見出し画像

【高雄グルメ】お腹を満たすおすすめ27店

さて、グルメ記録もぼちぼち続いております。ただの備忘録だけど、誰かが高雄を楽しむきっかけになれたら少し嬉しい。

(第1〜3弾の記事は最後にリンクを載せています)


1.米院子油飯

台湾風の炊き込みご飯、油飯。生姜がしっかり効いていて美味しい。1合は余裕で食べれそうな感じ。茶碗蒸しのような卵スープも絶品。友達が頼んでいたタロ芋スープもホクホクのでっかいタロ芋が入ってて美味しかった。

鴨肉油飯70元 蒸蛋湯60元

2.放下麵子博愛店

油そばのようなものに、スープ、豆腐(or鴨血)とドリンクがついている。油そばももちろん美味しいのだが、牛肉スープの出汁が効いてて美味しい。(牛肉湯おしゃれバージョン的な感じ)

香蔥麻辣麵A餐 199元

3.錦田肉燥飯

ローカルに肉燥飯を味わいたいなら一番おすすめ。安いし、店員さんも優しいし、瘦肉タイプでお肉感がしっかりしている肉燥飯がとても美味しい。

肉燥飯30元 魚丸湯30元 油豆腐10元 滷蛋10元

4.鹽埕鴨肉意麵

鴨肉が有名なこちらのお店。小骨もなく食べやすい。意麵は独特のパサパサシワシワした油揚げみたいな食感でクセになる。時間帯によっては待ち時間が長いので注意。

鴨肉飯40元 豬心意麵60元

5.阿霞焼肉飯

お肉ペラペラだがさすがは行列ができる人気店、タレがうまくてご飯がすすむ。味噌汁と油豆腐、滷蛋を一緒に注文してもたったの80元。

燒肉飯 味噌湯 滷蛋 油豆腐

6.小盛豊湯包

三多エリアにある小籠包のお店。大きめの小籠包には肉汁がたっぷり入っていてコスパも良くて最高。ビーフンも濃いめの味で満足。

小籠包5顆50元 炒米粉35元

7.新食代便當

今回紹介する中では最もリピートしているお店。まだ口コミこそ少ないものの、人気店になること間違いなしと目星をつけている。店主も奥さんも優しくて「また来たのね」という風に毎度笑顔で迎えてくれる。メインもさながら、自由に3つ選べる副菜がどれを選んでも美味しい。小吃が美味しい便當店は信頼できる

照焼大雞腿飯100元

8.家味堂専業炒飯

西子灣エリアにある炒飯屋さん。ボリューミーで学生たちの溜まり場になっている。注文したシラスチャーハンと椎茸スープが美味しかったので他のメニューもトライしてみたい。

シラス炒飯70元 香菇雞湯40元

9.古早味陽春麵

乾麺ってどこも一緒だよね、という考えを覆してくれたお店。少し待ち時間は長めだが、麺に絡む濃いめのタレが美味しく、ボリューミーなので満足感あり。

乾麵45元 油豆腐10元 滷蛋15元

10.老店麵

六合夜市の中にある鹽水意麵のお店。にんにくペーストがかかっていて美味しい。しっかり飲食スペースがあるのが素敵なポイント。

鹽水意麵

11.長腳意麵

看板メニューの鴨肉意麵を。小骨が多めだった点はがっかりしたけど、量が多くて良い。麻醬麵や乾麵も試してみたい。

鴨肉意麵65元

12.旗山秀明猪心冬粉

旗山で食べた肉燥飯。これまで食べた中でダントツ一番美味しい。ガパオライス風にも似た月見肉燥飯は必食。豚タン春雨スープも主役級に上手く、別皿でニンニク醤油を作って豚タンをつけながら食べるのがおすすめ。

月見肉燥飯45元 豬舌冬粉湯55元

13.旻哥古早味七賢店

珍しくどんぶりタイプで出てきた便當。色々乗っていて味変しながら食べるのが楽しい。この白菜トロトロ煮みたいなのがなかなか美味だった。

牛肉肉燥飯便當 70元

14.億品鍋 Mini Shabu Shabu

何回も行ってる鍋食べ放題のお店。160元で鍋とサラダ、ご飯(魯肉、カレー)、ドリンクバー、アイス、袋麺、ポップコーンが食べ放題という脅威のコスパ。なんたってここのアイスは杜老爺を採用しているので、毎回びっくりするほど滑らかな舌触りで美味しい。チョコチップとキャラメルが一押し。

