マガジンのカバー画像

保育の職場改革!

397
保育現場をHappyにする取り組みを一挙公開!業務負荷をなくすためには?人間関係をよくする方法は?離職の原因をなくすために、現場目線の取り組みを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

452.市内で人気の園になった⁉

太陽園長です。 今日はなかなかタイトなスケジュールでした。おかげさまでとても充実した一日…

451.遠足の決め方の失敗編⁈

太陽園長です。 夜に日本酒を気持ちよくグラスで9杯飲んでしまいました。気持ちよくなって帰り…

450.調理師も幼児教育者

太陽園長です。 昨日、日本酒のスペシャリストと一緒に久しぶりに飲みました。僕の大好きな年…

449.子ども主体の行事には2種類の取り組み方がある?

太陽園長です。 今日体育の先生に「年下で尊敬できる方の一人です」という話を再度しました。…

448.子ども主体の生活発表会とは?➁

太陽園長です。 昨日、3歳児の担任をしていたときの教え子からInstagramで連絡が来ました。彼…

447.子ども主体の生活発表会とは?①

太陽園長です。 昨日、川上屋の栗きんとんを買いに行きました。目的は近くの公園だったんです…

445.セミナーを終えて…

太陽園長です。 今、子ども達の中で「アルバイト」は流行っています。「アルバイトいってきま~す」と言って玄関や靴箱の掃除をしています。数カ月くらい前から…。すでに通貨が発生しているようだ。今後の展開が楽しみですね。#お金を使った遊びへ#お金を学ぶ取り組みへ さてさて、今日は「変化を楽しもう!」~太陽先生の“令和式”行事革命~の日でした。 契約園限定でしたが、165施設以上の申し込みがあったそうです。嬉しいですねぇ。それだけみんな保育に悩んでいます。行事に悩んでいます。 じゃ

440.SDGsの取り組み~ペットボトルのキャップ➁~

太陽園長です。 今日は実習生の先生の訪問日でした。玄関のところで「お久しぶりです」と声を…

439.SDGsの取り組み~ペットボトルのキャップ~

太陽園長です。 今度東京に研修に行くのですが、大好きな友人二人に声をかけたら二人とも奇跡…

438.土曜日の研修のアウトプット

太陽園長です。 昨日はサツマイモと落花生を庭で天日干ししました。やっている作業がなんとな…

437.バスの置き去りを防ぐための研修

太陽園長です。 この休日で芋ほりをしました。家庭菜園で2種類の芋を育てていたんですが、伸び…

434.SDGsはもうやって当たり前でしょ?

太陽園長です。 今日娘の運動会でした。3歳児の親子競技が面白くて、子ども対大人の戦いだった…