2023年9月3日(日)晴れ

9月3日、昨晩は、調子が悪くて、軽く吐き気が出ている状態でした。

翌日の実家での夕食が、プレッシャーになっていたのだと思います。

寝る前に、軽くストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

精神状態的にはネガティブですが、強迫観念が現れていて、体に張りがあったので、強迫観念を消して、気持ちを落ち着かせてから眠りに就きました。気持ちを落ち着かせると、とりあえず思考は止まるみたいです。

入眠はうまく行き、中途覚醒が何度かありましたが、眠れました。朝8:00くらいに目が覚めてからは、眠れなくなり、横になっている感じでした。

9:00に起きたのですが、起きたときは、軽く眠気がありましたが、気持ちが切り替わるので、大丈夫そうだということがわかり、安心して起きることができました。

起きて、朝食をいただいて、シャワーを浴びましたが、調子を崩すこともなく、落ち着いてシャワーを浴びることができました。

シャワーから出て、髭を剃り、歯を磨いたら、11:20くらいになっていて、弟のmasaさんと待ち合わせした時間が、12:00だったのでちょうどいい感じでした。

弟のmasaさんを待つ間、米津玄師さんの音楽「地球儀」を聴きました。すこしカラオケの練習をして、のんびり過ごした感じです。

米津玄師 - 地球儀 Kenshi Yonezu - Spinning Globe(Live) - YouTube

12:00になり、弟のmasaさんが遊びに来て、僕の家で少しお話をして、昼食は、与野本町に新しくできたラーメン屋さん「いしま」にて、ざるラーメンをいただきました。

ラーメンをいただく前に、自分に言い聞かせるようにお話しましたが、「冒険しないと、新しい料理に出会うことはない。」んですよね。「いしま」さんの中華そばは、ものすごくおいしかったので、今日は、ざるラーメンをいただきました。

ざるラーメン、たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

昼食後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

家に帰って、弟のmasaさんが、Kindleを持ってきてくれて、ワールド・ベースボールクラッシック(WBC)の映画を鑑賞しました。動画拝見しましたが、栗山監督、ものすごくたいへんそうだなぁということが伝わってくる映画でした。映画は時間に余裕がなくて、途中まで観た感じです。たいへん面白かったです! masaさん、ありがとうございました。

弟のmasaさんとは、田中孝幸さんの「13歳からの地政学」を読んだ感想をお話しました。僕も体験したことですが、「13歳からの地政学」は、読む前と読んだ後の考え方が、ものすごく大きく変わるお話で、僕は読んでよかったと思ったのですが、弟のmasaさんも読んでよかったとのお話でした。いい本を紹介で来て、よかったです。

13歳からの地政学: カイゾクとの地球儀航海 | 田中 孝幸 |本 | 通販 | Amazon

弟のmasaさんとお酒をいただきながら、お話を楽しんだ後、15:30くらいになったので、実家に変える準備をしました。弟のmasaさんと一緒に、与野にある「西友」により、実家で作る食材を購入して、実家に帰りました。

実家に帰って、弟のmasaさんと一緒に、夕食作りを行いました。

弟のmasaさんは、ざるラーメンを作り、僕は、弟のmasaさんから教えてもらった、電子レンジで作る「チャーシュー」と、「もやしのナムル」を作りました。

チャーシューは、以前、僕の家に弟のmasaさんが遊びに来た時に作ってくれたお料理で、僕が今回、料理家のりゅーじさんの動画を見て、チャーシューを作りました。もやしのナムルは、弟のmasaさんに教えてもらいながら作りました。とにかく夕食ができて、ホッとしました。

父、母、弟のmasaさんと一緒に、夕食をいただきました。今日の夕食は、ざるラーメン、チャーシュー、もやしのナムル、サラダです。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

夕食後、洗い物をして、家族集まって、お酒を飲みながら、いろいろお話を楽しみました。こんな幸せな時間を過ごすことができることは、しあわせなんでしょうね。お話、たいへん楽しかったです! いい親孝行もできましたし、いい休日でした。

実家にて夕食後、家に帰って、しばらくのんびり過ごしました。やっぱり実家に帰ると、プレッシャーがかかるみたいで、家に帰ったら下痢になっていました。

しばらくのんびり過ごした後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。古賀史健さんと糸井重里さんの対談を拝読しました。古賀さんは、自分の書いた文章には自信がある、とお話されていて、僕と違うところはそこなのかなぁと、いろいろ勉強になるお話でした。古賀さんの本「さみしい夜にはペンを持て」は、購入することにしました。僕は古賀さんの執筆された、文章を書くための本は、まだ積読になっています。そちらの本は、近いうちに拝読したいと思います。お話、いろいろありがとうございました。

(7)日記を書いた自分が読者になる。 | 古賀史健×糸井重里「きみのもやもやを、ぜんぶ書いてしまえば。」 –ほぼ日刊イトイ新聞 | 古賀史健 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

現在、緊張性の頭痛が出ていて、明日が心配です。早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、仕事後、南与野にある「至誠堂整形外科」にて、レントゲン撮影を行い、診察を受けて、リハビリを受けます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?