見出し画像

世界のおみやげもの語り【🇵🇹ポルトガル】

海外旅行のおみやげ

海外旅行の旅先では、どんなものを買いますか?
・行く前から買おうと狙っていたもの
・職場の人へのおみやげ
・たまたま入ったお店で一目惚れしてしまったほにゃらら
・旅で出会った人にプレゼントされたもの
など
今回は、これまで30ヶ国以上旅したわたしたちの思い出の品を紹介します。

ガロ

ポルトガルの街でよく見かけた鶏のオブジェ。

ベランダのガロ
窓際のガロ

「ガロ」は、ポルトガル語で「雄鶏」の意味。
「バルセロスの雄鶏」という民話に出てくる鶏がモチーフになっていて、幸せや奇跡を表すラッキーアイテムになっているそうです。

黒のボディにカラフルな装飾が、かわいいけど甘すぎなくていいな。
ちょっととぼけた感じの表情も憎めない感じ。

アンティーク屋さんのレトロガロ

ポルトガルのお土産やさんはだいたいガロだらけ。

ガロガロガロガロガロガロガロガロガロガロ

ガロの梱包

自分も旅の思い出にひとつガロを購入することに。

持ち帰るのに、鶏のトサカや首の部分など細い部分があるので、たくさん包んでください。と(毎度のごとく外国語が話せないからジェスチャーで)伝えました。

すると、レジのばあさんが驚きの行動にでました。

ガロガンガン!

ガロガンガン

ガロを握りしめ、机にガンガン!と叩きつけたのでした!
鉄?何か硬い素材なので割れる心配ないよーと、教えてくれました。
びっくりした。

いざという時に鈍器にもなるガロ、ご家庭におひとついかがでしょうか。

ポルトガル旅行

ポルトガル旅行は、ポルトから→ギマランエス→アヴェイロ→コスタ・ノヴァ→シントラ→リスボンと、徐々に南下しながら巡りました。

なんといっても建物が素敵。アズレージョが美しすぎて、街全体が美術館のようでした。

ポルトのサン・ヴェント駅。降り立った時点で大満足してしまい、帰りそうになる。



思い出しただけできゅんきゅんする!
他の街にも行ってみたいです。

その他、ポルトガルのザビエルはこちら

ポルトガルのホテル探訪はこちら

他の国のおみやげもの語りはこちら

TABTABのインスタグラムでは、海外個人旅行の情報と画像を投稿しています。旅の参考になれたら、嬉しいです。
-------
instagram @tabtablovetotravel
-------





この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,450件

サポートありがとうございます!「サポートしようかな?」と迷っていただけただけでも嬉しいです。