見出し画像

判定日までの症状

今週期の流れや症状などをまとめてみました。

ホルモン補充周期移植のスケジュール

D1 エストラーナテープ開始(4枚1日おき)
D12 P4採血+内診(内膜12mm)+臍帯ERP注入+フラジール開始(5日間)
D14 ルティナス開始(朝、昼、夜)
D16 内膜刺激SEET法
D19 ET(4BB+4BC)アシステッドハッチング+エンブリオグルー+バファリン開始(朝)
内膜7mm
D28 妊娠判定 hcg157.50で陽性

継続している薬はエストラーナテープ、ルティナス、バファリンの3つ。
先生に今(4週)は1番薬の影響が大きい時期だから、鼻炎の薬とか飲まないでね!と釘を刺されました。
あと、自転車も乗らないで〜って。
もう妊娠した身体になってて疲れやすくなるからよく休むようにして下さいとも言われました。

移植から判定日までのこと

BT0
なんと内膜が7mmでした😓D12で測った時は12mmだったのに、、なぜ?でも7mm以上なら問題無しという事で移植しました。

今回は初めてジンクスを色々やってみました。
①マックのポテトを食べる。
②パイナップルを食べる。
③渡り蟹のパスタを食べる。
④トツキトオカのアプリを入れる。

土曜日だったので、食べ物は全て夫が買って来てくれてました!パスタは冷凍のスパ王に渡り蟹入りのがあって楽チン🦀

BT1
たまに下腹部がチクッとしたような?寝て、散歩してまた寝るという休日。

BT2
仕事中、たまに下腹部がチクチク?ズキズキ?するような感じがした。でも移植してるから気になるだけかな〜というレベル。

BT3
入稿日で仕事がバタついてた日。意識してなかったからか?チクチクは感じなかった。

BT4
特に何もなし。

BT5
印刷立合いの日。営業や現場の方とあれこれやり取り。工場見学もさせて頂きとても楽しかった!
順調に終わり、直帰に見せかけて近くの水天宮に立ち寄ることに。子授け祈願してもらいました!私1人しかおらず、名前を読み上げてもらい少し恥ずかしかった。
この日くらいからか、体が暑くて汗だく。

BT6
朝トイレに行ったら出血‼️
少量だったけど、めっちゃビックリした〜😵
あぁ、これはもう生理が始まるんだなと覚悟を決めました。前にもホルモン補充周期中に生理が来た事があっので、かなりがっかりしました。
夕方にもピンク色のおりものが少しだけ出た。

BT7
寝起きから生理痛の様な鈍い腹痛。。
そしてお昼、夜にもまた茶色っぽいおりもの。
いかにも生理前!という感じ。

BT8
出血なし。前に生理が来た時はおりものの後にすぐ鮮血が出たのに、今回はまだ出ない。
あれ?もしや着床出血なの?
不安なままフライングもせず、判定日を迎えた。

BT9
判定日。朝からかなり緊張していて、仕事も手につかず、午後クリニックへ。なぜかいつもの診察室とは違う場所に呼ばれて軽くパニック!
そして初めての女医さんから「陽性出ましたよ、数値もしっかり出てますね」と言われビックリ。
気持ちが色々追いつかない1日でした。

移植までにやったこと

サプリはピジョンの葉酸サプリ、ビタミンE、亜鉛、ラクトフェリン、DHEA←これは妊娠したらやめた方が良いとの事で今は飲んでません。
そして、ウムリンは3月の採卵2週間前から欠かさず飲んでます。
あと鍼灸に通い、セルフでも2日に1回のお灸と4日に1回の置き鍼してます。

そして、毎朝ぬか漬け食べてました!
無印のぬか漬けを買ってから夫婦でハマり、基本的な野菜はもちろんアボカド、チーズ、卵、長芋など色々漬けて美味しい!
朝はパン派だったのですが、ぬか漬けとご飯にしてからお腹の調子が明らかに変わりました。

現在4週3日の状態

たまにごく数滴の出血、胸のハリあり。お腹の辺りがチクッとする様な感じが今日はありました。
でも自然妊娠だったら気づかないレベル。
仕事はだいぶ落ち着きましたが、毎日出社してます〜。夫はテレワークが多く、ご飯とか率先して作ってくれてるので本当にありがたいです😊

来週の胎嚢確認が楽しみです🐥
前に着床した時は胎嚢がすごく小さくてすぐリセットだったので、今回は順調に育ってくれる事を祈ります😌✨

採卵4回、移植6回、手術も3回、よくこんな体に着床してくれたなぁ〜と思います。
ここから先はトントン拍子であるといいな🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?