見出し画像

最高に落ち込んだ時に、最高にファビュラスな気分にしてくれるゲイたち

嫁がアメリカ人ということもあり、コロナで自宅から出れないときは、Netfilxのハードユーザーだった。

ありとあらゆる作品をみた、、、というか見せられた(笑)
ほとんどテレビも日本のドラマもみない私が、ガチはまりしたのが、

クィア・アイ Queer Eye

クィアというのゲイという意味らしい。
この作品、なんというか途方もなく人間臭い。

そんで、毎回クライマックスで私泣く(笑)

ってくらい感動させられる。

何がって、生きることの素晴らしさに気づかせてくれる。

どの主人公も仕事に没頭していたり、人生の葛藤を抱えていたり様々。

それを服装、インテリア、メンタルアドバイス、料理、ヘアスタイル

全てを5人のゲイがプロディースして、圧倒的に変身させる。

正直、最初は半信半疑だったし、テレビなんてどうせやらせだろ??

なんて舐めてかかってたら

号泣してた(笑)

なんだろう、見ているこちらまで励まされる。
明日の髪型ちょっと気合いれてみようとか、料理を変えてみようとか
このシリーズをみるとやる気が湧いてくる。

さすが、FAB5(fabulous)と名乗ってるだけある。

彼ら自身も苦労人だ。

私が大好きなタン・フランスはパキスタン系イギリス人。厳寒なイスラム教徒、つまり、ゲイなんて超がつくほどご法度。
それでも、カミングアウトし自分のビジネスを成功させた。

他のメンバーもしかり。

自信も苦労人だった彼らだからこそ、こんな素敵な作品が出来上がるのだと思った。

ハリウッドのど派手な映画もいいかもしれないけど、

彼らが織りなす最高に人間臭いドラマは最高にクールだ!

人生辛いなんて思ってる暇あったら見るといい。

辛さなんて吹っ飛ばしてくれる。

明日から全力で生きてやろうって思える。

しかし、全話一気にみてしまいそうで困るな。(笑)

よろしければ、サポートをお願い致します。いただいた応援は、今後の活動に使わせていただき、皆様にとって有意義な記事を発信できるよう頑張らせていただきます。