見出し画像

438.土曜日の研修のアウトプット

太陽園長です。
昨日はサツマイモと落花生を庭で天日干ししました。やっている作業がなんとなくおじいちゃんになって気分。“農”ってなんか癒されるんですよね。#ピーナッツ乾燥#サツマイモはしばらく置いた方が甘くなる#次は何を育てようかな

さてさて、今日は土曜日の研修のアウトプットです。昨日バス研修の話をしました。
その後に、職員の給与表の見直しと子ども主体の行事の話、最後にチームビルディングスの研修でした。

まず、給与表の見直しです。
愛知県はありがたいことに給与が市から決められる(格付けされる)ことが多いです。
これも自治体によって違うのですが、少なくとも僕が勤めてきた市はそうです。

簡単に言えば、学歴と経験年数によって給与が決められます。(履歴書と勤務証明書で判断されます。)ですから、簡単と言えば簡単なんです。
保育者としては自分の経験年数を活かしてもらえるし、公務員と同じ給与がもらえるわけですから。(知っていましたか?)

運営側から見ても、その給与を運営費として保証してもらえるし、こちらが計算する作業が手間として省かれます。(給与表は法人規定でも良いです)

しかし、他の自治体ではそうではない所が多く、法人で給与表を作っていかなければいけません。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?