うんの

静岡出身の29歳 静岡→神奈川→名古屋住み。        暇つぶしに色々書いていこ…

うんの

静岡出身の29歳 静岡→神奈川→名古屋住み。        暇つぶしに色々書いていこーと思ってます。        内容はあしからず。

最近の記事

釣行

久しぶりに釣りに行った! 場所は知多半島の新師崎港。 時間はAM3〜5時頃 まずはこの季節に愛知県で釣れてる魚を検索。 調べるとタチウオが釣れてるとのこと、 豊浜桟橋ってところが有名らしいのだがいざ向かうと激混み。 Google MAPをみながら近所の新師崎港でも変わらんやろと思い移動。 地元でやっていた釣り方で試してみる。 下向きのジグヘッドにワームをつけて巻いてくる。 3投くらいで本命っぽいアタリがあるが、ついばむ感じでなかなかのらない。ハードルアーも試すがあたら

    • 夏夏夏

      今年の夏について書く!! 個人的には福井旅行と友達の結婚式に行ったのがメインの思い出です。 元々は8/4〜6で沖縄にいく予定だったが、 まさかの台風直撃で断念。。。 前日に翌日の欠航が決まったのでJTBにキャンセル。 そこからが速かった。 JTBでキャンセルの手続きをして、ファミレスで代替の旅行案を考えた。 そこでとりあえず"海に行こう"と目的地が福井に決まった。(その間おそらく1時間程) 旅行のルートは 1日目:名古屋〜水晶浜〜あわら温泉 2日目:あわら温泉〜恐竜

      • 名盤。

        名盤と言われるアルバムを10個書いてみる。 サムネは関係ありません。 ※タイトル/歌手 ・ソルファ/アジカン ちょっと歳上がこぞって聴いてたイメージ。 ・RIOT ON THE GRILL/ELLEGARDEN ずっとカッコいい。 ・トライアングル/Perfume 高1の時に気狂うくらい聴いてた。 ・YELLOW DANCER/星野源 このアルバムから聞くようになった。 ・DAILY BOP/Lucky Kilimanjaro 通しで聴くとさらに良い。 ・guit

        • 日本vsドイツ

          テンションあがったので書くよ! 日本vsドイツ 個人的に勝った要因書き出す。 ①1対1で負けなかった。 攻撃/守備時ともに勝ってた気がする。 結局サシで勝つのは重要! 特に後半は、守備での心配を感じなかったし、攻撃時はワクワクしたくらいだ。 ※ちなみに、1対1の回数は1試合で250〜300回あるらしい。 ②フィジカルから逃げなかった。 個人的な考えだが、日本人は人種的にフィジカルが弱いからか、技術に逃げがちだと思っている。 しかし、今回のメンバーは技術はモチロン

          好きなネタ

          昔からお笑いが好きだ。 個人差がもろにあると思うが、好きなネタ10こ思い出そう。 ※人物/タイトル ・ニューヨーク/同僚 ニューヨークらしい設定と言葉選びが最高。 ・ニューヨーク/細かい犯罪 タイトル通り細かい犯罪おもろい。 ・トータルテンボス/ホテルのフロントマン 2007のM-1で見たが、テレビの前で爆笑した。 ・アンタッチャブル/ファーストフード 腹ちぎれた。 ・バカリズム/ビデオデッキ 天才とおもった。 ・オズワルド/登山 オズワルドで1番好きなネタかも

          好きなネタ

          名古屋

          名古屋に住んで6年半になる。 名古屋のイメージはどうだろう。 一般的には、観光場所がない、名古屋メシ、中途半端な都会、といったところか。 県外からきたからわかるが、正直間違ってはいない。 実際、友人や家族が来た時どこに案内しようか迷う。 愛知県と広く捉えても、あまりない気がする。 三重、岐阜のほうが観光地は多い。 次に名古屋メシだ。 味噌カツ、味噌煮込みうどん、赤だし、きしめん、あんかけスパゲティetc......。 共通点はとにかく味が濃い。(きしめんは例外)

