見出し画像

〈移植周期D11〉P4採血

P4の採血と診察に行ってきました。
採血して結果を待ってる間に外で昼食、戻ってきたらすぐに呼ばれました。

今回は経過観察だけだからか、代診の先生でした。院長じゃなくてちょっと残念。

P4は0.06で問題なし。
プロゲステロンの値が上がっていないので、まだ体が排卵の準備をしていないという事で、きちんとホルモン補充周期のコントロールが出来ていますねと先生に言われました。

D13からルティナスを開始し、今度はプロゲステロンを増やす時期に入ります。
移植がD18の11時頃なので、着床の窓を計算するとD13の9時〜12時半の間に初回のルティナスを開始すれば窓が合うという事になります。
(初回プロゲステロン坐薬使用から胚移植までの適切な時間は118〜124時間)
ERA検査でズレがある方はこの時間をずらして調整をするそうです。

今回は内膜の厚みも測りました。
11.8mmでとても順調ですねと言われて一安心。
内膜厚だけはいつも問題ないのが私の唯一の取り柄。

今回はエストラーナテープを4枚貼っているせいか、おりものがとても多いです。
おりものシートを1日に2,3回貼り替えないと気持ち悪いくらいです。
院長に前に聞いたら、エストラーナテープが効いていて内膜がちゃんと育っているのだろうと。
テープの粘着も少し痒いですが、まだ何とか耐えられます(・・;)

いよいよ来週には移植です!
久々なのでちょっとドキドキ、、💓
移植の前にまたインディバと鍼を受けてきます。

3連休はどこにも出掛ける気持ちになれないので、ひたすら家でダラダラしてます笑
せめてウォーキングかジョギングでもして、血流良くしておかないとな〜って思いながらもコタツでダラダラ。。
Switchのフィットボクシングがあるからやってみようかな〜🥱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?