見出し画像

青森県で一番、都会だなーと思う都市を散策

「おい、青森県で一番都会は、
県庁所在地の青森市だろ」

と突っ込まれそうですね。


【八戸が青森県で一番都会だなーと思う理由】

 青森県の県庁所在地でもある青森市の
人口は約28万人で県内1位で
八戸市は23万人ほど、弘前市が17万人ほど。
しかし、都市圏人口となると異なってくる。

 八戸都市圏は約32万人の都市圏であるのに
対し青森都市圏は約31万人ほどである。
そして、弘前都市圏は29万人位となる。

 そうするとこの3都市は青森県の都市圏では
ほぼ同規模ともいえる。
というわけで僅差ではあるが
八戸は青森県内ナンバー1都市圏ということもいえる。

ひとまず、「八戸は思ってるより、都会だよー」

【八戸市街地へ】

 八戸の中心部は、新幹線が発着する
八戸駅周辺ではない。


八戸市の地図。八戸駅と八戸中心部は直線距離で5㎞ほど離れている。
左の赤丸が八戸駅


確かに、新幹線が発着する駅前ということで
ビジネスホテルなどが建っているものの、
中心部ではない。


八戸駅駅前。都会風だけど、中心部でない。

 中心部へは、八戸線で2駅目の本八戸駅が最寄りとなる。


ただ、八戸線の運転本数は少なく
ちょうどこの「はやぶさ」号が八戸線との
連絡がよかったのでこちらを選んだ
ということもある。

【うみねこライン】

八戸ー本八戸駅間はこちらのハイブリッド気動車で。

八戸線は、八戸市内を利便性良くするため、
「八戸うみねこライン」と名付け、
八戸ー鮫間は、本数を多く設定している。

 なお、八戸駅から中心部へアクセスする
には八戸線以外にも路線バスがある。
10分毎に320円で結んでいる。

バスは約25分かかる。列車は8分で結ぶ。
本八戸駅からホントの中心部の三日町付近へは
徒歩で10分程かかる。


三日町が中心部。さくら野百貨店付近が賑わっている


八戸は、漁港の街、さらに工業の町でもある。


【交通インフラ】

 八戸ー仙台、八戸ー盛岡といった
高速バスの設定はあるが本数は少ない。
どちらも、1日に2便。
あとは、東京方面の夜行バスである。

 三沢空港が近くにある。
八戸から55分で1500円で結ぶ。
なかなか、遠い空港だ。

航空路戦は東京便が1日4往復、
大阪便が1日1往復、札幌1日1往復である。

やはり、長距離の中心は新幹線になる。
ほぼ1時間に1本停車する。

 観光列車では、TOHOKU EMOTION号が
八戸線を走る。これは、レストラン列車である。



【八戸をぶらぶら】

 八戸市の中心部は三日町という交差点付近と
いえる。
 ここは、さくら野百貨店がある。
青森県内を中心に展開している。

 当日は、異例の雪で市内交通が麻痺気味で
渋滞がすごかった。
歩道まで除雪が進んでいないことから
ちょっと散策を躊躇する。

 なお、この雪のため八戸線の八戸市内から
先の鮫ー久慈間は運休していた。

こちらは、太平洋側なので普段は
それほど雪が積もらないらしい。
せいぜい、10㎝ほどなのに、
前日に大雪で40㎝以上も積もったということで
大変な時に来てしまったようだ。


八戸おがみ神社
御朱印をいただきました


夏の風物詩、八戸三社祭り。山車の模型。駅構内にあった。
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている


市役所付近。

 八戸の特徴は、市街地の道路が狭いためか、
一方通行になっていることである。
私の地元の大阪もそんな感じであるが少し似ている。

【次きたときには・・・】


・今度来た時には、三社祭り見てみたい。
・海の幸を食べたい
・うみねこで有名な蕪島神社にもいってみたい

この記事が参加している募集

休日のすごし方

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?