マガジンのカバー画像

旅のゴハン

109
国内外問わずな旅ゴハンを100文字で作ってみる。
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

美味しい早口言葉サルモレホ

美味しい早口言葉サルモレホ

サルモレホ"salmorejo"早口言葉みたいなサルモレホはスペイン・アンダルシア地方コルドバ発祥のトマトスープ。

ガズパチョに似てるけど、ガズパチョはトマト以外の野菜なども加えて野菜感たっぷりなのに対して、サルモレホはほぼトマトでオリーブ油が多い分クリームの様に円やか〜な感じ。

どちらも好きだけど、今日は冷蔵庫の残り物の関係でサルモレホを作ろう。

サルモレホには茹で卵と生ハム又はサラミのト

もっとみる
港町で食べた普通のパスタ リヴォルノ・海老とズッキーニのスパゲッティーニ

港町で食べた普通のパスタ リヴォルノ・海老とズッキーニのスパゲッティーニ

海老とズッキーニ、トマトのスパゲッティーニ"Spaghettini con Gamberi,pomodoro e zucchine"カチュッコ"Caciucco"と言うトマトベースの魚介のごった煮を食べてみたくて、トスカーナの港町リヴォルノへ行った。

量が多いと聞いていたので、親切な顔をして夫に勧め、私はシンプルなパスタを頼んだ。
前菜は軽めのものを頼みシェアした。

パスタは、シンプルだが海老

もっとみる
万国共通にオトコの子が好きなカツレツ ミラノ・コトレッタ

万国共通にオトコの子が好きなカツレツ ミラノ・コトレッタ

ミラノ風カツレツ"Costletta alla milanese"ヨーロッパ、特にドイツやオーストリアではシュニッツェルとも言われて愛されている料理。

イタリアではミラノ風コトレッタ(コトレッタ ア ラ ミラネーゼ)と言う。

ウチの元オトコの子(夫)が大好きなお料理だ。

ミラノのは骨付きの仔牛肉で作るのが正しいらしいが、骨付き仔牛肉なんて簡単には手に入らない。

仔牛に似たきめが細かく脂の少

もっとみる
冬のパリと言えばこれ パリ・オニオン グラタン スープ

冬のパリと言えばこれ パリ・オニオン グラタン スープ

オニオン・グラタン・スープ "Soupe a l'oignon gratinee" 多分、フランスで食べた初めてのフランス料理かなと思うのがオニオン・グラタン・スープだ。
本や映画、ドキュメント映像でも涎を垂らしながら妄想したあの料理。

街角の普通のカフェで食べたそれは本やテレビで見た薄く切っても無いし飴色トロトロに炒めても無い。しっかりと存在を主張した玉葱スープにチーズトーストが載ってた感じだ

もっとみる