見出し画像

夫婦喧嘩にコノ習慣。(661文字)


私は夫と喧嘩をすると仮説をたてる


夫と暮らし始め、25日目。
結婚13年。
丁寧、広い視野、粘り強さ、落ち着き、慎重、
夫の良いところばかりが見え、
「うっとり♡」
ハートの目になって、「あなたはわたしのヒーロー」ではもはやいられない。
モヤッ、イラっとすることもある。


そんなとき、私はいつも一旦それを置き、一人になる。
そして、


① 仮説をたてる
私は何にモヤッとしたのか、ただ謎をとくように考える。
② 伝える
考えた結果を夫に伝える。


美味しいね!
聞いて、びっくりしたんだけど!
これ綺麗だね!


そんなことをシェアしたいのと同じ感覚。

「熊と」って「わざと」って読むんだって!態々はクマクマじゃないの。
シミズ歯科、ペンキが剥がれてンミズ歯科になってる!


みたいな。

画像1

夫に伝えたあと、二人して考える。
喧嘩している当事者なのも忘れ、一緒に考える。
全く熱い喧嘩には、ならない。

人間生きていればいろんな気持ちが湧いてくる。
バラ色のふわふわした気持ちばっかりじゃない。
うねうねしたものや、ネバネバどす黒いものもある。

たまに一緒にいるくらいなら、いいところだけを見せられても、ずっと一緒にいるのならそれは無理。
すくなくとも私には窮屈で不自然すぎる。
だったら面白がればいい。
その思考や、観察をすることも、面白い。

夫婦になるくらいだから、そんな人とだから、
相手のそれも、自分のそれも面白がっていけるんじゃない。

画像2


後ろ姿と寝相。

反省したり、きゅんとしたりする二大シーン。

一緒にいなきゃ喧嘩にもならない。
喧嘩できるほどの関係に、家族に、戻ってきたということ。
残りあと11日。

いただいたご厚意は、今後の執筆の原動力にさせていただきます。 これからも楽しんでいただける記事を執筆できるよう 精進していきます。 今後とも応援宜しくお願い申し上げます。