マガジンのカバー画像

タイ以外マガジン

58
タイ以外の話をここに。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

こういう店がバンコクにあったらいいのに「マグロ尽くしコース」

こういう店がバンコクにあったらいいのに「マグロ尽くしコース」

 数年前に東京の中野の辺りにあるマグロ尽くしのコースがある居酒屋に連れて行ってもらったことがある。たぶんここのオリジナルというわけではなく、東京だけでもこういう店は何軒かあるはずだが、初めてで感動した。バンコクでこの手のコースはないのではないかな。やっぱり日本の「食」のバラエティはすごいと見せつけられた気がした。

 詳しくないので、これがクロマグロなのかキハダマグロなのかとかはわからない。注文し

もっとみる
北千住ほど大きく変化した駅前がボクの中にない

北千住ほど大きく変化した駅前がボクの中にない

 だいたい年1回くらい日本に滞在する。長いときで1ヶ月半くらい、短ければ2週間程度か。主に出版社営業で。最近は丸山ゴンザレスさんを頼って、いろいろ紹介してもらっているのだけれども、出版社がある場所、あるいは編集者と会う場所は都内でも限られてくるので、ここ近年はよく行く場所は決まってきた。

 やっぱりボクが住んでいた20年近く前と比較するとだいぶ東京も変わった。ただ、バンコクと違って東京の変化はそ

もっとみる
ラオスのピザ店にヒントがいっぱい

ラオスのピザ店にヒントがいっぱい

 最近はビエンチャンに全然行けていないが、かの地に行くといつも現地在住の人とつるんで飲み歩いている。そんな現地でお世話になっている人物のひとりに池田さんという方がいる。「大阪ハックジャオ」という日本料理店を経営する方で、いろいろな飲み屋やおもしろいスポットに連れて行ってくれた。

 数年前だが、池田さんはビエンチャン市内の大学があるエリアでピザ店をオープンさせた。これが瞬間的にではあるが、ヒットし

もっとみる
オートレースはもっと人気になっていい

オートレースはもっと人気になっていい

「公営競技」とメディアやテレビで言われると、そのあとに続くのはだいたい競馬、競艇、競輪だ。いやいや、オートレースは? と。先の3つの公営競技の中では確かに競技人口も、レース場も少ない。でも、迫力はどの競技にも負けない。オートレースは最後までわからないレースが多いので見ていて飽きない。だから、オートレースはもっと人気になっていいのではないかと思う。

 関東のオートレース場は今、川口と伊勢崎だけにな

もっとみる
着物で記念写真を

着物で記念写真を

 バンコクの旧市街もだんだんきれいになってきている。川沿いのお守り市場なんて以前はいつ崩れてもおかしくなさそうなところだったが、今は桟橋が新しくなり、かつ隣にちょっとおしゃれな商業施設ができている。聞いた話ではその中にある写真館がタイの伝統衣装を貸し出していて、記念撮影用に、外国人やタイ人に人気なのだとか。日本もそういうのを外国人向けにやればいいのに。と、思ったら・・・・・・。

 タイ人が見たい

もっとみる
こういう店がバンコクにあったらいいのに「羊肉酒場 悟大 水道橋店」

こういう店がバンコクにあったらいいのに「羊肉酒場 悟大 水道橋店」

 数年前に水道橋の「羊肉酒場 悟大」に行った。たまたま雑誌かなにかで見て、地元の友人を誘って行ってきた。ボクは小さいころはあまり肉を食べなかったが、肉の味に目覚めたのが幼稚園くらいからで、それがジンギスカンだった。羊肉がボクの中では肉の原点で、マトンやラムの独特の臭いが今も好きだ。タイではあまり羊肉を見かけない。最近はジンギスカン店も日本から進出してきてはいるが、これといって感動的な店に出会ってい

もっとみる