マガジンのカバー画像

HMCでの妊活

55
2021年6月まで通院していた、都内のとあるクリニックでの治療まとめ。 ここでは採卵4回、胚盤胞移植6回(うち1回は2個移植)、胎嚢確認後流産2回でした。
運営しているクリエイター

#ホルモン補充周期

妊娠継続(8w3d)

妊娠継続(8w3d)

先週7w3dと今週8w3dでクリニックに行ってきました。

先週は、、
GS13.2mm
CRL7.4mm
心拍142bpm

今週は、、
GS17.3mm
CRL14mm
心拍163bpm

胎芽と心拍は週数相当ですが、相変わらず胎嚢が小さい、、😓
今回の診察ではだいぶ人の形になってて、元気な心音も聴かせてもらえて嬉しかったのですが、胎嚢が小さくて狭そうだけど大丈夫かなぁ?と心配になりました、

もっとみる
心拍確認(6w3d)

心拍確認(6w3d)

先日9日ぶりにクリニック行ってきました〜。
相変わらずガッチガチに緊張&お守りを握りしめて。

無事に心拍+リング状の卵黄のう+数ミリの胎芽が確認出来ました!
心拍は114bpmと充分な値で、とても元気にピコピコしてました💗

、、と喜んでいたのも束の間。
何故か胎嚢が前回からほとんど大きくなってなくて、心臓が止まりそうでした(私の)😵

先生は、心拍が見れたし胎嚢はこれから大きくなりますから

もっとみる
胎嚢確認(5w1d)

胎嚢確認(5w1d)

妊娠判定から胎嚢確認まで1日1日がすごく長く感じました。
かなり少量ですがちょいちょい茶オリが出ていたのが気がかりでした。

もう緊張する事もないかな?なんて思ってたけど、今回も待合室でガチガチに緊張して待ってました😓水天宮の子授けお守りを握りしめて💦

そして、、居ました!
10.3mmの胎嚢が!
サイズ問題なし。
胎嚢の中にうっすらと白い影も見えました。
これがこれから赤ちゃんになっていく

もっとみる
判定日までの症状

判定日までの症状

今週期の流れや症状などをまとめてみました。

ホルモン補充周期移植のスケジュール

D1 エストラーナテープ開始(4枚1日おき)
D12 P4採血+内診(内膜12mm)+臍帯ERP注入+フラジール開始(5日間)
D14 ルティナス開始(朝、昼、夜)
D16 内膜刺激SEET法
D19 ET(4BB+4BC)アシステッドハッチング+エンブリオグルー+バファリン開始(朝)
内膜7mm
D28 妊娠判定

もっとみる
お久しぶりです。(妊娠判定日)

お久しぶりです。(妊娠判定日)

皆さん、お元気でしょうか。
ジメジメする季節になってきましたね。マスクがもう既に苦しいです😷

私はGW前から仕事がめちゃくちゃ忙しくなってしまったにも関わらず、2個移植をする!という何とも自分で自分を追い詰めるようなスケジュールを立て、毎日必死に過ごして参りました。

そんな中、実は先週5/8に無事に2個移植を済ませまして、今日が妊娠判定日でした。

結果は、、、

hcg157.5‼️
なん

もっとみる
〈移植周期D3〉思いがけないこと

〈移植周期D3〉思いがけないこと

桜が綺麗ですね🌸
仕事なんかしてないで、外をひたすらブラブラ散歩したい衝動に駆られています。
電車に揺られながらチラッと桜が見えると少し得した気分になります😊

採卵から10日後に生理が来ました。
D3の診察では採卵のふり返りもすると思い、先生に色々と質問を持って行きました。

〈採卵の質問〉
●今までアンタゴニスト法、ショート法、MPA法とやってきたが、どれが私に合っていたのか?
→どれとは

もっとみる
4回目の移植ダメでしたー涙

4回目の移植ダメでしたー涙

慰めに夫がかわいいお花を買って来てくれました。ちょっと元気がでた。

日曜日のBT8にフライングしていたので、ダメなのはわかっていたのですが、いざクリニックで正式に結果を突きつけられるとズシンと響くものがありますね。。

やっぱり体外受精、一筋縄ではいかないんだなって思い知らされました。一発で上手く行く人とか本当に羨ましいです。
こんなに悲しく、苦しい思いは極力したくないです。。叫びたい。

