マガジンのカバー画像

旅・おでかけ系

39
旅・おでかけ系の投稿を載せています。
運営しているクリエイター

#旅行

【動画】日本六地方漫遊旅行 #8

日本六地方漫遊旅行、#8の動画です。

8/10(水)、9日目は岡山からスタートし、ひたすら東へ...
お昼前に兵庫県の舞子駅に着き、ある橋を見ようとしている。
果たしてその橋とは? そしてこの旅も残り2日。どうなっていくのか?

お時間の許す限り、どうぞご覧ください!

【動画】日本六地方漫遊旅行 #4

日本六地方漫遊旅行、「#4」の動画です。

8/5(金)、4日目は島根県の松江から始まり、ひたすら西へ...
お昼頃に島根県西部の浜田駅に着き、ここからは特急列車で山口県まで進む予定だったが、大雨による運転見合わせの影響を受け、山口方面の特急列車は途中の益田駅止まりとなってしまった。
ここからは普通列車で益田か?それとも高速バスで広島か?
究極の選択です!
そして、九州にはいつ上陸できるのか?

もっとみる

【動画】日本六地方漫遊旅行 #2

日本六地方漫遊旅行、「#2」の動画です。
お時間の許す限り、どうぞご覧ください!

会津の旅2012 Part5

会津の旅2012 Part5

会津の旅2012 Part5です。Part4以前を見ていない方はぜひ、Part4以前もご覧ください。それではPart5(最終話)を始めます。

会津の旅2012 Part5【帰路につく】裏磐梯から猪苗代町に下りてきました。最初に昼食を食べるために地ビール館というところに行きました。この写真はなぜこれから行く地ビール館の看板が隠れていて、猪苗代おかし館を撮ったのか謎です… 急いでいたのかもしれません

もっとみる
会津の旅2012 Part4

会津の旅2012 Part4

会津の旅2012 Part4です。Part3以前を見ていない方はPart3以前をご覧いただくことをお勧めします。では、始めます。

会津の旅2012 Part4【裏磐梯】会津若松市から山の方を通って、裏磐梯に着きました。この写真はPart1で見せた磐梯山の裏側です。このように山が抉れているのがわかります。1888年の噴火では、噴火点が山の裏側であったためにこのように抉れ、裏側が甚大な被害を被りまし

もっとみる
会津の旅2012 Part3

会津の旅2012 Part3

会津の旅2012 Part3です。Part2以前を見ていない方はぜひPart2以前もご覧ください。

会津の旅2012 Part3【旅館】Part3に入る前に一つだけ。前のPartで会津に着きましたが、当時、書いていた日記によれば「凄く暑かった。」と記されてありました。昨年末に東京のとある理容室で話した店員の方も「福島県だと、一回だけ夏に会津に旅行で行きましたけど、物凄く暑かったですね。」とお話し

もっとみる
会津の旅2012 Part2

会津の旅2012 Part2

会津の旅2012 Part2です。Part1を見ていない方はPart1からご覧いただくことをお勧めします。それではPart2を始めます。

会津の旅2012 Part2【会津に着く】先ほどまで磐越自動車道を走行していましたが、磐梯河東インターチェンジで降りて今度は国道49号線を走行します。すると、まず見えてきたのは会津村です。通り過ぎるだけでしたが、何やら展示車両がありました。これは以前、名古屋鉄

もっとみる
会津の旅2012 Part1

会津の旅2012 Part1

2022年2月。大学2年の講義が全て終わり、春休みに入りました。実家がある福島県に戻りましたが、最初は東京との寒さに慣れずに苦戦しました。現在ではなんとか慣れ、時間を持て余してしまうような日々を送っています…

ここから本題なのですが、私は音楽を製作するだけではなく旅行も好きで、このジャンルに関してもnoteで投稿したいほどでした。しかしながら、新型コロナウイルスの影響もあり、旅行に行く機会が全く

もっとみる