- 運営しているクリエイター
記事一覧
3月6日(水)すげえ旨いお昼ごはん と 13の月の曆のお話会台所アル×トミタタカフミ@ハナヤ
3月6日(水)
すげえ旨いお昼ごはん と 13の月の曆のお話会
台所アル×トミタタカフミ
@ハナヤ
この日は、13の月の曆でいう8番目の月(Galactic Moon)の最終日。
ハナヤでは、28日周期で、曆の話とご飯の会をしています。
7日×4週間=28日ごとに集まることで、心身のリズムをチューニングしていけたらと思っています。
いつ初めて参加してもらってもウェルカムです。
かなりゆるくやって
土用のススメ③ 〜肚を助ける食物繊維
本日は、冬の土用の五日目です。
しっかり冬のエネルギーを充電して、来る春に備えましょう。
特に腎臓を休めるために、夜はしっかり横になるといいですね。
そして土用の「土」は体の「肚」。
土の中に微生物がたくさん住んでいるように、肚の中にもたくさんの微生物が住んでいます。
そして微生物たちは、もちろん、何かを食べて生きています。
彼らが美味しいものを適度に食べて、機嫌よくしていると、お腹の
土用のススメ〜明日から冬土用の18日間が始まります。
明日から立春の前日の節分まで、冬の土用期間になります。
土用は養生のかなめの季節。
ということで、今日は改めて、土用ってなんだろう、ということを書いてみたいと思います。
詳しくは拙著『曆のススメ』に書きましたが、その内容を一部分抜き取って、少しアレンジしてお届けします。
<季節の変わり目=土用>
季節と季節の変わり目は「土用」と呼ばれる期間です
「春の土用」は、立夏の前日までの約18日
11月15日、12月6日 曆の会@ハナヤ
ホームタウン中津で、曆の会を継続開催していますー。
11月15日 すげえ旨いお昼ごはんと13の月の曆のお話会台所アル×トミタタカフミ
https://note.com/hanaya_nakatsu/n/nb5f27494939a
12月6日 すげえ旨いお昼ごはんと日本の曆のお話会 台所アル×トミタタカフミ
https://note.com/hanaya_nakatsu/n/n5bdf0e22ed
和暦をたしなむ〜腸内に春を知らせる七草粥
『名前のない新聞』に連載しているコーナー『オカルト味噌野郎の勝手に養生!』に書いたことを、少し加筆修正してみます。
☆名前のない新聞は、ネットでも購入できます。
『腸内に春を知らせる七草粥』
一年で最も日が短い冬至は、昼の長さが約9時間半。
冬至から45日ほど経った立春には約一時間ほど昼の長さが伸びている。
日に照らされる時間が延びていくにつれ、土の状態は明らかに変わっていく。
氷や雪が解け