさめています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

そうか。の話

ドラマ嗜好が私とほぼ同じのららみぃたんさんが初めての企画を開催したので、彼女を応援したく…

人は神の愛に近づくために生まれて来る 女性はなぜ甘い物が好きなのか 不安を楽しむ…

私には神様?(創造主?)の存在の有無はわかりません。しかし、子どもの頃から私の身の回りで…

上達の探求
1か月前
213

持つ者と持たざる者。

人って、結局… それぞれに悩みがあり それぞれに喜びがあり それぞれに学ぶことができる生き…

みるみる
3か月前
196

選んでいるようで、決まっている。だから無理して状況を変えようとしなくてよい。

特注するコードバンの靴は、複数種類のデザインから選ぶ。好きなものを残すと、後は6種類程度…

あやとりりい
4か月前
648

誰かに縋って生きてしまうと、理不尽な扱いにも我慢しなければならなくなる

仕事さえあればよい。志しも、お金も、地位も何もないけど、雇ってくれさえすれば良い。だから…

あやとりりい
5か月前
512

相手の世界を読む時間

読む時間とは、読書だけではなく 相手の世界を想像する期間かもしれない 花粉症の季節 くしゃ…

人生をより幸せに生きていくために~"コンシャスネス"~意識の学び

こんばんは、チーママやよいです! はい、こちらの写真のぶどうさんは ナガノパープルという品種のものです。 皮なし、種なしの近年人気のぶどうです。 とってもおいしいのですが、なんせお高い💦 とても我が家ではお店で買えるお値段ではありません。 そんなわけでふるさと納税で注文しています。 高くて買えないものはふるさと納税頼みなところがあります😅 このナガノパープルは1回目届いたものよりは、甘くておいしかったです。 お値段の差もありますし、食べ頃に食べるかどうか、個体差などもありま

やりたいことは何でも挑戦した方がいい 人は好奇心旺盛な生き物 三日坊主はそれほど…

人は自分の直感(直観)を信じて何でも挑戦した方がいいかもしれません。私たちの時間は限られ…

上達の探求
9か月前
253

居心地の良さを考える

こんばんは、チーママやよいです! 毎日暑いですね。 まだ梅雨中とは思えません。 将来、梅雨…

Yayoi Fujikura
11か月前
331

思考や行動の断捨離をする前に無用の用の効用を忘れないようにしたい

年が変わったばかりなので、新しいことに挑戦しようと計画を立てたり大きな夢に向かって抱負を…

陰陽五行と五臓六腑の話/基本の解説

 小難しい理論を極限までシンプルに記します。  東洋医学の理解には陰陽五行論が必須です。…

渡邊惺仁
1年前
38

619.どうして人って、生きる意味が必要なの?生きる意味を求めるの?そんなもんは、い…

1.人生って、願望なんだ、意味じゃない。Life is a wish, not a meaning. 世の中って、何でも…

148

これまで周りを見てきた集大成かな

もうすぐバレンタインデー クリスマスは、某知恵袋に 男性からのモテ方を教わるものが増えてい…

思うように自分で創造していく

般若心経にも登場する、 仏教の「般若心経」の中の一説で、 仏教の概念の一つです。 人の目に映る世界の色は、 色自体として存在するのではなく、 人がそれを色と認識しているに過ぎない。 人は何かが起きると、 過去の経験やそれぞれの環境から作られた 「価値観」というフィルターを通して 物事を見て反応します。 ですから、同じものを見ても、 同じ出来事が起こったとしても、 人それぞれ見え方、感じ方が違ってきます。 出来事は無色透明。 ただ起こっているだけで、 いいも悪いも、辛