          同期。

          会社の同期が1人だけいる。 厳密には名古屋に配属された同期だ。 年は3つ上で地元が愛知県、学生時代まぁまぁな長さを東京で過ごした奇天烈な人だ。 最初の印象は圧倒的なチャラさにつきる。 実際、入社してすぐにあった外部でのマナー研修もバックれてた。 今までの人生で、周りにチャラいやつもそれなりにいたため、怖いという印象こそなかった。 いざ接してみると、意外や意外、地頭の良さと育ちの良さが伝わってくる。 年齢が近いこともあってか、音楽、ゲーム、漫画、時事的なことetc...

          清水区

          地元の話をしてみる。 静岡県静岡市清水区。 静岡県の中部にあり、平成の大合併までは清水市だった大きめの港町。 夏は暑すぎず、冬は寒すぎない過ごしやすい気候が特徴だ。 清水エスパルスの本拠地、ちびまる子ちゃんの舞台、広瀬姉妹、ハリウッドザコシショウ 、アンタッチャブル柴田、三保の松原、などなど、 思いつく有名なモノはこんなんだろうか。 清水区だけの話ではないが、静岡県民は都会への憧れが強いと思う。 18になると、進学や就職の選択肢に、必ずと言って良いほど「関東」が入る。

          キモい話

          周りからキモいと言われる話がある。 昔から暇な時によく妄想をする。 妄想内容は多岐に渡り。 スケベなこと、もしサッカー日本代表だったら、宝くじで高額当選したら、あげればキリがない。 好きな芸能人とカップルになる妄想をすることがある。 妄想なのだから、スムーズにことが進み、最終的にスケベなことまで想像するのが普通だろう。 しかし私は違う。 妄想でもリアリティを求めるため、バッドエンドで終わることが多々ある。 学生時代、TBSのアナウンサーが好きでよく妄想していた。

          キモい話

          音楽「夜」

          音楽について書いてみようとおもう。 ただ好きな曲を羅列するのもよいが、個人的に「夜に聴きたくなる」という縛りで20曲あげてみる。 ※曲名/歌手 ・Burning Friday Night/Lucky Kilimanjaro タイトル通り、金曜の仕事終わりに聞くとブチ上がる。 ・夜とシンセサイザー/Lucky Kilimanjaro 1人の夜にしっぽり聞くと飛びそうになる。 ・夜をループ/佐藤千亜紀 夜道でスキップさせてくる。 ・金木犀の夜/きのこ帝国 秋の夜長に聞く

          音楽「夜」

          芸術はなんちゃら。

          太陽の塔。岡本太郎。芸術は爆発。 オトナ帝国。万博公園。 僕が大阪万博から連想すること。 静岡出身で、学生時代を神奈川で過ごした僕にとっては、関西は数えるくらいしか行ったことがなかった。 名古屋での生活もマンネリ化してきた時、地元の友達が京都の大学にいったことを思い出した。それからは速かった。 そう!名古屋から大阪は近いのだ。 写真の太陽の塔は、その流れで万博公園にいった時のものだ。 万博公園にいってはみたが、 正直、芸術についてはよく分からない。 姉が美大卒だが、

          芸術はなんちゃら。

          1発目。

          散歩してきた。 なんで散歩するようになったのか、たまーに考える。 初めは、大学生の頃。 上京して初めて気づいたが、街を散策することが好きな性分らしく、音楽や深夜ラジオを聞きながら近所を歩き始めたのがきっかけだ。 はじめての一人暮らし、キャンパスライフ、合法的に活動できる深夜、4年間というモラトリアム期間をどう過ごしてやろうかと、ワクワクしたのを今でも覚えている。 最初は下宿先の近所をひたすら練り歩いた。 徐々に範囲が広がっていき、三浦半島(横浜/横須賀〜逗子/葉山)を横