見出し画像

437.バスの置き去りを防ぐための研修

太陽園長です。
この休日で芋ほりをしました。家庭菜園で2種類の芋を育てていたんですが、伸びたツルをカットするのがとっても大変な一労働です。#ハロウィンスイート#安納芋
子ども達が芋ほりをする前にちゃんと整えるのも大事なことです。#綱引きできるようにいくつかツルを残したけど…#サツマイモと綱引きはやはり勝てませんでした#落花生が鳥にやられてショック!

さてさて、先日土曜日に和歌山の輝きの森学園で、園の送迎バスの研修をしました。
内容は以下の通りです。

送迎バスの子ども置き去りを防ぐために!

1. 人数確認を確実に行うために
2. 子どもの出欠状況を共有ために
3. 子ども自身が命を守るために

上記の3つのポイントを意識して、一連の流れを想定し、職員の役割を決めてシュミ
レーションを行い、課題点について園で協議するために点検及び訓練を含めた研修を
実施してください。

という通達が県からありました。

皆さんの園にはバスがありますでしょうか?僕は名古屋でも刈谷でもバスを使用していない園なので、実は経験がありません。経験のない人は一緒に少し学んでみてください。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?