見出し画像

448.子ども主体の生活発表会とは?➁

太陽園長です。
昨日、3歳児の担任をしていたときの教え子からInstagramで連絡が来ました。彼女はピアノの演奏動画をたくさんUPしているのですが、僕が昔やっていた自己満足ピアノコンサートがきっかけなんだそうです。そこで僕がマリオの曲を弾いていたらしく、ママが自分の子にマリオを弾いてほしいと思って習わせたそうです(笑)。僕のおかけでピアノが大好きですと。#すごく上手な高校生#マリオももちろん弾けるそう#嬉しい連絡でした

さてさて、昨日の話の続きです。真剣に保育のことを考えていると頭の中が整理されていく感じが好きです。これは起業をしようとしたときや、新しい事業を作ろうとしているときの感覚に近いなぁと感じます。

主任、副主任、と一緒に最初に出したアイデアとして…
☆生活発表会→子どもの生活を感じる日
リゾートのようなおもてなしサービス感?

○朝の遊び週間コース…魅力や価値の説明
○ランチと午睡コース…魅力や価値の説明
○オヤツと午後の遊びコース…魅力や価値の説明 

何回でもご参加頂けます。ランチには200円
パパママ先生よりハードルが低く、気軽に参加できるように…。各コース人数制限あり
誰のための行事か 子どもの嬉しいを入れ込めないか?

マルシェの案から今度はこちらにシフトしました。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?