見出し画像

被験体1.5日カーボディプリート

おはようございます!
HEROです!!

実は明日ダイエットを共に頑張る友人達と3人で、ここまでの現状報告、さらにダイエット開始から約3ヶ月が経とうとしているということで、写真撮影を行うことになりました!!

少し前にこの日までにある程度仕上げていて欲しいというお願いをされ地道にちょこちょこ減量を進めてきていたのですが、

あと少し。
もうひと踏ん張りが出来ずにいました。

友人とのご飯に行ってしまったりですね。
自分でご飯を作れば良いのですが、
楽しい誘いには乗りたくなるものです。

自分を過大評価していました。
明日を迎えるにあたり、3日前に焼肉食べ放題に行ってきました。

たべるものは少し考えながら脂身はなるべく避けましたが、それでも仕上がりにかかっていた身体に+800gの脂肪がつき、

再度減量し直しています。
さすがに4日あれば戻ると考えたのが甘かったのか。

残り1日を迎えた今日、本来のベストの体重より+1kg
さらに言えば体脂肪率は約1〜2%も多い結果でした。

このままではいかん。

今日は朝から40分間ランニングを行い、6.5km走りました。
最後の悪あがきですね(笑)

しかし意味があります。
話は本題に戻りますが、

昨日のお昼ご飯を食べてから、HERO現在に至るまで炭水化物を一切摂っておりません。

「カーボディプリート」という炭水化物を一切抜き、身体から炭水化物を枯渇させ、グリコーゲンという身体を動かすエネルギーをゼロにしています。

なんで「カーボディプリート」を行っているのか?

それは記念撮影のためです(笑)

ボディビルダーやフィジークの選手が大会やコンテスト前に取り入れる方法で、大会数日前から約1〜3日間に渡り、一切炭水化物をとらずにエネルギーを枯渇させ、大会1〜2日前にかけて炭水化物を一気に入れていくという調整方法です。

詳しい原理は分かりませんが、これを行うと枯渇していた炭水化物を急に摂取することで身体が反応し、筋細胞が一時的に肥大化するらしいです。

つまり見映えが良くなる!!という話。

大会やコンテスト当日に最も大きな張った筋肉を見せるための調整方法です。

しかし、「カーボディプリート」にはデメリットも多く、肌荒れしたり、体調不良になりやすいらしいです。

だからこそ、ボディビルダーやフィジークの選手も3日が限界だそうです。

今回絞りに少し不安が残っていたので、昨日の夜から少し調整をしようと思い、炭水化物を抜き始めました。

約1.5日のカーボディプリートに挑戦しています。

昨日の夜、今日の朝は一切炭水化物を摂っていません。

ここから今日の昼、夜、そして明日の11時まで炭水化物を一切摂らず、なるべく運動をして、グリコーゲンを枯渇させ、体重測定後、記念撮影までの間に大福やドーナツ(これはただ食べたいだけ)を摂取し、撮影の間だけ一時的にパンプ(肥大化)するのかを
実験してみたいと思います。

これが効果があれば、夏のプールや海の前、コテージに行く前日など少し食事の調整をして、みんなと遊びながら、自然に炭水化物をとればあっと驚き、バキバキの身体の完成です!!

以上こんな感じで今日は自分の身体を実験台として、カーボディプリートを試しています!!

また明日、カーボディプリートの成果、実感ともし効果があれば実際に私が行った食事と運動管理を記事にしたいと思います!!

今日も1日ワクワクして頑張りましょう!!

サポートいただけたら将来倍以上の価値にしてお返しします! 未来への投資よろしくお願いします!