Tiger

Gakushuin Uni. M.Ed. ドイツ現代思想

Tiger

Gakushuin Uni. M.Ed. ドイツ現代思想

最近の記事

映画 『PERFECT DAYS』における、「私」と「他者」との「木漏れ日」

いい映画は、しばしば私たちをその独特な世界観に引きこむものであり、抜け出すのが困難であることがある。Wim Wenders監督の『PERFECT DAYS』もそうした作品のひとつであった。 さていきなりだが、みなさんはこの映画のタイトルをどう訳すだろうか?『完璧な日々』『完全な日々』、『申し分ない日々』、直訳すればこんなところだろう。だが、その内実は単なる語句の連なりを超えている。  多くの評者は、この映画がミニマリスト的な生活の豊かさや禅的な生活観を映し出していると指摘

    • 映画『君たちはどう生きるか』の解釈学

      主観性という焦点は像を歪める鏡である。 映画『君たちはどう生きるか』は、このことを伝えていたような気がしてならない。 主人公は塔の中で様々な「世界」を経験する。それはまさに、人間が様々な所与の中で、規定されながら生きていることを表している。私たちは生まれおちた時から、その時代固有の社会や国家、規範のある世界に投げ込まれている。そうした世界との連関の中で生きる。 最後の積み木をインコの王様がぶった斬るのは印象的だ。あれはニーチェの「神は死んだ」を想起した。ヴェーバー風に言えば

      • [メモ]ドイツのスポーツクラブとハーバーマスの公共性

        ハーバーマスの公共性に関する理論的枠組みをドイツのスポーツクラブが持つ民主主義教育の機能といかに関連させて論じるか。 親密圏(Intimsphäre):公的領域と私的領域との相互浸透という前提の上で、日常生活において形成する人称的なコミュケーション関係 市民連合(Zivilgesellschaft):「自由な意思に基づく非国家的,非経済的な結びつき」 →親密圏の横のつながりによって生まれるものが市民連合。この具体的な形態がドイツのスポーツクラブや市民団体といった、アソシエー

        • メモ  「理解は単に再現的な態度にとどまらず,つねにまた産出的な態度である.」 -ガダマー 傾聴力とはまさにこのこと.話を聞くというのは受動的な行為に見えて,実は相手の発言の意味を理解し,解釈し,同じ地平に立とうとする積極的な行為だと言える. 会話が楽しい人は自然にこれができる人

        映画 『PERFECT DAYS』における、「私」と「他者」との「木漏れ日」

        • 映画『君たちはどう生きるか』の解釈学

        • [メモ]ドイツのスポーツクラブとハーバーマスの公共性

        • メモ  「理解は単に再現的な態度にとどまらず,つねにまた産出的な態度である.」 -ガダマー 傾聴力とはまさにこのこと.話を聞くというのは受動的な行為に見えて,実は相手の発言の意味を理解し,解釈し,同じ地平に立とうとする積極的な行為だと言える. 会話が楽しい人は自然にこれができる人

          ジョン・デューイ 『学校と社会』を読んで〜第1.2章①

          最近、自分の大学院の院生や学部生、他大学の院生、現役教師などを交えてデューイを読む会を開いている。デューイは教育学を学ぶ上で避けては通れない存在であり、現代の教育学、教育実践に多大な影響を及ぼしている。そんな偉大な存在だが、「意外とその著作をちゃんと読んだことがない」という気づきから、この会は始まった(確か)。 そこで現在デューイの代表作の一つである『学校と社会』を読んでいるので、読書会での議論や自身の読みの中で感じたことを、ここに書いていこうと思う。 まず第1章と第2章の

          ジョン・デューイ 『学校と社会』を読んで〜第1.2章①

          文系だけど他大学の大学院に進学したいっ!Part2

          前回の記事では、文系大学院の院試における、基礎知識と小論文について書きました。 前回の記事はこちらです👇 今回はその続きの③英語(語学試験) ④面接について説明していきます! ③英語おそらくどの専攻でも英語の試験は必ずあると思います。(ただし、独文学や仏文学などの特定の言語が研究領域と密接に関わっている場合は、英語以外の言語になる) 英語の試験は超超大事!! なぜなら、英語が院試の足切りの基準になっている、から。 どんなに小論文や面接がうまくいっても、英語がボロボロだと

          文系だけど他大学の大学院に進学したいっ!Part2

          文系だけど他大学の大学院に進学したいっ!Part1

          文系で大学院進学を考えている方は、日本ではかなり少数派だと思います。特に他大学の大学院に進学する場合は、「院試」を突破しないといけません! しかし、院試の勉強法を検索しても、理系の院試の話ばかり、、、 そこで今回は他大学の大学院に文系で進学したい人が、院試に向けてどのように勉強すれば良いのか、自分の経験からお伝えします。 その前に、院試対策をする上で1番大事なことがあります。それは、、、 過去問を入手することです。 院試に参考書などないので、過去問がなければ何も対策でき

          文系だけど他大学の大学院に進学したいっ!Part1

          オーロラの見方(北欧編)

          みんなさん死ぬまでに見たいものとか行きたいところありますよね?? そこで間違いなく、というかほぼ全員言うのが !!!!!!!!!!!!!!!オーロラ!!!!!!!!!!!!!!! でも、航空券は高いし、寒そうだし、コロナだし、どうやって見るのかわからん、って感じで「ま、いつか行こう」なんて言って、際限のない「いつか」になってしまっているのでは? こんなご時世だけど、生きているうちに、行けるときに「生のオーロラ」見たいじゃないですか。オーロラを見るにはまずその心の一歩が

          オーロラの見方(北欧編)

          『Youは何しにオランダへ?〜旅行会社から転職した元小学校教師×学生キャリアトークセッション〜』

          あなたは今まで教師になろうと思ったことはありますか? なりたい人、興味はあるけど迷ってる人、教師以外で教育に関わりたい人、たくさんいると思います。 こんな言葉があります。 "Education is the most powerful weapon which you can use to change the world.”                     by Nelson Mandela これはノーベル平和賞を受賞した、南アフリカ共和国8代目大統領ネルソン

          『Youは何しにオランダへ?〜旅行会社から転職した元小学校教師×学生キャリアトークセッション〜』

          ドイツ外出禁止生活 ドイツの現状

          Servus! タイガイゲです。 ドイツ(バイエルン州)は本日4月27日から、公共交通機関及び店舗にて、マスク着用が義務化されました。ただしマスクは医療用マスクのことではなく、口や鼻を覆うことができれば、手作りのものやスカーフなどでも良いとされています。 ↑マスク着用義務違反は警察が取り締まることになっており、違反者は罰金150€(約1万8千円)取られます。(バイエルン州の場合) ここで一つ言っておきたいのが、ドイツは日本と違い州の権限が強いです。特にコロナ対策でそ

          ドイツ外出禁止生活 ドイツの現状

          3/22. ロックダウン直後のドイツ

          3/22. ロックダウン直後のドイツ

          ドイツで外出禁止生活

          Servus!!  はじめまして。タイガイゲです。 現在ドイツに留学中の大学生です。日本では東京の私立大学に通ってます。 しかし、まさかのコロナで外出制限措置をとられ、もうすでに3週間以上誰にも会っていません。昨日、ドイツのバイエルン州では外出制限が5月上旬まで延長されることになりました。 そこで、何もできず暇なのでnoteを始めることにしました。今回は最初なので自己紹介をしたいと思います。 好きなこと・音楽  6歳の頃からヴァイオリンをやっています。大学オケに所属

          ドイツで外出禁止生活