見出し画像

【JavaScript】 「test」でtrue / falseを取得する

「test」でtrue / falseを取得する

testメソッドは該当する文字列のあるか?ないか?によって「true / false」を返してくるものになります。

使い方はexecメソッドと同じで、正規表現パターンに「testメソッド」を指定して実行するだけです。

サンプルプログラム

<html>
<head>
    <title>「test」でtrue / falseを取得する</title>
</head>
<script>

    var users = "user-1,user-2,user-3,user-4,user-5";
    

    var pattern = new RegExp(['user-5'],'g');

    console.log( pattern.test(users) );

</script>
</head>
<body>
</body>
<html>

実行結果

true

[user-5]の文字列が存在していますので「true」が返ってきます。

もちろん、正規表現で記載すれば、複数回答も可能です。

プログラムダウンロード


もっとJavaScriptを学びたい人は!こちらの本がおすすめです

#JavaScript #JavaScript初心者 #JavaScript学習 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?