マガジンのカバー画像

【プログラムを学ぼう】JavaScript入門

411
JQueryや、Vueなどで使われている、JavaScriptの基礎の基礎。基本構文などを網羅して教えています。システム開発やちょっとしたシステム修正などのドキュメントに使えます。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【JavaScript】文字列を数値に変換

parseInt()で文字列を数値に変換プログラムにおいては「数値」だけでなく「文字列」も存在して…

関野泰宏
1年前
3

【JavaScript】「基数」を使った数値変換【parseIntを使って】

parseInt()で基数を使い進数変換parseInt()の第2引数に「基数」を指定すると、文字列はその基…

関野泰宏
1年前

【JavaScript】小数点に変換【parseFloat()を使って】

parseFloat()で小数点に変換プログラムで扱う数値には「小数点」も存在します。 JavaScriptで…

関野泰宏
1年前

【JavaScript】setIntervalとは

setIntervalの使い方setIntervalの基本的な構文は以下の通りです。 setIntervalは第一引数に…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】setTimeoutとは

setTimeoutとの使い方setTimeoutは第一引数に与えられた関数を、第二引数に与えられた時間後に…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】trimで前後の空白スペースを削除

trimとはtrim とは削除したい対象文字列の前後の空白を削除する機能を持っています。 また"空…

関野泰宏
1年前

【JavaScript】RegExp(正規表現)

RegExp(正規表現)とは?RegExpオブジェクト は、正規表現による検索や置換など文字列操作を自在に扱えます。 RegExpの使い方は以下のように使います。 引数の「パターン」には一般的な正規表現を書き、「フラグ」は指定[g,i,mなど]を書きます。 もっとJavaScriptを学びたい人は!こちらの本がおすすめです#JavaScript #JavaScript初心者 #JavaScript学習 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者

【JavaScript】文字列を抽出する方法【matchの使い方】

matchを使って抽出「match」メソッドを使って、特定の文字列を正規表現で抽出してみます。 例…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】 正規表現の特殊文字を使う

正規表現の特殊文字を使う方法正規表現では、さまざまな特殊文字を組み合わせることで複雑な条…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】 「replace」を使って置換を行う方法

「replace」を使って置換を行う方法「置換」を実現する最も簡単な方法としては、「replace()」…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】 「g」フラグによる複数検索

「g」フラグにによるグローバルサーチ「match」や「replace」を使った手法では、最初に一致し…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】「exec」で最初に一致した文字列を抽出

「exec」で最初に一致した文字列を抽出パターンに「g」フラグを適用しているにも関わらず、最…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】 「test」でtrue / falseを取得する

「test」でtrue / falseを取得するtestメソッドは該当する文字列のあるか?ないか?によって「…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】 メソッドについて学習【その1】

メソッドについて学習 その1JavaScriptにおける「メソッド」とは、普通の「関数」と同じです。 違いは、オブジェクトの中に定義されるものを「メソッド」と呼んでいます。 一般的にオブジェクトの構造は次のようになっています。 サンプルプログラム <html><head> <title>メソッドについて学習 その1</title></head><script> var users = { 1:1,