見出し画像

434.SDGsはもうやって当たり前でしょ?

太陽園長です。
今日娘の運動会でした。3歳児の親子競技が面白くて、子ども対大人の戦いだったんです。もはや縄を持っているだけの状態でしたが、子ども達は勝った喜びを体いっぱい表現していました。#戸惑う親たち#笑う観覧席#ちょっと引っ張ってやろうかとイタズラ心

さてさて、先日、当園にCha Cha Children&Co.の理事長の迫田先生が職員に研修をしてくださいました。Cha Cha Children&Co.のHPはこちら


迫田先生は、僕の大好きな師でもあり、アニキのような存在でもあります。
外部講師の方の話はやはり新鮮なわけです。僕はきっといろんな風に触れている方だと思います。

しかし、園の先生たちはどちらかというと、この園の風しか知らない職員が多いです。それはそれでありがたいことでもあります。しかし、他を知ることは自分を成長させる上で大事なことだと思っています。

今年度、主任・副主任が東京の2園に研修に行きました。今度、調理の職員もいきます。
当園は5年目研修で他市の園に3日間研修に行きます。(全部、そういう流れを園長として開拓していきました。)

全部、出会いからの繋がりがこれらを形にしてくれます。

今回の迫田先生の話でネーミングの重要性の話がありました。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?