でも

もっとみる
〈移植周期D18〉4AA移植とBT2まで

〈移植周期D18〉4AA移植とBT2まで

移植当日のこと土曜日だから待合室はめっちゃ混んでいましたが、11時台の移植は私以外に2人だけのようでした。

リカバリー室に通され、子宮鏡の時と全く同じでガウンを羽織り、下だけ何も履かない状態で順番を待ちます。
やがて培養士さんに呼ばれ、移植する胚について説明がありました。

今回移植する胚は4AA。
アシステッドハッチングをし透明体から出やすくなっているとの事と、今回もエンブリオグルー(ヒアルロ

もっとみる
〈移植周期D16〉SEET

〈移植周期D16〉SEET

今週D16にSEET法を受けてきました!
平日だからかすごく空いていて、滞在30分くらいで終わりました。
その時間帯のSEETは私1人だけ笑
今回も院長が担当で、痛みもなく一瞬で終わりました。

今回のSEET液は11月の採卵時に凍結しておいた自分のものなので、病院で用意されるものと比べて妊娠率もアップする様です。
内膜を刺激するので、2段階移植と似たような効果があるそうです。

SEETの後はサ

もっとみる
〈移植周期D11〉P4採血

〈移植周期D11〉P4採血

P4の採血と診察に行ってきました。
採血して結果を待ってる間に外で昼食、戻ってきたらすぐに呼ばれました。

今回は経過観察だけだからか、代診の先生でした。院長じゃなくてちょっと残念。

P4は0.06で問題なし。
プロゲステロンの値が上がっていないので、まだ体が排卵の準備をしていないという事で、きちんとホルモン補充周期のコントロールが出来ていますねと先生に言われました。

D13からルティナスを開

もっとみる

2020年7月移植周期(5)

移植日:テープ20日目問題なく移植してきました〜!
内膜は10ミリで問題なし。
胚はアシステッドハッチングして4BC→5BCまで成長してました!

前の人の処置が長引いていて、1時間待ちました。。
移植後に急いでサロンで鍼灸!
普通は15分位安静に寝てるのですが、サロンまで時間がないので5分だけ安静にしました。

大丈夫なんですか?と看護師さんに聞いたら、
ウトロゲスタンの場合は溶けるまでに15分

もっとみる

2020年7月移植周期(4)

テープ開始18日目:P4チェックからのSEET
P4は19.8ありました!!
前回は自然周期で15でした。
高い値ですね〜と看護師さんが!
エストラーナのおかげとは思いますが、安心してSEETできて嬉しい。

今回は初めてのS先生でした。
前回SEETなのに痛かったのですが、今回全然痛くなかったです。何か違うのかな?

今回もエンブリオグルー予約してきました。
4BCの胚なのでやれることはやろうと

もっとみる

2020年7月移植周期(3)

テープ開始14日目

月経周期だと16日目

本当は診察の必要はなかったのですが、行ってきました!
内膜9mmでなかなか良い感じ。
着床不全の一次スクリーニング血液検査も全く問題なし!
良かった〜。

子宮鏡検査は混んでて出来なかったけど、次の移植は上手くいくと信じて進みます。

テープ11日目からフラジール飲んでます。
昨日飲み終わったけど、お腹が緩くなってしまいました。
たぶん副作用ですよね、

もっとみる

2020年7月移植周期(2)

エストラーナ貼り替えの日々
ひたすら貼り替えの日々だったので不妊治療してること忘れそうな日々です〜。

新しい先生になってからの変化を書こうと思ってたんだ。

今はホルモン補充周期ですが、前と変わったルールが。
普通なら月経が最初に来た日が「月経周期1日目」としますが、シールを貼り始めた日を1日目と設定するそうです。

私は7/1からシール貼り始め、その日は月経3日目だったのですが、シール開始日で

もっとみる