見出し画像

おとなの学びを簡単に自分のものにする方法

おはようございます

昨日は自宅作業してたんですが
保育園から一斉連絡が来まして

「週末の夏祭りの延期のお知らせ」

もうね、タイトルで全部わかる文、すばらしい

いや、そうじゃなくて・・・

ショックすぎる

去年は親の参加はコロナで無し

今年はイベントも親も参加で―――

ってことで係りも親で決めたり、動いていて
なにより子どもとのこういうイベント楽しみにしていたのに

仕方ないんだけどね、、、
またコロナにやられたよ

本当ににくい

一応、、今のところ延期になってるので(来月末!だいぶ先)
行われることを信じて待ちたいと思います

そんなこんなで連休を開けていたわけですが、
明日はすっかり開いてしまったので、近所でお祭り探して行きたいと思ってます


みなさん、三連休のご予定は決まっていますか?

本日もよろしくお願いいたします


どこから学ぶか、なにをするか


以前も学びについて話したのですが、

今の時代、学びたいこと選んで自ら学習できる環境にありますよね

そこで、選択肢は広がっていると思うのですが

どのように学ぶこと、を決めているのでしょうか


わたしの話になるのですが、座学が苦手です


好きなことでも座って聞いているだけ、
講義を聞く、という行為ですね

これが苦手です

*実際去年スクールに通っていた時も、デモンストレーション+説明の授業は眠りとの闘い(ほぼ寝)でした・・・



座って聞くということが
得意って言う方もいらっしゃると思うのですが、


身に付いていますか?


どの学びを自分に植え付けたいか


座学のの不得意得意ではなく、
実体験に勝るものってないんですよね


実際にやってみる


これが非常に大事なんだと思います


わたしに身近なはなしで例えますと

洋服の縫製手順をテキストで暗記したとして、実際に手を動かしてみて
知ることってテキストの中だけでは納まらないんですよね

薄い生地、厚い生地、起毛生地、布だけどテンションのある伸縮生地、、、

生地には色々あります

それによって、最適な縫製方法、できあがりが綺麗になるような縫製手順など様々です


作り手の腕にも左右されます
(縫製手順も簡単と難しいで分かれます)


そのすべてはテキストや説明だけでは補えないんですよね


授業で使うテキストは、あくまで平均。基準となるものが記載されている場合が多いと思います


なので、仮に縫製方法、縫製手順を知りたいと言って学ぶなら
1年間、机で勉強するより

布買って、ミシン借りて(買って)
縫ってみる

これが一番早い


物事を学ぶ
これに一番必要なのは、体験、経験だと思ってます


とにかくやってみる


そうすると、自分の感覚にも刺激になり
行動=記憶になっていくのかなと


みなさんは、最近新しい体験しましたか?


仕事では営業職という肩書で新しい内容のこともしましたが
プライベートの新規チャレンジはしていないので、
そろそろわたしも「体験」したいですね


またチャレンジがあれば、ココでご報告します


本日も最後までお読みいただきありがとうございます

熱中症になる方が増えているようです
水分たっぷりとって無理のないように過ごしてください
重症になると、かなり危険です

今日も一日良い日となりますように

ではまた明日~

(今日で98投稿です!100までカウントダウン♪)




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?