子育てにおいて大事にしていること3つ。(689文字)



私が子育て、(旦那育ても兼ねる)で大事にしていることは3つ。



1・共通言語をもっておくための情報収集


おばけのQ太郎を読み、ドラえもんを録画し、地図や辞書を見て、誘われるとジョギバト(定規をつかった遊び)やスイッチもする。
時期によって興味はドンドン変わるため、臨機応変に。
夫の場合は経済や仕事、趣味の車や靴。
ワンピースは19巻でギブしたけれど、スポーツ紙から経済新聞まで複数を定期購読するクラブママのように。
ワンピースは登場人物が多すぎて、覚えきらんです。



2・自分も一緒に成長していく


子どもは親が、【何にどういう反応をするか】よ~く見ている。
何にどう言うか、どう思っているかを曇りなき眼で見ている。
いつの間にかわかっている。

ゴミ収集トラックの横を通る親子連れ。
顔をしかめ、鼻を摘まんで通るお母さん。

小さいときは自ずと親の眼鏡を通してこの世界をみることになってしまう。
親が反応をすると同時に、こどもはその反応を受け取るので、あとでどういったとて取り付く島もない。
自分のそばにいる夫もそう。
いい人間になろうとする姿勢を忘れないよう、自分もともに成長してこ。


3・その存在に感謝し、そのままを肯定する。

そもそもこれは息子と夫も、自然にやってくれていること。実は子や旦那を育てているようで、自分が育ててもらっているという【育て合い】【育て愛】
子や夫の優しさや愛情は主張しないだけでかなり凄い。

画像1



「なんだかボクややこしくてわかんないけど、たのしくいきればいいんじゃない?」
「そうだね。これ【ミーミ】って新キャラ?」
「ちがうよミミ―だよ。ミミ―。そこんとこ真面目ですからよろしく」
そこ真面目なのね。


いただいたご厚意は、今後の執筆の原動力にさせていただきます。 これからも楽しんでいただける記事を執筆できるよう 精進していきます。 今後とも応援宜しくお願い申し上げます。