見出し画像

【JavaScript】setTimeoutとは

setTimeoutとの使い方

setTimeoutは第一引数に与えられた関数を、第二引数に与えられた時間後に実行するメソッドです。

setTimeout(関数,処理間隔);

setTimeoutメソッドは、例えば、5秒後にメッセージを表示する、などの用途に使用できます。

サンプルプログラム

<html>
<head>
    <title>setTimeoutの使い方</title>
</head>
<script>
window.onload = function () {

    function event() {
        // 10000ミリ秒後に表示
        console.log("表示!");
    }
    // タイマー開始
    timer1 = setTimeout(event, 10000);
 
}
</script>
</head>
<body>
</body>
<html>

実行結果

表示!

10000ミリ秒後に1度だけ表示します。

プログラムダウンロード

もっとJavaScriptを学びたい人は!こちらの本がおすすめです

#JavaScript #JavaScript初心者 #JavaScript学習 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?