見出し画像

人の意見の取捨選択って難しいよね

失敗は成功のモトって言える人はごく一部だと思う

「失敗は成功のモト!失敗を恐れるな!」

素晴らしいお話、ありがとうございます。なんてこった。
ブラボー!傾聴に値します!

って言うとでも思った?

残念ながら、僕は超ネガティブマインドのうつ病患者です。

素直に受け取れないんだなー(怒)

いやね。この手の話って、高説垂れてらっしゃる方が過去に失敗をし続けてたとしても最終的に成功しているから一種の笑い話として語れるんだと思うんです。

じゃあ、僕みたいに失敗に失敗を重ねて大失敗のステータスで終わってる場合はどうすりゃいいんでしょうか。

ええ、「ここであきらめるな、頑張れ!」みたいな話はお腹いっぱいです。

ハイハイ、そうですねー、貴方と違って僕は失敗したあと凹んで再起不能になってまーす人生諦めましたすみませーんっていう考え方がダメなのは若干自覚してます(笑)

でもさ。やっぱ違うんだよね、根っこの部分が。

思うに、失敗したときのマインドが「問題に打ち勝つ」のベクトルに向ける方もいれば、僕みたいに打たれた釘はそのまま凹んだみたいなタイプがいます。そういった根本の違いがある以上、例えば自己啓発本たぐいの界隈は合う合わないがあるでしょう。

僕は失敗はしたくないし、失敗してももっと頑張りましょうみたいな意識を向けることは出来ない残念な人間です。それほど弱い人間です。そして強くなりたいだなんて思えるはずもないんです。



自分と他人の超えられない境界線


自分と他人は違うっていうテーマでAIに描かせたらこんなん出てきた(笑)

少なくとも僕らうつ病の人間は何らかの失敗を重ねてブチのめされた経験があって今に至ります。心の中で整理が出来ず、全てを放ってバタンキューです。

そんな人が「どんな困難にも立ち向かう勇気が必要だ!」みたいなRPGの勇者みたいなことを語る本の、どこが参考になるんですか(笑)

立ち上がれねえからこういう事になってんだろバカモン!

こんな僕もなるべく明るく笑いながらnoteを書いてますが、実際のところは毎日が感情のジェットコースターです。マイナス面に触れてる時は何をやってもネガティブな思考にしかなりません。転職だって上手くいかねえしさ~

だからこそ、僕らは情報の選択をしなければならないです。本だけじゃなくて、身近な人の意見だってそうです。

僕はうつ病になってから、友達は少ないくせに色んな方に心配されました。いろんな本を提案してくれたり、精神科の先生がやってるYoutubeのリンクを送ってくれる人もいました。あれやこれやと解決までの所見を述べてくれた友人もいます。

でもさー、どれもこれも僕が思い悩む問いに答えてくれる人はいないんです。そりゃそーだ、この長い人生を歩んでるなか他人からみりゃウンコみたいな僕の悩みなんて、他人が理解できる所じゃないんです。

それをだな、「歩けばうつ病が治る」つーた意見にはブチ切れましたね。何が「外に出て日光を浴びろ」だよ。セロトニンが分泌されて僕の悩みが消えるんかっちゅーねん!死ね!(笑)

※実際歩くのはいいことなんですけどね。悩みの本質とは違うんですよ、ウォーキングの効用って

結局のところ、自分の悩みを他人が100%分かってくれることなんかあるわけないんです。もっというならば、その悩みを解決できるのは自分しかいないんです。



それでも口にするだけで解決の糸口が見つけられることもある

とまあ、ネガティブ全開に語ってまいりましたが人の意見を全部否定しろって話ではないです。ようは自分の人生という特殊条件が相手に理解されないから、心の悩みに関する相談はなかなか成立しないということです。

一方でうつ病の方で、自分の心の問題を独力で解決できる自信がある人はいますか?これもまた難しい話です。

だって自分の頭の中で一生懸命考えても解決できない問題だからこそ、頭おかしくなるんですもん。なら、他人の意見を聞いて自分のマインドを徐々に変えていくしか手段がないというのが僕の考え方です。

じゃあ、どーすりゃいいのよって話になりますよね。僕が思うに、次の二点を意識してみたらどーでしょうかという提案です。

①自分から話をする。テーマをきちんと自分で設定する。会話の受け身にはならない。話の主体は自分
②人の意見は参考情報と意識する

もし相談する相手がいるなら、ぜひ友達と話をしてみてください。結構選ぶとは思うんですけどね、相談相手って。出来るだけ聞き上手な方希望。僕なんかは何人かの友達にぶちまけました。うんうん聞いてくれました(笑)

話をするのが苦手というかたであれば、noteやブログ、日記なんかを書くのもいいです。いわゆる思考の言語化ってやつでして、物事を整理するのにいいんですよね。頭の中が糸こんにゃくのように絡まってるマインドを解きほぐすにはいいアプローチだと思ってます。

大切なことは自分の思うところをまずバーンと提示して、話の下地を固めておくこと。その条件下で話をすれば、自分が使えそうな意見を吸い上げられて、まあまあ自分が望む情報が得られるんじゃないかなーと思ってます。

あ、ご高説を賜る話じゃないんで、自分が「つかえねーな」と思う話は脳内から二フラムをかましましょう。消し去って結構です!

そういう相手がいないなぁという方は僕に愚痴りにきてください。ChatGPTよりはマシなお話は出来ると思いますんで(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?