見出し画像

【僕が入社後に意識していきたい事】note❺


こんばんは。お疲れ様です。

みなさん今日もアウトプットしてますか?


ということで本日やっていく内容は、

【僕が入社後意識していきたい事】シリーズ第5段です。

第4段は以下です😋👇

________________________________

やっていく内容は、

・脳の筋トレがめちゃくちゃ大事

・自分にとって良い先生を探す

・新聞を読むときのコツ

となっております!主に学生の方に向けて書いていますので

是非見ていってください!


これができるようになるとどうなるか…

人生がプチハッピーになると思います‼️


では、やっていこう!!


・脳に負荷をかける事👹

ⅰ.なぜ脳に筋トレ?

筋トレってみなさんしますか?

【筋トレのメリット】

・かっこよくなる

・健康状態が良好になる

・モチベーションの増加につながる

こんな感じでしょうか。


僕は、野球していた頃はがっつりしてました笑

筋トレの副作用になって、やらないと寝れないくらい病気になっていた時期もあります笑


では、逆に

頭の筋トレってみなさんどのくらいしてますか?

詳しくいうと脳ですね。

学校に通っていた時は、頭を捻らせて考えてテストなどで

もがき苦しむ時があったともいます。

ただ、今はどうでしょうか?

そういうふうにすることって中々ないのではないでしょうか?

絶対したほうがいいです。

それはなぜか?筋トレをすると筋肥大をしてめちゃくちゃ大きくなりますよね?

脳もこれと一緒の現象を起こします。

脳のキャパが増えます。→“覚えられる要領が増える”ということです。


めちゃくちゃよくないですか?

次に、どんな頭の筋トレの仕方があるのか見ていきたいと思います!


ⅱ.どんな筋トレがいいの?


脳の筋トレはなにをしたらいいでしょうか?

みなさん、

脳が嫌がることをすればいいだけです。めちゃくちゃ簡単じゃないですか?

・1000ページくらいの本を熟読する。

・今まで全く興味のなかったジャンルの本を読んでみる。

・歴史の本を読むなど


これらのことって結構嫌な人が多いイメージがあります。

こういう「ちょっと、嫌だな」って言うことをすると

脳の筋トレが行われていることになります。


僕は、映画を英語で見るようにしました。

全く言葉がわからないので、全然面白くないです笑

でも、徐々に単語とか「あ!」みたいな笑

雰囲気でわかることもあります。徐々にですけど笑


是非、みなさんも脳の筋トレやってみてください。

もし、こんな脳の筋トレしているよ!と言うのがあれば是非教えてください!

コメント待ってます!


ⅲ.僕が思う注意点

僕が思う注意点について説明していきたいと思います。

よく、ビジネス本を読んで

「あー!最高!」で終わってる人が多いと感じます。

つまり、やった気になっていて全く身に落とし込めていないということです。

これはつまり思考停止を意味します。

読まないのと一緒ですね。ではどうしたら良いか。


______________________________

【僕ならこうします】

・noteに要点をまとめる

・自分なりの言葉で書いてみる

・人に話す

これらが俗に言うアウトプットですね。

是非、読んでからの行動を大切にしてみてください!


・自分にとって良い先生を探す👩‍🏫

ⅰ.ペースメーカーをつくる

ペースメーカーってなんだと思いますか?

簡単に言うと、自分より前にいて引っ張ってくれるもの

モチベーションが上がって頑張れる

このような感じだと私は思います。


これを、人生のなかでつくることが大切になってきます。

”想像してください“

【石原さとみが家庭教師をしてくれたら勉強頑張れませんか?】

【櫻井翔が家庭教師をしてくれたら仕事頑張れそうじゃないですか?】

このような人たちや、逆に物(MacBook)でもいいです!


モチベーションを上げるものを探してみる。

めちゃくちゃ大切になってくると私は思います。


ⅱ.資格試験を受ける

資格試験を受けることは最速のペースメーカーをつくる方法だと私は思います。

【理由は以下です】

・期日が決まるので頑張ることができる

 →漢検を思い浮かべてください。みんなで切磋琢磨しましたよね?

・資格をとれるので次につなげることができる

このようにつなげていくことができます。

そう考えると試験を受けるというのは良いものだと私は思います!


【最大のメリット】

・頑張ることにこそ意味がある

→試験まで頑張る。頑張るというこの行為が1番大切だと私は思っています。


ⅲ.自分より最強な人とタッグを組む


これは、結構意識されている方も多いと思います。

人は環境生物です。

良い環境にいればいるほど、自分はレベルアップしていくと思った方が良いです。


_________________________________


実体験的に、私は大学で俗に言う強豪校で野球をやってました。

ここにくるのは、エリートばかりです。

そのなかで野球をしたことにより今まで得たことのなかった刺激を受けることができました。

このときに感じたのは、

“すべては環境である”ということです。



結論から言うと、なんでも最後は自分です。

ただやるからには自分より最強な人と切磋琢磨したくないですか?


ちなみにこう言うのを

『ニア・プレッシャー』なんて言ったりします。

しらべてみてください笑


まじで、レベルアップできます笑

結構本気です笑


・新聞(ニュース)をアプリ使って見ていますか?

はっきり言ってオワコンです👹


ⅰ.アプリは最悪

アプリってめちゃくちゃ便利ですよね。

【メリット】

・お手軽に好きな時に読める(スマートフォン1つで)

・紙媒体より価格が若干安くなる

・好きなジャンルをたくさん見れる(経済など)


ただ、アプリの欠点。最大の欠点を言います。


一つのページを見ていると他の情報は一切入ってきません。


それを考えると、紙媒体の場合

紙面、1面を見ただけでいらん情報もはいってきます笑

案外これが最強なんですよね笑

そこから、新しい何かに気づくと言うパターンもありますし!


アプリはめちゃくちゃいいですが、そこが最大の欠点だと私は思います。


ⅱ.新聞によって購読者の年齢層が分かります笑


朝日新聞を例に挙げると

・購読者の大半は年配者

 →医療・介護の記事がめちゃくちゃ多くなります。


・日経新聞

日経の読者の中心は40代を中心とする企業の中核層で、ホワイトカラー、経営・管理職が大きな割合を占めています。日経に掲載する広告は、信頼性が高いビジネス情報として読まれます。企業や商品のブランディングで他のメディアを圧倒する効果を上げます。(https://marketing.nikkei.co.jp/media/newspaper/mediadata/)


このように、新聞に購読者の層が違います。

だから、新聞は2つ以上購読した方が良いと思います。


ビジネスチャンスがゴロゴロ転がっているかもしれません笑


ⅲ.紙媒体だからこその利点


紙媒体だからこその利点を上げていきたいと思います。

・手にとるかたちなので忘れることがない

・読み忘れても家にどんどん溜まっていく


そうです、読み忘れることがないんです。

携帯などの場合はいつでも見れるからいいや〜みたいになりがちですが

紙媒体だからこその利点がここにはあると思います。



・〜まとめ〜


いかがだったでしょうか?

是非実践してみてください。


最近アルバイトを、究極の肉体労働系にしています。

何か新しい発見をしようと思いやってます。

また、感じたことをnoteにまとめます☺️

では、👋


この記事が参加している募集

サポートをするかしないかで迷っていただきありがとうございます😊めちゃくちゃ喜びますので是非ともよろしくお願いします!