現味鍋160元

15.熊鼎臭臭鍋

こちらも鍋食べ放題。165元から選べ、結構具沢山だった。アイスは小美を採用しているが、やはり前述の杜老爺には叶わない。

16.老正興金牌葱油餅

でっかいたこ焼きみたいな味、カリカリに揚げられていて美味しい。

蔥油餅60元

17.王媽媽早餐店

眉毛が描かれた犬がいるお店。ちょっとおせっかいなおじさんがお客さんのテーブルに行って「美味しいから」と言ってタレを掛けて回るシュールさ。他にはないカボチャ蛋餅美味しかった。

南瓜蛋餅

18.早安美芝城新興六合

こちらもリピートしまくっている近くのお店。どこにでもあるチェーン店だが、ここはおばちゃんが優しい上に注文が入ってから丁寧に作ってくれるのでアツアツホカホカ。お気に入りはエビカツエッグバーガー。

鮮蝦漢堡 加蛋 45元

19.南華豆漿

全体的に安めで地元民に好まれる朝ごはん屋。蘿蔔糕が美味しくて一時期ずっと食べてた。ちなみにここの蛋餅はモチモチ系。

蘿蔔糕30元

20.常美氷店

前回のノートでも紹介した旗山にあるアイス屋さん。バナナの名産地なのでバナナアイスがとびきり美味しい。高雄中心部から1時間ほどかかるけどぜひ足を運んで欲しい場所。

21.老媽氷店

びっくりするほどでかいかき氷が低価格で楽しめるお店。八寶牛奶冰はパイナップルやタピオカ、小豆、芋泥、白玉、芋圓、ゼリーなど具沢山。

八寶牛奶雪花冰80元

22.描Cafe X 屋 Brunch

ちょっと贅沢なブランチ。可愛い猫が3匹いて時々テーブルに遊びに来てくれる。サーモンも野菜もフルーツも美味しかったけど、このヨーグルトが絶品だった。

23.緑波咖啡館

街中にひっそり佇む観葉植物に囲まれた喫茶店。人が少なかったので追加注文しながら気づけば4時間くらい作業していた。かなり居心地の良い昔ながらの喫茶店。

綠波小併盤+美式咖啡 105元
鬆餅65元

24.海珈琲 海とコーヒー

西子灣駅のすぐ近くにあるこじんまりしたおしゃれなカフェ。暗めの照明で、室内は静かなのでその雰囲気に身を任せながらゆったり過ごせる。

卡布奇諾140元

25.厝内tshù-lāi

夜11時まで営業しているカフェ。可愛い猫たちがいて気まぐれに遊びに来てくれる。コーヒーは3杯分あろうかと思えるビックサイズ。

美式咖啡 巴斯克乳酪

26.二木咖啡·夜間部 FUTAGI COFFEE ROASTER NIGHT

昼13時〜夜0時まで営業している六合夜市で賑わう通りから一本入った場所にあるカフェ。若者たちでにぎわう。フルーツと合わせたコーヒーが多く、今回注文した芒果咖啡はほのかにマンゴー風味が香って美味しかった。

芒果咖啡85元 巴斯克乳酪80元

27.泉捌月 金木犀専売

自家製金木犀シロップがかけられたかき氷。氷の下にはスイートポテト、タロ芋団子、小豆、タピオカなど好きな種類を四つ選べる。ほんのり金木犀とレモンが香って美味しいので高雄の暑い夏にぜひ食べてほしい。

桂花糖蜜四寶冰65元

またもや情報量がかなりボリューミーになってしまった。ちなみに前回までの記事はこちら。

[第一弾]六号夜市で食べ歩きを楽しみたい人へ

[第二弾]高雄にきたならまずはこれ!編

[第三弾]ちょっとローカルに偏ったグルメ紹介

食べ歩きはこれからも続いていく

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,872件

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?