見出し画像

続けることが大事って言うのは分かってる。だけど、出来ない気持ちに負けかける

おはようございます
一昨日の夜、ずっと冷蔵庫に残ってた飲みかけのワインやっと飲めました
平日に家であんまり飲まないから、残すとずっと残っちゃうんだよね―――

子供いない時は、一瞬でそんなの無くなってたんだけどね

朝型にして、健康的でいい
(早起きしてるから睡眠時間はあんまり変わらない)

本日もよろしくお願いします

今日は目標開始直後につまずいた話



毎日更新目標でスタートした


これ、なにかというと

新しく始めたスタンドFM

通称スタエフ

音声配信がずっとやりたくて

(その前にラジオパーソナリティは夢だった)

そう!今なら個人で配信ならいつでも始められるじゃん!って何もない状態から始めようと。

聴く専門から、話してみることにしたのが3週間前

最初の放送取るのに、2時間かかったりして始めた

アパレルニュースの内容だったんだけど、
それが酷すぎて酷すぎて(笑)

思い直して、自己紹介の初回を再度撮って1回目の放送にした

それがこれ↓

まぁ、喋れてない(笑)
記念みたいな

そして、今名前変わってるけど、

もうすでに3回番組名変えました


良くない感じあるでしょ(笑)
短期間に3回も名前変えて・・・

しっかりくる名前なんて難しいよーーー

では、この短期間の遍歴はこちら↓

①おしゃれな人ってどこにいるの?

これが最初の名前

ファッションとアパレル業界とフリーランスについて、たまに家族の事も―――みたいな1個に特化してないチャンネル構成

これでスタートしてみたけど、初めましての回だけ50回以上聴いてもらえた

これは最初のサービスなのかな??


②ヨシモのアラフォーからの生きる道

改名後・・・なんなんでしょうかね?このわかりにくい名前(笑)

ファッションまわりの①の放送があまりに聴いてもらえないので、速攻改編

アラフォーママ、ワーキングママ、フリーランスみたいな方向にジャンル振りました

これが大誤算―――っていうか、無反応(笑)

更に誰にも聴いてもらえなくなり、がっかり。

早々にやる気が落ちる


③ファッション研究所

これが現在
といってもまだ開設して1カ月弱

でも、これは続けるって決めた。内容も繊研新聞の内容を毎朝観てその中からピックアップする記事を内容解説してお届けする

コンセプトもはっきりした
土日祝日だけ休刊日だから、業界話など織り交ぜたりしてお話しする内容


心機一転(と言ってもまだ始まってるとも言い難い)
これで聴かれなくても、1ヵ月続けてみる決心


気持ちの入れ替えしたきっかけ


スタエフでも聴いている”幸あれこ”さん

かわいらしい声なんだけど、ためになることを話してくれている
博多弁も印象的なチャンネル

でも、この時はスレッズで「はっっ」って思ったのだ

目的達成までの道のりを楽しむ
人と比べない

まさに出来ていなかった―――


出来ている人を見て、「なんであの人は毎日出来てるんだろう」
「なんであの人はこんなにリスナーついてるんだろう」
その先には、良くない思考があるのを知ってるのに引っ張られてしまう


でも、一旦やめようって

人と比べない、結果をすぐに求めない、やると決めたらやり続ける、
まずは1週間
それが出来たら、1ヵ月

そのくらいでちょうどいい


ということで、まだリニューアル(笑)して3回目の放送ですが

コメントください(笑)

ご意見でも、要望でも、つっこみでも
なんでもいいので、書いてくれたら嬉しいです

まずは、一回目の「初めまして」の回より聴いてもらえるように。
コツコツやりたいと思います


こちらのnoteもやめないので、引き続きよろしくお願いいたします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます

今日は日曜日ですが、自宅で縫製作業したくて夫と娘二人でお出かけしてもらいました。
作業没頭しようと思います!!!耳空いてるので、ラジオ聴きながらね

今日も良い一日になりますように
また明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?